転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446086494/
1: かばほ~るφ ★ 2015/10/29(木) 11:41:34.78 ID:???*.net
公立図書館の貸し出しにより本が売れなくなっているとして、大手出版社や作家らが、発売から一定期間、新刊本の貸し出しをやめるよう求める動きがある。背景には、深刻化する出版不況に、図書館の増加、サービス拡充もある。本を売る者と貸す者、相反する利害のはざまで、出版文化のあり方が問われている。

http://www.asahi.com/articles/ASHBW64R4HBWUCVL01B.html


1_1


2: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:42:26.32 ID:jnInexuf0.net
図書館利用者は、予約を待ったりする人なんだから
その期間を待ってから読むんじゃね?




264: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 12:10:05.53 ID:DrBKOnBH0.net
書こうと思ったら>>2で終わってた
図書館で予約待ちするような人達が金を出して買うわけないじゃん
1年後の予約待ちの列ができるだけだろうよ




363: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 12:18:11.68 ID:AI2TjUFU0.net
>>2
だろうね。
ベストセラーの予約待ちで順番が回ってくるまでに数年かかるだろって言うのが結構ある。
それ順番が回ってきた時には予約した人忘れてるだろとw




660: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 12:43:21.81 ID:xINZ8TIs0.net
>>2
ほんとこれ
なんか昔のCDと同じ事やってるな
利権ゴロってつくづく歴史から学ばないんだな

しかも図書館2万くらいあるのかと思ってたらたったの3300かよ




433: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 12:23:08.19 ID:4NvW4ZsQ0.net
>>2
割れがなくなれば割ってた奴が全部課金してくれると同じ論法だな




6: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:43:02.96 ID:IZr2nLIU0.net
CDが売れないのはネット配信のせいとか言ってたレコード業界と被りますな



3: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:42:29.52 ID:K2cIh3m50.net
売れないのなら安く売ればいい
1冊10円ならバカ売れするんじゃないか?
電子書籍にすりゃそれも可能だろ
殿様商売したまま死に絶えなきゃいいねw




7: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:43:13.34 ID:wMkbNQ/I0.net
筋の通らない話ではないと思う
というか、新刊でドバっと売れる類の本は娯楽的な用途のものが多いと思うから
図書館の蔵書としてもあんまり適してないんじゃないかな




17: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:44:55.43 ID:8RtJ1SWX0.net
>>7
そうなんだけど住民が入れて欲しがるのがそういう娯楽本や実用本
結局タダなら読むけど買ってまでは…ってことなんだろうな




12: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:44:17.43 ID:1j23hnQn0.net
出版業界必死すぎるだろwww
どうあがいても支え切れんと思うで




14: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:44:29.03 ID:gM166yO+0.net
図書館の新作置く冊数なんてたかがしれてる
なんという八つ当たり…




19: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:45:09.45 ID:jUhQSFaH0.net
いまどき紙媒体の本なんて買わないんで電子書籍で出せよ



20: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:45:09.88 ID:ZVcSQfex0.net
大手出版社や作家ら自らが、発売から一定期間、電子書籍だけで売ればいい。
それなら自分たちですぐにやれる。やる気をみせろよ




21: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:45:10.11 ID:TOepKyWP0.net
図書館利用者は本を買わないという、根拠の無い判断基準。
むしろ潜在顧客だろうに。




22: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:45:11.51 ID:uwuIr2Bc0.net
まず再販制度を廃してから文句言え



27: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:45:58.38 ID:fmACfd5JO.net
一利用者としてはこの手の書は借りようとも思わんけどな
予約待ちになってるのは事実だが




28: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:46:04.96 ID:4swkFTSG0.net
影響はあるだろうが
限定的で言うほどの効果は無い

読みたい本が無いと言う方が正しいと思うが
今は昔と違い、色んな娯楽が存在する
しかし、人々が使える時間は限られている
限られて時間でやりたい事に読書が入って来ないだけでは?




30: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:46:08.31 ID:wvczRxe10.net
ユーザーのコレクター気質が薄れた
あらすじネットで見れるし読み返す必要も無い
いち早く読みたいわけでも無い

図書館でいいや、となるんだろうな

もっとも電子書籍で値段が紙の半分だったなら
多少売り上げは伸びるんじゃ無いかと思う
紙も値段も、俺を含めた今の庶民には重いんじゃないかな




31: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:46:09.60 ID:1DkjIY090.net
レンタル屋ですらレンタル数に応じて著作者に金行くのに
そういうのすら無くレンタルDVD/CD以上に大量入荷大量貸し出ししてたらダメだろ




32: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:46:42.27 ID:6BWyQcwD0.net
全国の図書館が買い上げてる本って人気作だと一万超えるんじゃね?
それがスッポリ無くなっても良いの?
時期がズレると今まで100冊買ってたのが10冊程度になると思うんだが?




224: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 12:06:06.46 ID:3tuQbBs30.net
>>32
図書館に買うなとは言ってない。
買っても貸すなと言ってるw




35: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:46:52.59 ID:ArJYRmsR0.net
実際問題金取ってレンタルしているわけでもないのに
売れ筋の新刊を発売日に大量導入する必然性はどこにもないよな。
試験的に半年導入を止めるとか実証実験やればいいのに。




36: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:46:57.77 ID:ZLqduIHl0.net
単に「金払ってまで読む価値のある本」が減っただけだろ
ネット上には無料で公開されているもっと面白い記事や小説がゴロゴロしている時代なのに
時代の波に乗り遅れて凋落するパターン




941: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 13:16:12.39 ID:z2h8dqPo0.net
>>36
そうだよな
それに出版社の企画力が落ちてるってのもあるわ
なにかっつうと有名人に本書かせてるけどなんも面白くねーよ
もっとまともな本だせと




40: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:47:06.72 ID:j9yvuzUH0.net
たしかに、猶予期間は設けるべきだな。

そして、貸し出し回数に応じて作者に利益があってもいいんじゃないの?
貸し出し回数が4桁の作家もいるぞ。
ひとつの図書館でこれだから、全国規模となるとかなりの損失になっている。




51: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:49:01.85 ID:1DkjIY090.net
>>40
もしくは貸し出し数に応じて減税だな




42: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:47:22.21 ID:uoHkSLR30.net
本というのは値下げが許されない業界で、独禁法違反状態にあるわけで
まずはそこにメスを入れて頂きたい。




44: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 11:47:25.32 ID:IE+fxwyE0.net
物書きが図書館を否定するとかバカなんじゃねーの。
子供や次世代の本離れ、活字離れがますます進むだけだろ