転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450415070/
1: シャチ ★ 2015/12/18(金) 14:04:30.22 ID:CAP_USER*.net
(CNN) 地球からわずか14光年という「至近距離」に、地球型の惑星が発見された。これまで見つかった中では地球から最も近く、生命が存在できる可能性も指摘されている。

この惑星は地球から14光年の距離にある赤色矮星(わいせい)「ウルフ1061」を周回する3つの惑星の1つ。オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学の研究チームが南米チリにある欧州南天天文台の大型望遠鏡を使って発見した。

惑星は3つとも固い岩盤が存在している可能性がある。中でも「ウルフ1061c」という惑星は、恒星との距離が極端な暑さや寒さにさらされない圏内にあって、液体の水が存在し得る「ハビタブル(居住可能な)」惑星に分類できることが分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-35075186-cnn-int


1_1


3: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:06:36.92 ID:XafhXJoJ0.net
エライ近いな
これで太陽系じゃないとか




4: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:07:15.19 ID:1rD7D64Y0.net
14光年なんて近いなら探査機送ってみようぜ。



37: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:16:06.26 ID:fMWIvMqm0.net
>>4
一番早く遠ざかっているボイジャーの今の位置
地球から約0.002光年




45: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:19:35.14 ID:6rqOymcP0.net
>>37
ボイジャーは最後にスイングバイしたのが最後で加速していないけど、
原子力電池とイオンエンジンの探査機で加速し続けていけば、
数百年くらいで近くの恒星まで行けるのでは。




127: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:36:18.42 ID:ltrS7+dA0.net
>>45
どうやって減速するんだよw
加速したままのスピードじゃ星の観察なんてロクにできんぞ




438: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 15:48:53.05 ID:v+ioGtZ10.net
>>45
減速する方法を考えないと光の速さで惑星を通り過ぎてしまう




454: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 15:55:18.19 ID:o6OZ84ID0.net
>>438
そこで恒星を使ってスイングバイですよ
帰路も確保できるw




466: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 16:01:01.07 ID:Iv8eq4fz0.net
>>454
失敗したら燃えちゃう




332: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 15:11:55.45 ID:1LjRcLmu0.net
>>37
宇宙規模の「近く」は人類には絶望的な単位だな…(´・ω・`)




430: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 15:45:35.53 ID:o6OZ84ID0.net
>>37
あと30000年くらいで2光年か




99: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:31:06.71 ID:LjoeQf3C0.net
>>4
光の速さで飛ぶと5時間半の距離にある冥王星まで
人類史上最速の探査機ニューホライズンで9年半かかってる、察しろ




7: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:07:47.45 ID:ucles1n00.net
光の速さで14年でも
長い棒を渡したら、一瞬で通信出来るよ。




55: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:21:30.37 ID:P2yJ2oMN0.net
>>7
出来ないんだな、それが。
やはり光の速さを超えることは出来ない。




208: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:50:59.49 ID:ucles1n00.net
>>55
なんでなんで?
詳しく教えて下さい!




257: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:59:08.47 ID:1rD7D64Y0.net
>>208
押したり引いたりする運動エネルギーが棒の端に届くまでの時間が光よりずっと遅いので、光速を超えることは出来ないそうだ。




275: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 15:02:19.54 ID:bK7Br9lH0.net
>>208
>Q.非常に長い棒、たとえば地球から月まで届く棒を使って直接相手をつつくことによって光の速度を超える通信ができないか。
>A.棒は原子からできており、原子間の相互作用は光速を越えて伝達しない。


http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20080903/p1

考えることは皆同じ




245: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:56:31.46 ID:Fv2Yysap0.net
>>7
鋼鉄を両手で押さえると、目には見えないがマイクロメートル単位で大きさが変わる
光年の単位ともなると、鋼鉄もふにゃふにゃのスポンジと一緒になって、片方を押してももう片方は動かない

ちなみに太陽の質量を数Kmの大きさまで縮めたものすごい硬い物質を使うと、タイムトラベルができるようになるって理論がある




21: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:11:13.02 ID:bkq+3Njg0.net
今の技術で14光年ってさ、見つけてないのと一緒だよね



25: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:11:55.99 ID:OCEcnzkm0.net
高度な機械文明があるといいな。



26: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:12:16.49 ID:ibLAnHtr0.net
向こうの住人がとっくに地球を観察しにきてるかもしれないぞ



6: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:07:39.55 ID:xGh8n0M30.net
赤色矮星って活動が不安定だから、高度な生命は期待できないんだっけ?



629: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 16:59:59.58 ID:y0t/LbWF0.net
>>6
ハビタブルゾーン内だと赤色矮星は太陽型より遥かに放射線が強いので
生物が生存するのはまず無理と言われてる




31: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:13:59.63 ID:/dk6kyYn0.net
地球、どんだけ奇跡の星なんだよ



46: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:19:48.42 ID:uowMp0/E0.net
>>31
宇宙には地球みたいな星が無数にあって
そこで俺たちみたいに2ch書き込んでる奴等もいるんだろうな




30: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:13:46.56 ID:cmiWz5m80.net
14光年って天の川銀河の中?



36: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:16:04.28 ID:1koZKR6B0.net
>>30
そのとおり
銀河系は長さ10万光年ある




41: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 14:17:53.09 ID:bqxLA22u0.net
現在、最速の探査機でも
『光速の0.02%』
しか速度が出ない

つまり1光年先に到達するのは5000年後
12光年先なら、60000年と、データ受信にかかる12年で、
60012年後に探査結果が分かる




623: 名無しさん@1周年 2015/12/18(金) 16:56:37.43 ID:iA9qCC6p0.net
>>41
知的生命体のいる星にボイジャーが到着したときには人類はすでに滅亡してて…

映画みたいだ