転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463656811/
1:いちごパンツちゃん ★:2016/05/19(木) 20:20:11.98 ID:CAP_USER*.net
■若者の建設業離れが深刻な建設業界!

建設業は外部環境に大きく影響を受ける業界です。その意味では、東日本大震災後の復興事業が継続していることに加え、2020年開催の東京オリンピック需要が重なる現在は、絶好の経営環境にあると言えます。

しかし、建設業者の経営者と話していても、あまり浮かれた雰囲気はありません。現在、この業界共通の悩みはというものです。

その最も大きな原因は建設業に従事する人口の減少にあります。この表は1995年から2015年までの20年間における、建設業就業者数の推移です。分かりやすくするため、全産業の就業者数に10%を掛けた値との比較をグラフで表示しています。

この間、全産業の就業者数はほぼ横ばいであるのに対して、建設業は年々減少の一途をたどっています。しかも、50代以降の建設業従事者数はあまり変わっていない半面、20代、30代の若年齢者層が半減してしまっているのです。そのため高年齢者層の引退に伴い、これから益々不足していくことが予想されています。すなわち、建設業は若者が行きたがらない、入ってもすぐに辞めてしまう業界の代表格になってしまったのです。

以前から言われている、休日の少なさや長時間労働、作業の危険さといった3K(きつい、危険、きたない)のイメージも影響しているでしょう。その上、若い人が減っていること自体が職場へ行っても年配の人ばかりで面白くない、といった悪循環を招いているのです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160519-00017905-president-bus_all

1_1


3:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:21:39.79 ID:6ozMRmVh0.net
給料あげたら人くるで



96:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:45:29.87 ID:cRDty2uc0.net
>>3
それは一昔前の話
いまは給料上げても若者はキツイ仕事には就こうとしない



126:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:52:36.15 ID:/Rj3nsTC0.net
>>96
キツイという世界の話じゃない
開発局の仕事の時は3ヶ月間休みなしで朝5時半夜11時の生活で残業代無し手取り13万5千
今は朝7時半夕方5時半だけど、現場は汚い建築は工程が組めなくてクソ、職長はやる気が無くてダラダラ材料が足りねぇ図面はねぇやる事がねぇでボケェとしている
ほんとイライラする業界だよ
もちろん給料はクソだよ



9:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:23:16.08 ID:m6pm1HFj0.net
きつい割りに給料安いからな
そして命に関わる作業も多い

その上ゼネコンばかりがピンはねして下には回ってこないからな



19:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:28:16.30 ID:Skvjvyox0.net
逆に飽和してる業界は?美容師以外で。



27:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:31:15.44 ID:atiJydGs0.net
>>19
パッと思いつくのは
・政治家
・声優
・歯医者
・末端事務職の公務員
辺り?



22:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:29:12.95 ID:UJFm9mcI0.net
資格の国際標準化と派遣解禁したら?



25:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:30:37.59 ID:evHSzegn0.net
5次6次受け当たり前。一次でやれよスーツでなw



489:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 22:12:32.52 ID:VqB7NDNU0.net
>>25
まじでそう。
下請け使えなくなったら
元請けで仕事すりゃーいいんよ。



29:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:32:05.19 ID:ztahmkHV0.net
リーマンショックの時に
職人一人あたりの手当下げたよね?
そこから以前の水準に戻さないから
土建関係はどんどん職人辞めたって聞いたぞ

ゼネコンの建設現場は工期ガーでうるさいし
作業員は高齢化してるのに
安くてやってられんってさ



35:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:33:44.51 ID:uTZSm89E0.net
>>29
工期の縛りは以前より厳しいわな
でもそれだと何か間違いがあっても隠蔽するしかなくなっちゃうわけで
届いてない杭マンションとかはそうやって生まれる



30:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:32:14.82 ID:4G2WP4iW0.net
労働人口が減ってるんだから割に合わない仕事なんて
若い奴がわざわざやるわけ無いじゃん



40:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:34:45.86 ID:it6W9X5G0.net
使い捨て解雇をした業界への報復だから給料を倍以上に上げれば戻ってくるよ
それが出来なきゃ今の頭数で回すんだねw
皆 知 っ た 事 か www と思ってるよ



44:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:35:12.27 ID:wxkikSLX0.net
工務店とかアットホームなブラック多いし
DQNの巣窟でもあるからな



46:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:35:16.86 ID:TZXQfX1s0.net
円高デフレの不況で雇用の継続と人材育成がまともに行われずにブラック化が進んだ所は
この手の問題を抱え込んじゃうのよね

民主のコンクリートから人へも重なってたのも有るって更にきつい



54:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:37:37.12 ID:Wk7ie5Ke0.net
>>46
安い金で美味しい物が食べたいって言ってんのと同じなんだよな
デフレで儲かったのが飲食とかだし



52:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:37:19.36 ID:F+rrhoYi0.net
将来性なさすぎだしな
そもそも人手不足といってもオリンピックが始まるまでの数年間
長期的に見れば人は余ってるよ



55:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:37:40.31 ID:DObiN5020.net
給料倍にして終身雇用にすれば戻ってくるよ



60:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:38:42.78 ID:IEs5DuR80.net
そろそろニート脱出したい身としては気になるが
DQNめいた人たちがいそうで二の足踏んじゃう



71:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:40:52.42 ID:m6pm1HFj0.net
>>60
現場自体には多いけど、仕事で絡まないなら絡まないよ
入った会社に居るかどうかは運次第だね

割合的なものがあるけど、どこにだってアレなのは居るし
居ないところもあったりする



73:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:41:08.84 ID:UDEgxNhx0.net
今は震災や五輪で多少景気が良いだけで
それまで20年以上公共事業等は減り続けて将来性が疑問

でも一番の原因は大手でも労働環境が悪いこと



97:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:45:53.70 ID:uTZSm89E0.net
>>73
本当に問題なのはマトモな現場監督が育たないゼネコンの環境だと思う
育っているところもいるんだろうけどあまりにも中堅が疲弊しすぎ



77:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:41:28.66 ID:d7DewkzI0.net
凄い建造物作れる職人さん尊敬するけどな



79:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:42:03.68 ID:VksdQw+j0.net
ただでさえ少子化なのに一人息子がこんなクソみたいな待遇の建設現場で働くなんて言ったら俺泣くわ



87:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:43:59.32 ID:itqRMjJK0.net
つーかDQNの面倒見るような業界体質をどうにかしないと人来ないよね



90:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:44:56.23 ID:x5/S0BNr0.net
派遣入れてもすぐバックレるんだろうな



93:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:45:16.32 ID:WaFv+cDC0.net
工期はより短く
品質はより高く
安全はより安全に
そして単価はより低く…



103:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:46:54.29 ID:uTZSm89E0.net
>>93
うむ、三菱自動車だな

シャープや東芝もこの病だったか



104:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:47:03.78 ID:3e4SZK0J0.net
一方、暇な下請けもいるよね
単価が安すぎて折り合わないらしいけど
大手も単価上げてやれよ



127:名無しさん@1周年:2016/05/19(木) 20:53:10.32 ID:L/YLXBjt0.net
やはり日本に足りないのは構造改革だね
家電は中華系外資に買われたが、政治機構から産業全般は黒船TPPの海外圧力で変わるしかないのかもねえ