転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465261784/
1:筑前鐵太郎 ★:2016/06/07(火) 10:09:44.25 ID:CAP_USER9.net
JASRAC(日本音楽著作権協会)は7日、音楽著作権の手続きを行わずにBGMを利用している全国の187事業者、212店舗に対して、簡易裁判所に民事調停を申し立てた。うち132事業者、151店舗が美容室で、ほかはアパレル関係や飲食店など。

有線放送などの業務用BGMを利用する場合は、著作権の手続きを事業者が代行しているため個別の手続きは必要ないが、近年多様化している携帯音楽プレーヤーやパソコン、インターネットラジオなどを利用する場合は施設ごとの著作権手続きが必要だという。JASRACは昨年も、171事業者258店舗に対して法的措置を行っている。

JASRACでは、全国規模の各業界団体に対して協力を要請しており、今後も繰り返しの要請にかかわらず手続きに応じない施設に対して、法的措置を含めた対応をしていくとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160607-00000053-sph-soci

1_1


5:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:11:00.80 ID:61wZ4M0F0.net
これはやり過ぎなんじゃないの?



4:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:10:45.98 ID:f3Siucru0.net
歌手には還元されないんだよな。
計算方法も徴収金額も公表しないから。



8:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:11:34.55 ID:lmSIZiPL0.net
さすがカスラック



9:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:11:37.10 ID:RCGV+BzC0.net
こりゃ酷い



11:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:11:51.65 ID:q5SYXHdt0.net
BGMは、ラジオ以外禁止になりそうだな
最近は、ネットラジオBGMを徹底的に取り締まってる模様



39:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:15:18.22 ID:Gw6Wt1mX0.net
>>11
ネトラジもダメなのか…



13:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:12:23.17 ID:qridG+jp0.net
つーか事業者が正規品買ってるならそれで十分だろ?



163:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:29:30.11 ID:zvJ9FpAH0.net
>>13
個人が聞いてる音楽が店内に音漏れしてるだけだよね



14:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:12:26.65 ID:Uo+atb5Q0.net
アニソンDJイベントとかで
DJがアニソン流したりしてるけどさ

あれって、JASRACに許可貰ってるのかね?



49:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:16:13.51 ID:lZMdxmT+0.net
>>14
まともなクラブやライブハウスは
テレビ局なんかと同じで包括契約してる
よく見るとサイトや店の受付にシール貼ってあったりする



71:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:19:13.55 ID:/zJ5+6xA0.net
個人商店から音楽を消すという偉業をなしとげつつあるな。ジャスラックは



16:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:12:41.71 ID:pQFpXJJf0.net
JASRAC(日本音楽著作権協会)の内部調査しいてほしいね。
誰が役員で、運営方法や終始報告書の公開して欲しいわ。



649:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:18:30.25 ID:aBd8S2Ha0.net
>>16
カスラックは組員で
芸能人(歌手)は売人

著作権と印税で永遠にカネが流れ込むシステム!
これを考えたのがカネと利権に汚い政治家



18:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:12:57.59 ID:rEjW/EQE0.net
日経ラジオ第2の音楽番組
店舗で1日中流してるけど
これはアウト、セーフ?



798:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:32:39.78 ID:1z6x+7Nr0.net
>>18
それがアウトならラーメン屋のテレビもアウトだろうな



42:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:15:31.81 ID:xJG1CHFd0.net
>>18
インターネット経由だとアウト
普通のラジオならセーフ



80:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:20:35.42 ID:n42Ywss/0.net
>>42
インターネットラジオだと、アフリカとか知らないような国のラジオが聞けるよな。
それをジャスラックが取り締まって、ちゃんとジャスラックがその国にお金を支払うのか ?



95:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:22:23.67 ID:.net
>>80
払わないよ
全部奴らの懐に入る
だから一括して徴収して後で分配してると言ってるけど
不可能な事ことをやってると言ってるからなw



684:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:22:09.53 ID:XRl7pn6R0.net
>>95
それって詐欺だよね?なんで取り締まられないの



837:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:36:11.09 ID:qT+vT/h20.net
>>684
なーんか

JASRAC=電通オリンピック、パナマ文書、チョン舛添

これと同じ臭いがするんだよなあ

内部を徹底的に調査して外から丸見えにした方がいいよな
この手の連中は悪いことやってるのが世の常だろうしw



847:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:37:04.92 ID:/Stjk8E90.net
>>837
まあ、カスラックは電通、NHKのお仲間みたいなものだ
そこからは何も生み出されない



20:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:13:16.78 ID:n42Ywss/0.net
美容院とかこういう所で聞いた音楽を、後で調べてCDを買ったりするんだけど、
ジャスラックはこういうCDの売上を下げることに貢献しているよな



25:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:14:04.61 ID:TrQk/Ufn0.net
歌番組が壊滅してる現状で
不特定多数が聞ける環境をこれ以上狭めてどうするよって気はするがなぁ
決め事なんなら仕方ないのかもしれんのだけど…



26:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:14:07.88 ID:cNYfwpCQ0.net
もう新しい音楽を耳にする機会はなくなるな、音楽番組もない街には音楽は流れない



534:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:07:00.14 ID:RnGHg5XV0.net
>>26
みながyoutubeで聴き始める

海外の音楽へ需要が流れる

日本の音楽終了

このパターンですよ
得するのは海外のミュージシャン、レコード会社ばかり



31:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:14:35.00 ID:k9PYJf8P0.net
これが音楽衰退の大きな原因だと思うんだけどなあ

もちろんアルバム丸々コピーして転売とかは論外だが
あまり細かくうるさいと、嫌われると思うよ



28:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:14:22.72 ID:slzf7Y980.net
そりゃあ、エイベックスも反旗を翻すわけだ。



44:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:15:34.93 ID:bm0MNG6w0.net
無料で聞けるインターネットラジオとラジオとは違うものなん?
これ裁判やったらJASRAC負けちゃうんじゃ?



71:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:19:13.55 ID:/zJ5+6xA0.net
>>44
JASRAC側の法解釈で両者は違うんでネットストリーミングだとカスに金払わないといけない



38:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:15:18.05 ID:pPd5x5CW0.net
著作権の切れたクラシックやジャズをピアノのうまい人に演奏してもらい
それを録音して流せば一円も取られませんよ



149:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:28:18.06 ID:DgR7CyvB0.net
>>38
これって証明できないからアウトじゃなかった?



184:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:31:18.41 ID:5cdghnux0.net
>>38
著作権フリーだけを流していることを証明しろ、出来なければ支払え、って言ってくるんだぜ。



219:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:35:21.89 ID:MI0Nl/R30.net
>>184
証明義務があるのはJASRAC側だと思うんだが、個人商店だとビビって払っちまうわな。



50:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:16:24.84 ID:7j6dPoTU0.net
印税取り分

音楽出版社(広告代理店) 3%
作曲家 1.5%
作詞家 1.5%
歌手 1%



73:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:19:40.52 ID:5nGYZlT50.net
>>50
こっちの方がわかりやすい

1_1



378:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:50:39.32 ID:9bmZv0sH0.net
>>73
これだとCD出すより小さい箱での満員ライブのがアーティストは儲かりそうだね



394:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:52:23.17 ID:Eh8sHl1z0.net
>>378
Jasracに登録されてる曲を演奏すると金とられるよ



699:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:23:31.20 ID:A21J4+1k0.net
>>73
なんでレコード会社の取り分がこんなに多いの?
作詞家とか作曲家少なすぎ



744:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:27:30.95 ID:t1LpMM3S0.net
>>699
流通さすのになんじゃらかんじゃらカネ掛かるから
がそれも昔の話
いつまでも昭和をひきずってると変な問題が起こる



51:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:16:46.74 ID:IKi8+iwu0.net
音楽が売れないように励む音楽著作権団体…存在自体が謎



130:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:26:35.33 ID:Gw6Wt1mX0.net
>>51
こいつらこそ『北風と太陽』だよな。



72:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:19:20.71 ID:pQFpXJJf0.net
何が流行って、新曲もわからず、新人歌手さえもしらず
どうやって音楽買うんだよ!?
音楽が耳に届かないから買えませんが。



175:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:30:30.47 ID:xJG1CHFd0.net
見方を変えると
昔は個人商店がタダで歌の宣伝をしてたのに
それを金とるって言うんだから
別に流す必要ねえやってことになるわな



65:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:18:37.49 ID:vvbk77UW0.net
結果、音楽は町から消えましたとさ



162:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:28:50.70 ID:7ZW6vBpC0.net
もうさ、こういうBGMが必要な業種に、
アマチュア達で無料で使用OKの高クオリティの楽曲提供サービスを作れ



333:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 10:44:58.89 ID:Hkz7JO7+0.net
>>162
多分ね、まず無料で提供して、iTrnesで売っても儲かるよ。

タイアップか有線で流れる曲しか売れなくしておいて、
CDが売れないとかアホなんだなと実感する。
町で聞いて、気に入って買うという流れがこのままでは断ち切られる。
むしろCDだけ許して、曲目を掲出すれば認めるべき。

音楽業界の衰退を本気で危惧してればだが。



590:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:12:58.21 ID:BRqvubb40.net
>>333の通り、CDが売れない筈だわ



497:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:02:34.31 ID:BRqvubb40.net
客「あれ?良い曲だね、誰の曲?」
店「これだよ」
ってCD持って来る
客「ふ~ん、帰りに買ってこ」
店「歌手名と曲名メモっといてあげるわ」
φ(..)メモメモ

なんてやり取り、絶滅させる心算なんだねカスラックは
店側にしてみりゃ、「何で二重に金払ってまで宣伝してやらなきゃなんねんだ?」 って話になる



541:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:07:38.14 ID:Hkz7JO7+0.net
>>497
そう、何で二重に払って拡散の手伝いをせにゃならんのかと



590:名無しさん@1周年:2016/06/07(火) 11:12:58.21 ID:BRqvubb40.net
>>541
逆に、店が金貰っても良いくらいなのにねえ
カスラックは音楽業界の為にならないね