転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339778040/
1: ジョフロイネコ(東京都):2012/06/16(土) 01:34:00.13 ID:y3A0bNHn0
35年前に打ち上げられ、太陽圏の果てを目指し続ける探査機「ボイジャー1号」が測定する宇宙線がここ1か月で急増していることがわかった。人工物が初めて太陽圏から脱出する歴史的な日が近づいているようだ。

1977年に打ち上げられ現在は太陽圏の果てを航行しているNASAの探査機「ボイジャー1号」。178億kmの距離から16時間36分かけて届いたそのデータから、探査機の周囲の宇宙線が急激に増えていることがわかった。2009年1月~2012年1月の間では25%の増加だったが、5月7日以来、1か月に9%というペースで急増しているという。

太陽圏と恒星間空間の境界付近では、太陽風の荷電粒子と、超新星爆発で生成され恒星間空間から飛来する宇宙線とがせめぎ合っている。計測される宇宙線が増加したということは、それだけ「外の世界」に近づいているという証だ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2012/06/15voyager/index-j.shtml

現在位置
http://www.heavens-above.com/SolarEscape.aspx

99c8b07c.jpg




2: しぃ(愛知県):2012/06/16(土) 01:35:21.12 ID:5qwDxjWEP
オールトの雲を脱出したのか



5: キジトラ(千葉県):2012/06/16(土) 01:38:07.40 ID:+ZP6QCQw0
まだ壊れてないってのがすごすぎる



44: ラグドール(栃木県):2012/06/16(土) 02:40:11.98 ID:B3oKK5/k0
スタートレックの世界だな



10: マレーヤマネコ(中国地方):2012/06/16(土) 01:42:32.81 ID:tMBVNE8X0
やっぱ宇宙関連の記事はわくわくするな!



4: アンデスネコ(東日本):2012/06/16(土) 01:37:10.42 ID:LWh84+IH0
宇宙なんか研究してもなんも役に立たん
役に立ちそうになった頃には人類滅亡



52: アムールヤマネコ(広島県):2012/06/16(土) 02:51:13.44 ID:4XSGtWhI0
>>4
人類の役に立とうとして宇宙を研究してるやつの方が珍しいだろ
あいつらの原動力は自身の知識欲だから



6: しぃ(やわらか銀行):2012/06/16(土) 01:39:47.81 ID:YpHbh+gUP
変な生き物に乗っ取られてそうだな



7: 黒(やわらか銀行):2012/06/16(土) 01:40:10.79 ID:jYYCtJZk0
こいつはどこまで行くんだろう
なんかこっちが心細くなる



9: ギコ(千葉県【01:34 千葉県震度1】):2012/06/16(土) 01:42:26.70 ID:HziGKBtD0
35年もよく壊れずに信号を出し続けられるな。
電源はなんなのよ?
そしてそんな遠くのものを良く受信出来るな。



20: ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/06/16(土) 01:48:01.15 ID:Bfi9Qqlb0
>>9
エネルギー源は原子力電池だよ
危険厨が発狂しそうなシロモノだよ



21: トラ(大阪府):2012/06/16(土) 01:53:45.79 ID:QMBK9cTE0
光速で移動できるようになったら
こいつが35年かけた距離を1日で追い抜けるんだな



25: イエネコ(長野県):2012/06/16(土) 01:59:20.86 ID:8EPg1DTN0
光速はええって喜んで追い抜いてたら
ワープ航法使ってる新型に抜かれてたりな



26: サーバル(関東地方):2012/06/16(土) 02:00:02.66 ID:xVByLIdNO
宇宙を一周して逆方向から地球に還ってくるよ



33: スナドリネコ(千葉県):2012/06/16(土) 02:05:30.56 ID:feV0Fk6O0
>>26
ありえないとも言い切れんところにロマンがある



37: ツシマヤマネコ(東京都):2012/06/16(土) 02:09:09.24 ID:G5QB/4R00
>>33
事実そうじゃなかったっけ



45: アフリカゴールデンキャット(香川県):2012/06/16(土) 02:40:29.55 ID:sHhZxNlK0
>>33
ボイジャーは、やっとこさ太陽系を脱出しようか って時だ。
もし宇宙を横断して戻ってくるとして、
人類が、いや地球が、いや太陽系がまず存在しない。

宇宙はそれくらいデカい。



31: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/16(土) 02:04:50.65 ID:Yl4StOuU0
どこまで行っても宇宙
どこまで行っても未来



35: しぃ(芋):2012/06/16(土) 02:08:11.74 ID:IMV5X+yFP
宇宙の終末はもうはっきりしてたっけ?

永遠に膨張?
ある時を境に収縮して巨大ブラックホール?



36: カナダオオヤマネコ(三重県):2012/06/16(土) 02:09:01.15 ID:ve0fjF630
ボイジャー1号は現在特定の恒星を
まっすぐ目指しているわけではないが、
仮に太陽系に最も近い恒星系である
ケンタウルス座アルファ星に向かったとしても、
到着するまでには約8万年かかる。



39: サイベリアン(兵庫県):2012/06/16(土) 02:09:16.93 ID:F3dJZ3qw0
mitakaなどで遊んでいると太陽の頑張り具合が分かるな
「どんな塵も逃さへんで!わいの重力はごついんやで!おらああ」的な



48: しぃ(芋):2012/06/16(土) 02:45:14.64 ID:IMV5X+yFP
端に行くほど膨張の速度が増すから、
ルームランナーの上にいるようなものだな



53: ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/06/16(土) 02:55:45.51 ID:pghsBxUB0
35年前の技術力で作ったものが弄れない状態で空飛んで、
現代に反映され続けてるって凄いな



56: ギコ(東京都):2012/06/16(土) 03:05:55.99 ID:E1ZGvk840
やっと、恒星間航行時の対放射線防御を
どれぐらいにすればいいか分かりそうだね。



59: キジ白(福岡県):2012/06/16(土) 03:13:02.21 ID:F9OsGguI0
>178億kmの距離から16時間36分かけて届いたそのデータから、
光年で言うとどれくらい離れてんだ
10光年くらい?



65: ギコ(東京都):2012/06/16(土) 03:20:11.00 ID:E1ZGvk840
>>59
1光日ですら、到達してない。



68: バーマン(空):2012/06/16(土) 03:30:19.86 ID:9aXAKcdMi
>16時間36分かけて届いたそのデータ
これはなに?電波?
電波のスピードとか全然わかんねえw



71: ギコ(東京都):2012/06/16(土) 03:47:08.95 ID:E1ZGvk840
>>68
光速だよ。
要するに1光年の365分の1すら達してない。



73: しぃ(芋):2012/06/16(土) 03:52:05.26 ID:IMV5X+yFP
ボイジャーが超高速で35年遠ざかるも、
光ならわずか16時間で到達



75: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/16(土) 03:56:09.47 ID:BPV3ymBP0
ってことは、
ボイジャーは、58,000 km/h 強って感じか。凄ぇ速度だな…



70: スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/16(土) 03:39:11.37 ID:UoAt8g8+O
銀河系はいつ突破するのかなと気になって大きさを調べたら
桁違いすぎて思考停止してしまった
宇宙やばい



92: シャム(愛知県):2012/06/16(土) 06:18:28.84 ID:sqw+6/UF0
>>70
端まで137億光年でいまだに成長中だからな



80: セルカークレックス(チベット自治区):2012/06/16(土) 04:04:02.19 ID:LEQsEwbC0
木星やら土星を観測してた頃がなつかしい



67: エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/06/16(土) 03:28:06.58 ID:P4bZ4RKZ0
35年経っても動いてる、電波送信機器がスゲーよな。

太陽から遠ざかってるということは、基本極寒の世界でしょ?

酸化させる空気や湿気がないとはいえ、
俺らの年齢よりも長く、メンテもなしに動き続けてるのがスゲーよ。



82: カラカル(佐賀県):2012/06/16(土) 04:06:44.31 ID:upUHdMbc0
動力源はわかるにしても
どうやってこの距離を送信&受信してるんだ
それが35年前に確立してたってことだろ?
すごいとしか言いようがないけど
どうなってるんだこれは。



84: アメリカンカール(大分県):2012/06/16(土) 04:17:52.29 ID:d+0bQ+730
やっぱ太陽電池なんかより原子力最高ってことだな。



89: 白黒(青森県):2012/06/16(土) 06:06:42.42 ID:AHFpEGpy0
冷戦時代だから出来た荒業か



90: スミロドン(四国地方):2012/06/16(土) 06:11:18.67 ID:tEe+rU7R0
>>89
今でも距離が遠い惑星探査機の部類は
たいてい原子力電池使ってると思うけど



104: ラガマフィン(福岡県):2012/06/16(土) 06:56:16.80 ID:e6mqjfub0
敵性知的生物に地球の位置知られたらどーすんの?
誰が責任とるの?



123: アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/16(土) 08:10:00.99 ID:gFRqRSvo0
でも隣の恒星まで8万年かかりますから



124: スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/06/16(土) 08:11:13.76 ID:tw19hIbz0
そう考えると地球に宇宙人なんて絶対来ないな



119: シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/16(土) 07:57:50.84 ID:Zpl8ZsEa0
太陽圏から出たら
さすがに放射線強すぎて壊れるだろ・・・



129: ウンピョウ(新潟県):2012/06/16(土) 08:32:11.41 ID:9Ubh4uRG0
宇宙に大気や風があるわけじゃないから、
ボイジャー本人にしてみれば真空に浮いてるだけなんだよな



135: ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/06/16(土) 08:40:15.77 ID:M/JsXkoC0
ボイジャー1号がどっかの惑星に墜落して
原子力電池が爆発したら
その惑星の住人たちは被曝するんだろうな。
なんとも迷惑な話だ。



138: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/06/16(土) 08:44:39.77 ID:hXomWTqb0
>>135
怒って地球侵略に来るんだぜ



140: ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/06/16(土) 08:59:34.67 ID:M/JsXkoC0
>>138
地球の位置、人類の情報が満載しているから
あっという間に侵略されちまう。
浅はかだったw



141: ユキヒョウ(愛媛県):2012/06/16(土) 09:03:16.59 ID:aXnC4/XT0
>>140
まず、誰も読めない
ナスカの地上絵レベルで意味不明



148: ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/06/16(土) 09:25:05.06 ID:M/JsXkoC0
>>141
読めるだろ。
地球侵略するほどの科学技術力があれば。
NASAのせいで地球は侵略されるんだ。
NASAけない…。



107: アメリカンカール(チベット自治区):2012/06/16(土) 07:00:36.20 ID:J43h4ggY0
冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、時速約5万キロで太陽系を離れて行く。パイオニア10号の設計寿命は2年だった。それが30年後の今でも生きている。

◆主人を見つけた子犬のように
5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減でパイオニア10号との接触は打ち切られた。光ですら11時間かかるこの距離では太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。母なる地球の方向も分からない。接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、必死に耳を傾けていたに違いない。再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を送り続けた。それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、集めた観測データを一生懸命送って来た。パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。パイオニア10号との接触は今後も続けられる。宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。



109: アメリカンカール(チベット自治区):2012/06/16(土) 07:00:52.62 ID:J43h4ggY0
◆長い旅の終わり
パイオニア10号には金メッキの銘板が取り付けてある。人類の男女の姿とこの機械がどこから来たのかの情報が刻まれている。この銘板をデザインしたひとり、6年前に62歳の若さで亡くなったカール・セーガン博士がこの中に生きている。パイオニア10号は30万年後に地球から約10光年離れたロス248番星を通過する。太陽のたった17%の大きさの星で、生命を宿す惑星を従えている可能性は少ない。その後パイオニア10号は限りなく永遠に近い長い孤独な銀河の旅を続けるだろう。この旅が終わりのないものとは信じない。やがて銀河の果てで、ある文明と遭遇し、人類からのメッセージを届けるだろう。その惑星の博物館に大事に、大事に収められた時、パイオニア10号の旅は終わるのだと思う。その惑星の子供達に見守られながら。

パイオニア10号は単なる機械ではない。我々人類の一部である。やがて地球上の人類が滅びても、我々は永遠にパイオニア10号の中に生き続けるのだ。冒頭でパイオニア10号を「生命」と呼んだ理由がこれで分かっていただけたと思う。



117: ボルネオヤマネコ(石川県):2012/06/16(土) 07:32:23.59 ID:rnpbuKHL0
パイオニア=(未踏の地の)開拓者
ボイジャー=旅人

詩のようなセンスがあって、凄くいいネーミングだと思ったな



110: ラ・パーマ(禿):2012/06/16(土) 07:15:18.79 ID:cZOMZhqp0
まだ16時間そこそこでデータが届くとか
一光年てマジキチな距離なんだな
しかしコイツが飛び続けた35年、俺は何をしていた…