転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471738545/
1: ◆V8pwycuCeRWv ナギサますお ★:2016/08/21(日) 09:15:45.54 ID:CAP_USER9.net
1977年に発足した老舗アニメ制作会社・スタジオぴえろ。

そのスタジオぴえろが手掛けたヒット作は数知れず、例えば最近では社会現象にまでなった『おそ松さん』があげられるほか、『NARUTO-ナルト-』『うる星やつら』『幽☆遊☆白書』など、名作がズラリと並ぶ。

なぜ、スタジオぴえろはこんなにもヒット作を生み出せるのか?

その創業者である布川郁司さんは近著『「おそ松さん」の企画術』(集英社刊)の中で、ヒット作を生み出すための企画術、アニメーション業界の歴史、そしてコンテンツビジネスの未来と課題をつづっている。

そのヒットの生み出し方からアニメーション業界の現状、テレビに振り回された「過去」など、布川さんにお話をうかがった。(取材・文/金井元貴)

■『おそ松さん』の企画は1年間も難航していた

――本書はアニメ『おそ松さん』のヒットを切り口にスタートします。この本を読んで、まさに今のアニメ業界の構造の転換点にあると感じました。同時に布川さん自身が『おそ松さん』のヒットは異例づくしだったと語っているのも驚きです。

布川:『おそ松くん』はホームドラマだから、通常で言えば夕方5時、6時台に乗せる企画ですよね。ただご存知の通り、今は夕方5時、6時台にほとんどアニメ枠は少なくなっています。

また、『おそ松くん』が30年前にあれだけ大ヒットしたとはいえ、30年経ってそのまま同じ時間帯でやるのは難しいと考えていました。

ただ、僕自身、赤塚不二夫という作家が大好きで、『おそ松くん』も赤塚先生から企画を預かってなんとか着手した経緯があったので、赤塚先生が生誕80周年ということもあり、「何かやらねば」というプレッシャーもあったわけですね(笑)。

でも、時間帯は深夜枠しか空いていない。そこで『おそ松くん』をやるのはきつい、と。約1年は企画を出してはダメ、出してはダメという時期が続きました。「今どき『おそ松くん』なんてなあ」という声があったのも事実です。

――そうした中で組み立てられていったのが、『おそ松さん』というアニメだった。

布川:そうです。ちょうどその前に『しろくまカフェ』というアニメを制作していたのですが、主役の動物たちがリアルなので表情が少ないわけです。どうしよう、と。そこで人気も実力も高い声優を起用して、声の魅力で売っていこうとしたんですね。

それが上手くハマって、女性ファンから圧倒的な支持を受けました。今回も企画はまったく違うけれど、『しろくまカフェ』と同じ声優をキャスティングして…という形で少しずつ企画を固めていった。

もちろん、(企画が)着地したときは100%でなかったのですが、今言ったように『しろくまカフェ』は女性から人気があったので、それならば、と六つ子たちをイケメンにしたわけです(笑)。

■アニメ業界は「テレビの犠牲者」である

――それが第1話から凄まじい反響を呼びました。

布川:別の意味でも反響を呼んでしまったのですが(苦笑)、すごかったですね。

アニメ番組というのは分からないんです。放送されても全く当たらなくて、「やっぱり」と思うことの方が多い。だから、賛否両論あるにせよ、私たちの予想とは別の勢いをつけてくれたところでは良かったです。

この世界は「勝てば官軍」なのでね、私たちの企画力が要因ですと言えるのかもしれないけれど、『おそ松さん』については分からない。スタジオぴえろのスタッフ全員が謙虚に結果を受け止めています(笑)。

http://news.ameba.jp/20160818-898/


1_1


6:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:20:10.15 ID:FYvRcQnR0.net
腐れに媚びといて犠牲者も何も…
好きにやって滅んで下さい
ジブリ、サザエさん以外に価値などありません



43:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:43:22.98 ID:zsgN8oMy0.net
>>6
逆だと思うが
ジブリやフジテレビやジャンプアニメなんか
とっとと無くなったほうが風通しが良くなる



9:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:22:35.34 ID:B/PzppbV0.net
勝てば官軍て使いどころおかしくね?



230:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 11:09:22.38 ID:bwHWwMM+0.net
>>9
おそ松くんを魔改造しようと売れれば正義ってことだから間違ってないように思うが



196:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 11:01:06.07 ID:hqupBtSG0.net
>>9
「どっちの企画が優れてるとか経緯は関係なく、売れれば全てが許される」って意味だから正しい。
どんなコンセプトや思い入れがあっても売れなければ無意味。



10:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:22:50.96 ID:IFNc+tRh0.net
それでも潤ってる上部は
体質改善なんかしませんよね



12:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:24:43.74 ID:97q6A9LN0.net
前金で仕事くれるのに文句言ったらアカン



11:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:23:53.68 ID:A7hKbSy+0.net
クラウドファンディングで資金集めてネット配信からメディアミックスすりゃイイじゃん?



14:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:25:19.36 ID:hciUfKBk0.net
販促アニメじゃないなら
別に地上波放送にこだわる必要はないと思うが



18:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:27:34.53 ID:pOto62Na0.net
「うる星やつら」って途中からディーンってところに変わったんだっけ?



152:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:47:35.42 ID:LqbeaZea0.net
>>18
あれでアニメの「うる星やつら」は終わったんだよ
中島敦子がまんじゅう顔の動物みたいなラムちゃん描いたために一定層は離れた



176:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:56:19.85 ID:DUgUvzeW0.net
>>18
ディーンになってから絵が荒れてきたね
話も原作無視して安っぽいありきたりのラブコメになってたし



190:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:59:42.41 ID:pUDuIV0u0.net
>>176
初めから制作現場はディーンの総グロスだろ
監督、キャラデが変わったからそう思うんじゃねえの?



229:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 11:09:15.25 ID:LqbeaZea0.net
>>190
そうでもないだろ
古参のタツノコプロに参加したアニメーターもいたし、
ディーン名義で請け負うようになってから、確かに安っぽくなってる

絵柄だけではない
めぞんスタートで原作のうる星の内容がガタ落ちした影響を差し引いても薄っぺらくなった



19:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:27:44.29 ID:2WNI0ZTM0.net
どうせ将来的にはネットTVに移行していき、視聴者の反応も金の流れもダイレクトになって
良い物は直接評価されるようになる。



105:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:29:42.53 ID:xsLNefK90.net
>>19
ネットで配信される映像や音楽から集金するビジネスモデルは、
実写を含めてもうまくいっていないのが現状。
簡単に違法視聴できるから、金が入ってこないのよ。



120:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:36:28.14 ID:3eOiK0pf0.net
>>105
それは高いからだな。
1話10円程度にすればいい。



129:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:39:30.30 ID:xsLNefK90.net
>>120
1話10円でアニメの制作費をペイさせようとすれば、何回視聴されないといけないんだよ?
数百万回~1千万回以上とか言うレベルになるぞ。
しかも各話ごとにだw



132:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:40:39.72 ID:C4VBw+u/0.net
>>129
でも定額配信の実入りってそんなもんじゃね?



149:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:47:06.01 ID:xsLNefK90.net
>>132
あれは、TVで回収した後の小遣い稼ぎだからあの値段でやれる。
最初からあれで回収するつもりなら、絶対にペイしないぞ。



20:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:29:25.70 ID:7xybYPFa0.net
えっ!? (´・ω・`)
『おそまつ君』の大ヒットって30年前じゃなく50年前じゃないの?



41:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:41:56.89 ID:ys1Rk2sj0.net
>>20
最初のおそ松くんは毎日放送製作



29:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:34:18.23 ID:aEyVJFB80.net
>>20
バブル期の昭和63年に土曜夕方6時半にフジ系で放送されている。
細川たかしの主題歌などで当時は人気があった。



42:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:43:11.12 ID:cGdQUpGK0.net
>>29
ギャクアニメだがクリスマスの話は神作



21:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:29:56.45 ID:+NHsqU9U0.net
テレビ業界者は最近ヒマだから2chに入り浸りとか



71:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:05:39.63 ID:UC9BVnL50.net
>>21
ヒマだから、ではなくて、外で遊ぶ時間が無いから
短時間で外部の情報を得られるネットコンテンツを利用するのでは?



25:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:32:24.97 ID:J6zOlRVW0.net
パロディ作品が過去のパロディ作品のパロディをやっててもう限界かな、と



27:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:33:14.02 ID:97q6A9LN0.net
ネットで配信する流れはこれからも拡大すると思うけど、
その場合でも資金を誰が出すかという問題があるわけ。

コンテンツ産業ってのは作ってから回収するまでに結構時間がかかるんだよな。



37:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:40:27.60 ID:k8DlwEBD0.net
記事に書いてあるヒット作って原作ありきなのに
アニメのヒット作っていわれるのはなんか違和感ある



48:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:48:17.67 ID:1K4b7SKL0.net
中身の無いアニメの代表作だな、おそ松さん



53:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:51:22.55 ID:C4VBw+u/0.net
>>48
男にしか受けないアニメ、女にしか受けないアニメはたいてい中身がない。



62:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:58:04.42 ID:PkKCqodz0.net
>>53
両方受けるアニメは子供向けが殆ど
大人も楽しめるのはジブリかディズニーくらいしかない



85:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:17:50.60 ID:thD6e7LO0.net
>>62
それとある程度の完成度を求めたらそれしか選択肢がない。
結局のところ。



54:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:51:57.70 ID:o++gEDZu0.net
現場にもうちょっと金いくようにしてやれよ
○○制作委員会の胡散臭さときたら



63:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:58:32.49 ID:H0H0WYSj0.net
>>54
○○制作委員会に現場が出資していれば金は行く
…が大多数のアニメは赤字なので出資するスタジオは赤字まみれになって潰れる



91:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:20:19.82 ID:n6xs5UVm0.net
この業界は、基本的に「代わりはいくらでもいる」というのが共通認識。
だから、超の字にまだ超が付くブラック業界だ。

ほんの一握りの人だけが、アニメで食ってる。
ほかは、メインでコンビニ店員とか、料理屋の皿洗いとかをやったうえで、空き時間にアニメを書く。
しかも、テレビが相手だから穴を1回でもあけたら一巻の終わりなんだって。

ほぼ全員が個人事業主だから、年金はおろか、健康保険も、雇用保険もないんだ。
労働当局が指導しようにも取り付く島もないらしい。
見た目華やかだけど従事している人たちは死ぬ思いなんだよ。



73:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 10:06:18.13 ID:PIQ5zl3D0.net
深夜に追い込まれた時点でもうアニメは終わってた



52:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 09:51:02.99 ID:S+XrhgEQ0.net
売上が全てで勝てば官軍になってるから余計つまらないんだけどね
クラウドファウンディングかなんかで売上関係なくやってくれ