転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472121489/
1:野良ハムスター ★:2016/08/25(木) 19:38:09.17 ID:CAP_USER9.net
乱獲と環境汚染で中国領海の漁業資源が枯渇の危機に陥っている。中国国営メディアの中央人民ラジオ放送局傘下ニュースサイト「央広網」(14日付)で、中国農業部が「東海(東シナ海)には捕獲できる魚は、もういないというのはすでに事実だ。他の領海も同じような状況がみられる」との見解を示したと報道した。

また農業部によると、中国政府が管轄する領海での捕獲可能量は800万から900万トンだが、実際の年間捕獲量は1300万トン。これは深刻な乱獲実態を浮き彫りにしている。農業部は乱獲が中国漁業を持続不可能に陥らせた主因だとした。

ブルームバーグによると、2015年中国の食用魚介類消費量は世界全体の35%を占めた。中国は今や世界最大の魚介類消費国と輸出国になった。1979年から2013年まで、漁船が5万5225隻から69万4905隻に、漁業者は225万人から1400万人に急増した。現在、中国漁業は国内総生産(GDP)の3%を占め、年間約2600億ドル(約26兆円)を中国経済に貢献している。

生態系や環境に配慮せず利益を追及した結果、漁業資源の激減が深刻化している。農業部によると、国内食用淡水魚の60%を供給してきた長江では、今まであった370種類の魚のうち、約170種類が絶滅に瀕しているという。

ブルームバーグはこの危機的な状況に漁業者と中国政府が責任を負わなければならないと批判した。「2013年だけでも、中国政府は65億ドル(約6500億円)規模の資金を漁業補助金に充て、漁民に対して公海、および他の国の排他的経済水域で捕獲するよう奨励した。中国人民解放軍はその方針を指示し、漁民たちにグローバル・ポジショニング・システム(GPS)機器を提供している」と指摘した。今後の中国政府の目標は、南シナ海における「歴史的な捕獲権利」を強化することだとの見解を示した。

漁業資源や他の天然資源の獲得をめぐって、中国漁船が今後も頻繁に日本、韓国や他の東南アジア諸国の領海に侵入することよって地域間の緊張が高まることが予想される。

http://www.epochtimes.jp/2016/08/26057.html

1_1



8:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:40:29.30 ID:E0jpif+g0.net
Gかよ
増えすぎて制御できてねぇじゃん



9:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:40:47.56 ID:mwbemQ620.net
流石資源荒らしの盗賊国家



10:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:40:53.04 ID:ZuZ663RC0.net
そもそも中国人はズルする俺が偉い!!って発想だから
近海で規制しても意味ないんだろうな
まさに地球の害虫だわ



21:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:43:40.89 ID:oSEHTalc0.net
日本は漁獲量を制限して近海の資源を枯渇させないようにしてるけど、同時に世界中から輸入してるからなぁ。
養殖も餌になる魚粉を大量に輸入してるしね。

世界的な水産資源の枯渇に関して日本は潔白だとは言い切れないんだよね。
まぁ、枯渇させない努力はしてるけどさ。



31:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:45:18.61 ID:Yzy7Se970.net
>>21
そういや、スーパーで売ってる魚が、外国産ばかりになってたな。



25:ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/08/25(木) 19:44:24.80 ID:4ystfwAUO.net
来年の分なんか考えても誰かがとるだけだから
結局自分がとるしかなくなる。



28:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:44:42.92 ID:9y8j9Rz50.net
シーシェパードは何してんだ?
かわいいイルカちゃんたちのご飯を中国人が全滅させようとしてるぞw



89:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:56:46.51 ID:yKpFukUHO.net
>>28
ヨウスコウカワイルカは絶滅してしまってもういません…



30:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:45:14.03 ID:bQQTgemP0.net
中国人は海に出てくるな
陸に引っ込んでろ



34:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:46:19.09 ID:UkeiJDed0.net
乱獲もそうだがシナ周辺の海って汚染がひどそうだよな



35:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:46:19.26 ID:f7NIcjYD0.net
魚が超高級品になるのか。



57:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:50:25.92 ID:EmHoICj90.net
>>35
養殖できないのはそうなるだろうな。



42:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:47:45.46 ID:ydFzHUkn0.net
生魚は日本人と他少数の民族だけが食べる特権にしておくべきだったな
世界中にその美味さを教えた人間が悪い



43:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:47:47.43 ID:9iLrZiZn0.net
やつらは300隻くらいでやって来て、底引き網で一気にかっさらって行くんだぜ。
三陸沖もヤバイわ。



44:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:47:58.99 ID:c8l4h9Fk0.net
あぁだから太平洋狙ってんのか



50:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:49:30.28 ID:HMvd3hho0.net
食いきれない量を皿に盛って食べ残すのが礼儀とかキチガイだろ



79:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:54:25.70 ID:ZBcOlfVU0.net
>>50
あれはどうしようもないね
美味かったら残せって言われて店にいる人は誰も完食しない



51:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:49:34.13 ID:jbzbIiW50.net
そもそも中国は西側も砂漠化進行中だからな
食料と水問題は10年前には予想の範疇

世界中で水食料戦争は既に始まっていて
2030年前後にピークを迎える

隕石の落下かウィルスの大量死でも起こってくれなければ
世界中で水食料巡って殺し合いだよ
日本にいても例外ではない



54:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:49:55.48 ID:lmG1r1hT0.net
大地を枯らし
海を枯らし

あんなに広い大地をそうやって移動してきた民族
地球を食いつぶすよ



88:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:56:33.85 ID:7pB0CtGp0.net
虎網漁法で乱獲するからだよ
今やさんまもサバも高級魚並みになっちまった
日本人が食える大衆魚は鰯位か?



70:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:52:37.61 ID:ydFzHUkn0.net
日本も寿司を安売りするのやめるべきだな
トロ100円とか馬鹿かと



90:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:56:55.42 ID:QeXw6KA+0.net
アフリカでは角目的でサイや象乱獲してるし中国人は人類というか地球の敵だろ



109:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 20:01:17.67 ID:FcsRbIuU0.net
>>90
象牙もそうだけど、現在では伐採してはいけない数百年モノの銘木も次から次に伐採している
オーク、チーク、マホガニー、黒檀、紫檀 も根こそぎ伐採。

台湾にあった国の宝であった樹齢800年のヒノキの大木も伐採して北京に持って行った



94:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:57:26.25 ID:SceMXiJ60.net
いい加減に養殖っつう技術を覚えろよw



98:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 19:58:01.75 ID:8mIJ7/fd0.net
イナゴの大群みたいな漁してたらそりゃ居なくなる
未来に繋げる投資と思って抑制することを覚えないとね



136:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 20:06:40.34 ID:d1tL/k3y0.net
地球から見たら深刻な病巣だよなあ、中国



116:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 20:03:09.74 ID:nspVRrWa0.net
まずは中国漁船のトラ網を全面禁止にしろ。話はそれからだ。
稚魚から何から全てを根こそぎするから絶滅するんだ。
違法なトラ網漁業をしているのは中国漁船だけだ。



135:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 20:06:08.51 ID:nspVRrWa0.net
日本と同じような漁業をしていれば絶滅にはならないだろう。
金の卵を産む鶏を叩き殺して食べるのが中国人だ。
そして鶏がいなくなれば隣の家から金の卵を盗む。



242:名無しさん@1周年:2016/08/25(木) 20:29:32.31 ID:aThnIrVs0.net
うちの実家日本海に面してるけど友達の漁師魚が全然いない獲れないって嘆いてた
海流の流れが変わったみたいに逝ってたけど
こういう記事みると色々勘ぐってしまうなぁ