転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346055763/
1:歩いていこうφ ★:2012/08/27(月) 17:22:43.49 ID:???0
今春大学を卒業した人のうち、8万6千人が就職も進学もせず、アルバイトや契約社員などの非正規労働者も含めると、大卒者全体のほぼ4人に1人にあたる12万8千人が安定的な仕事に就けていないことが27日、文部科学省の学校基本調査速報で分かった。若者の雇用環境が依然として厳しい現状を裏付けた。

大卒者は昨年比1.2%増の55万9千人で、就職者は35万7千人。就職率は63.9%で2.3ポイント増えた。改善は2年連続。同省は、大企業志向が強かった学生が中小企業に目を向けたほか、大学とハローワークが連携して未内定者を集中支援した成果とみている。

今年は就職者に占める契約や派遣など非正規社員の数を初めて調べた。就職者の6.2%にあたる2万2千人で、正社員を希望しながら非正規労働を余儀なくされた人も多いとみられる。

就職も進学もせず無職となった8万6千人の現状も初調査したところ、就職準備中が57.1%進学準備中が4.2%だった。「その他」が38.8%で、将来計画が定まっていない人が多いことがうかがわれる。

大学院修了者の就職率は修士が昨年比0.6ポイント増の73.2%、博士が3.3ポイント増の67.2%。高卒者の就職率は0.5ポイント増の16.8%だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2502F_X20C12A8000000/


▽関連スレ
自分には価値がない…就職活動の失敗を苦に自殺する若者が増加
就職失敗で昨年150人自殺 30歳未満、07年比2倍超
大卒=エリート「今は昔」…就職戦線に異変
修士、博士になっても就職できません! やがて哀しき大学院生



9:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:25:20.32 ID:iHCsplT50
最近、仕事に就けても
何もせず(出来ず)、会社にしがみつく事すらせず
転職先が決まった訳でもないのに、すぐに辞めるヤツが多い。




5:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:24:19.96 ID:ge+Tz4uSi
大卒っても聞いた事もないような大学増えたからな~



10:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:25:59.99 ID:xpv91NSeO
え?大卒の就職率9割じゃなかったっけ?



69:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:49:49.85 ID:BUQGlfDEi
>>10
あれは就職希望者の統計

活動辞めたりフリーターになったりしたものは
母数から除外される



11:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:27:55.63 ID:6tPZ/QLkO
だって出来損ないは辞めろって言われるんだもん
大人のイジメも深刻だよ




15:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:28:55.33 ID:t1cg+11y0
大学減らせよ



16:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:29:07.64 ID:Dd6Lqcze0
馬鹿大学いれても、7割は就職してるのか



18:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:31:44.03 ID:9Kl7lVdJ0
こんなに大学がいらねぇって話だろ
大学の4年と学費を空費するくらいなら
専門行って資格取るか高卒で就職したほうがまし



21:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:32:39.77 ID:NhjZ3izXO
次世代を担う世代がコレだぜ
夢や希望なんて捨てるしかねーだろ




36:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:38:08.95 ID:58XC6EG3O
>>21
違うだろ。次世代を担うに値しない人間が増えたという話
流通量が増えて、粗製品が大量に流れるようになっただけ

大体、「日本」という枠組みが大事で、
それを担うのは日本人でないといけない理由も無い
あぶれた奴は死ねばいいよ、元々使い道が無いし



22:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:32:57.90 ID:hyD75iWPO
Fラン大を廃止すれば良い
そうすれば、能力に不相応な職を求めて溢れる事もなくなる
本来は高卒程度の学力なんだから



47:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:40:20.18 ID:ehLi3ZbV0
>>22
高校まで義務化の流れがあることだし、
現在の大卒=過去の高卒と同レベルの扱いにすりゃいいだろ
国民の学習する場を制限しようって考えに至る事が理解不能



68:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:49:43.72 ID:hyD75iWPO
>>47
高卒程度の事を大学まで行かないと出来ないレベルで
学ぶ場の制限なんて失笑もの、学びたいなら高卒程度の事は高校で学べる
高校でしっかり勉強した奴だけが大学でさらに上まで学べば良い

大学出ても高卒レベルの能力なら、
わざわざ飲み込みの早い若い時代に、向いてない学問に時間さくのは無駄
職人目指すなり、手に職の勉強した方がいい




26:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:34:44.75 ID:4EBbPeqL0
名前すら聞いたことないような大学出ても
何の役にも立たないからな



35:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:38:03.32 ID:qsPPlUFu0
アメリカは二人に一人の大卒者が職に就けずに
大学院進んだり、職業訓練受けたり、ニートやってる
学生ローン一兆ドルの5分の一が既に不良債権化してるとか
まだ日本の方が全然100倍ましだろ



38:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:38:13.72 ID:3173iPZg0
終身雇用なんて昭和時代までだろw



39:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:38:14.34 ID:W+o1zD+A0
酷い世の中になったもんだ
もう鎖国でいいんじゃないか?

幸せになれないなら国際化なんていらん



40:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:38:47.23 ID:jdMfK5wnO
Fランなら肉体労働しかないだろしな
行くだけ金のムダ



45:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:39:54.37 ID:xc05sFZQO
国のミスで雇用延長 年金も延長 増税
雇用は当然手控えられる
法人税も高いのに円高で雇用は海外にも流れる

これで新卒採用がふえるわけない




50:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:42:15.66 ID:uT3Wya3d0
大卒者全体のほぼ4人に3人が
正社員に成れてることのほうが驚きw



78:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:54:38.12 ID:GWRwp/7aO
>>50
そのうちの1/3は三年以内に辞めるから
三年後も正社員なのは3/4×2/3=1/2ってことよ。



110:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:21:24.97 ID:pAL4UuB6O
>>50
調査対象は有名国立大学、早稲田、慶應、最低でもマーチ、関関同立ですから
Fランなんて大学のカテゴリーにすら含まれないw
頑張って就職出来たてしても土木現場の作業員とかでしょ



53:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:43:59.00 ID:fUfBHTSJ0
50年前の中卒=20年前の高卒=現在の大卒



55:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:44:55.30 ID:ZiuoEfkQ0
日本ほどいい国はないよ。働こうと思えば働けるし、勉強しようと
思えば勉強できるし、衣食住に不便しないし、財政破綻も起こらない。
競争がめちゃくちゃはげしいわけでもないしな。

唯一の欠点は地震大国ってとこだな。




56:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:45:12.49 ID:iX9nFidf0
俺の時も悪かったといわれてた時代だけど、
最近 大学のOB向けの会報みたいなのに今の大学生の進路載ってたけど
大学院行きとか倍以上に増えてたもんな。

たいした大学でもないから、院にいくのは、
ほんの一部の成績のいい学生の他は
就職活動がダメそうな奴が行くところだもんな。



58:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:47:06.27 ID:6SowUcRM0
モノ作りは破綻という時点で将来計画って難しいと思う。
要はハード側は海外に取られるわけでしょ。
じゃあソフトといってもネット時代なので、会社の形を取る必要もなくなる。
日本詰んでね・・・



66:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:48:52.09 ID:hT7xm3Kl0
大半は大学って遊びに行くようなもんだしな。



67:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:49:27.07 ID:QEeuX3Vo0
4人に3人のうちの3人に2人はそこまできっちりした計画なんてできてないだろ
ちゃんとした将来設計できてる奴なんて4人に1人どころか、
10人に1人居れば良い方だぞ



70:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:50:08.16 ID:dg2AMMQE0
就職も見据えて大学・学部・学科を選べヨw
合格できるからココって安直に選んだツケwww




80:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:55:39.24 ID:JXQCOShJO
>>70
つっても生物系と環境系の学生は大抵覚悟決めてるけどな…



71:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:50:42.19 ID:Y5E9J1FB0
3人に一人は結婚出来ない世の中だから
だいたい計算あってるな

大企業に行けない奴は結婚も無理



77:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:54:24.25 ID:ko741XGL0
役所調べでこの数字だから
実際はもっとひどいと思うよ



79:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:54:38.79 ID:maqNVDou0
東京はともかく田舎の国立大学とか意味あるのか?
各都道府県に1つなんて絶対にいらないし多すぎるだろ




85:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:58:21.56 ID:nfFkxIpn0
>>79
むしろ田舎だからこそ役に立つのだ、
少なくとも地元志向の就職者には箔付けになる



89:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:01:36.63 ID:hyD75iWPO
>>79
要るに決まってる
これがあるから、貧乏家庭でも真面目に勉強すれば、
地元で大学まで行ける

学費が私大と違うこととか知らないのか?



92:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:04:22.01 ID:wmgRNPcB0
>>79
田舎の国立はマトモなのが殆どだろ?
新設私大がダメなんだろ。



86:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:58:38.63 ID:YpXUkDcK0
バブルの頃より15万人も大卒者が多いという事実



91:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:04:10.25 ID:uhiDap9O0
>>86
バブルの頃の高卒就職率と氷河期以降の率比べてみ
何でみんな大学進学するか理由が分かるから



87:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:00:09.95 ID:z0mGhqy10
大学に行く必要のないやつが大学に行って、
実質高卒並みなのに大卒の仕事よこせって言ってるんだから当たり前。




90:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:01:52.05 ID:BUQGlfDEi
>>87
そうすると、数少ない高卒の就職率が上がるはずだが
現実は大卒以上に悲惨な状況



103:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:13:16.42 ID:wTxhM1OMO
>>87
分かってないな
京大生ですら、中小企業にバンバン落とされてる時代なのに



88:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:01:23.93 ID:6GY+OJ7K0
大学のパンフレットに載って学科の楽しさを紹介してる美人な卒業生の先輩が
スタバでバイトしてると知ったときの悲しさを思い出した




93:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:04:24.12 ID:EIC213zBO
雇用の二大受け皿だった、建設業と製造業。今はというと・・・

建設業:既に充分過ぎるインフラが整っていて、国の財政にも全く余裕が無いため
今更公共事業などやってられない。
製造業:海外の安い人件費を使わなきゃとても太刀打ち出来ない時代。韓国企業等の外国勢に淘汰されつつある。

4分の3も正社員になれてるほうがむしろ驚き。欧米と比べればまだマシだな。



97:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:09:26.90 ID:RGwYdxCX0
国公立は学費の値上げで価値が落ちてるからなぁ。
理系はともかく文系なんざ殆ど学費変わらないからな。
文系は就職活動するために大学行ってるようなもんだし。



104:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:15:28.07 ID:Lf13p4SZ0
おまけに東京まで下宿して大学にいけるのは
それなりに経済力がある家だよ
私学ならなおさら

4年間の学費+下宿費を合計したら、
ちょっとした車を新車で買えるだけの金になるぜ



125:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:41:51.82 ID:Dd6Lqcze0
>>104
ちょっとしたクルマじゃ済まないだろ。
レクサスや高級外車になるだろ



105:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:15:56.15 ID:I+gMAhVm0
他の国でも若者は苦労している。
「普通の国」になったということ。



136:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:14:28.08 ID:rS48TX2d0
>>105
新卒限定採用やら、転職≒転落で、
年齢制限が異常に厳しいのは日本ぐらいじゃねーの?



112:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:25:07.79 ID:PNVYnY040
金は組織が稼ぐんだから、いくら能力があっても、稼げる組織につかないと金にならない。
個人経営なんて一部を除けばスポンサーの気分次第で塗炭の苦しみの割に儲けがない。

で、最近の学生さんは、厳しい社会の要求水準に耐ええない人が多くて辞める。
まるで自発的に辞めるように見えるけど、その多くは適応能力不足でやめていく。
だから苦労して就職しても3カ月持たない。




115:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:27:55.91 ID:KKyT7fmU0
大卒者の3分の1はFラン卒
と考えればそれほど多くはないと考えが改まるだろう

学生と出資者であるその親が騙されて続け
金銭を搾取され続けているわけだが
年金と同じで、この国家的詐欺はいつまで経っても改善される気配がない



118:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:35:48.66 ID:q0AX0tTe0
終身雇用って日本じゃもう公務員だけじゃね?
商社とか入ったら引く手数多ですぐ移籍だし。



119:名無し:2012/08/27(月) 18:36:34.66 ID:J1kiY0gT0
むしろ75%も安定雇用に就けたんだから良かったんじゃね?



122:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:39:55.21 ID:ESvugYhn0
※外食チェーンは安定雇用に含まれます。



128:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:46:25.16 ID:0R1+/t010
俺は史学科選んだ時点で腹は括ってるが
就職考えて学部学科選ぶとか、本末転倒にも程があるだろ
それなら専門学校でいいじゃん、って話だし



141:名無し:2012/08/27(月) 19:24:11.35 ID:J1kiY0gT0
新卒で公務員になる奴は情弱だよ
採用人数を減らされた上に
初任給もかなり下がってる

出来が悪いバブル期の無能上司の仕事の埋め合わせを
少ない人数でカバーしなければならない

無能上司が自分らの倍以上の年収があることに
耐えられるかどうかだな




144:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:26:13.71 ID:iHoAlJmb0
>>141
リストラの有無、そこに賭けてるんだろう。
まあ、公務員にもリストラが導入されたら完全に負け組だが。



143:蝿 ◆6oY2uNm.aM :2012/08/27(月) 19:25:15.05 ID:HO8G8cbe0
国立大卒で公務員までストレートで行った俺は幸運だったな。
まぁ同世代平均以上の努力は確実にしたけど



163:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:43:44.64 ID:7ElQTMMv0
>>143
中学の頃、「今遊ばないで何時遊ぶんだ?」と言われた事があったな。
「確かに今が一番楽しいけど、俺は歳とってから楽がしたい」と返した記憶がある。
就職という点では良かったが、魔法使いとかいう副業が自動で追加された…
もっとスマートな人は両方で成功するんだろうな。羨ましい。



148:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:30:18.03 ID:NMVNzGoJ0
まぁ親が不憫だよね
大学で数百万、それまでに散々金かけて投資しても
親から金だしてもらって当たり前、
バイトに明け暮れる不良債権が子供だもんな・・



158:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:39:10.04 ID:+xxH1SEM0
非正規でも働いていればいいって社会にするしかない。
正規雇用を増やすなんて無理。
それこそ少子化対策で産めよ増やせよを唱えるのと同じ事。




162:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:43:13.56 ID:Mq7ueW5E0
>>158
ブラック企業がますますのさばる社会になるな・・



161:名無し:2012/08/27(月) 19:42:55.33 ID:J1kiY0gT0
全ての要因は労働基準法で簡単に無能な社員をクビに出来ないところにあるんだよな

企業もどんどん採用して使える人間は残して使えない人間は切り捨てたいのが本音だろ
切り捨てられるのが嫌なら切り捨てられないように頑張ればいいんよな

それなのに一旦採用されたら簡単に辞めさせられないから採用枠も絞るしかない
採用された側もそこら辺は分かってるから一旦採用されたら安泰と思って
自分の能力を最大限仕事に活かそうとは思わなくなる



171:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:51:35.98 ID:QfXjmUbq0
>>161
労働組合が全く機能してない国で、簡単にクビ切りOKにしてはいけない。



174:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:52:58.31 ID:2FT3pOSV0
>>161
そんな今の現状で会社が自由に解雇していいなんてなったら、
ワタミとや大東建託なんか半年で社員が入れ替えるだろ。
やるなら徹底的に労働基準法を遵守させてからだ



164:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:46:25.04 ID:+xxH1SEM0
空白即ち汚点、転職退職即ち汚点とする企業側の考えも改めないとね。



168:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:49:52.75 ID:G/C8Qy5s0
NHKでやってたけど
新卒の奴がいきなり飛び込みの営業やらされてた
そんなブラック企業しか就職先がないんだな




177:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:54:19.68 ID:O2R5DJG30
頑張れ大学生。どんな大学だろうと、大卒ってだけで、人生違うぞ。
ちょっと気合いいれれば就職先は必ず見つかる。

高卒は辛いよ。。。