転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348966586/
1:アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/09/30(日) 09:56:26.92 ID:3y2YEBJH0
増加する「新卒ニート」 本当に「甘えている」のは誰なのか

先日、「新卒ニート問題」が報道され、大きな話題となった。2012年春に大学を卒業した約56万人のうち、約3万3千人が、進学も就職の準備もしていないという。雇用環境は悪化の一途をたどるばかりであり、若者の就職難は喫緊(きっきん)の課題となっている。

もちろん、教育機関や行政も手をこまねいているわけではなく、様々な対策を講じてはいる。就職セミナー、職業訓練、キャリア教育、就労支援機関の設置……。これらの対策は決して間違っていないと思うし、必要なことだと思う。だがいずれも、「個人」に問題があるとする立場に基づいたものばかりなのだ。国も大学も、“若者が働けないような社会には問題がある”とは考えず、“働けずにいる個々人の若者にこそ問題や原因があるのだ”と、考えている。そういった価値観に基づき、各種の対策は講じられている。

個人を対象とした支援が悪いわけではない。しかし、そこにばかり注力してしまうと、社会が抱えている問題点を見逃してしまう恐れがある。そしてそれがさらに、社会には何の問題もなく、そこに適応できない若者や求職者にこそ非があるのだ、といった態度につながりかねない。

事実、“働こうとしない個人こそが悪いのであり、就職難の責任は学生にあるのだ”という論調は、未だに幅を利かせている。

http://getnews.jp/archives/250503




2:アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/09/30(日) 09:56:58.45 ID:3y2YEBJH0
『大卒就職率63.9% 正社員の求人十分 「まず飛び込んで」』

厚労省やキャリアセンターの担当者によれば、求人は十分にあるにも関わらず、学生が選り好みばかり しているから、就職できないらしい。四の五の言わずに”飛び込み”、”自分を仕事に合わせる努力をして いく”べきだそうだ。


ブラック企業で働きたくない、心身を痛めつけられるような職場で働きたくない。きわめて真っ当な主張だと思うのだが、これは「選り好み」らしい。そして企業は、自分たちの職場環境を改めようともせず、学生は”自分を仕事に合わせる努力”をするべきだと、主張する。自分たちの都合や要求は頑なに手放さず、学生にばかり負担や我慢を強いる。そしてそれを拒否する若者のことは、採用しない。学生が企業を選別するのは「選り好み」だと批判するが、企業が学生を選別するのは「厳選採用」なんだと正当化する。企業と若者、甘えているのは一体どちらなのだろう?

就職難の根本的な原因は、それぞれの若者や労働者などの個人にあるのではなく、企業や社会の側にこそある。そのように発想を転換していくことが、不可欠ではないだろうか。就職できずにいる個人への対策も重要だが、それ以上に、労働市場の変革こそが必要だ。

新卒でなくても就職できる。介護や子育てによりフルタイムで働けなくても、きちんとした待遇で雇ってもらえる。心身のバランスを崩すほどの長時間労働を強いられない。少しくらい対人能力が低くても、それを理由に排除されない。単純労働や低賃金で使い捨てにされたりしない。

そのような企業や職場が増えていけば、就職率は自然と回復していくだろうし、企業の人手不足も解決するはずだ。そんなのは理想論だという批判もあるかもしれないが、その理想を実現していくことこそが、経営者の仕事のはずだ。メディアに露出したりカンボジアに学校を立てたりしている暇があるなら、自社の職場環境の改善に努めて頂きたい。それこそが、経営者の本業だろう。

企業は、学生に甘えるのをそろそろ終わりにして、自分たちの在り方を真摯に見つめ直すべきだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000107-san-soci


▽関連スレ
大卒者の4人に1人「安定雇用なし」「将来計画が定まっていない」
自分には価値がない…就職活動の失敗を苦に自殺する若者が増加
就職失敗で昨年150人自殺 30歳未満、07年比2倍超
大卒=エリート「今は昔」…就職戦線に異変
修士、博士になっても就職できません! やがて哀しき大学院生



5:イリオモテヤマネコ(空):2012/09/30(日) 09:58:39.51 ID:vHl1/FEF0
労働基準法もろくに守れない会社に
働けと言われる筋合いは無い



10:ジャガランディ(京都府):2012/09/30(日) 10:03:46.59 ID:EHwr+m230
>>5
ちゃんとした会社に入れるように勉強して評価あげろ
普通に人間関係を作れ
健康に留意しろ
金を貯めろ

って親はお前に言ったはずだが、忘れたのか?

ブラックに入る瀬戸際に追い込まれる学生の話を聞くといつも思うが
忘れん坊が多いようだ



36:イリオモテヤマネコ(空):2012/09/30(日) 10:23:37.98 ID:vHl1/FEF0
>>10
会社に入ってからじゃないとブラックかどうかなんて分からないし、
ホワイト企業が毎年の新卒採用数が決まってる訳でもない。
卒業した年の景気で決まる。



6:ウンピョウ(神奈川県):2012/09/30(日) 09:58:41.27 ID:yN/JTD4I0
大学進学率60%でしょ、
自称新卒で中身高卒なみのバカが多いだけ。




27:白黒(東京都):2012/09/30(日) 10:18:02.01 ID:Zs5/Azl00
>>6
問題だよね
聞いたことも無い大学卒でも、それでも大卒というプライドだからな
本来は高卒で働くべき人たちが
カネさえあれば大卒になれる教育システムに問題あると思う



7:斑(チベット自治区):2012/09/30(日) 09:58:47.83 ID:MG04L5/70
機械化で労働人口が減った



9:ラガマフィン(広島県):2012/09/30(日) 10:00:26.95 ID:2i+u8M010
社会はどんどん厳しくなっているのに
学生はどんどん甘やかされているな



11:ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/09/30(日) 10:03:47.54 ID:5rqJmzw50
ブラックを経験するのはいいことだぞ
他に行ったときあの会社よりましと現状に余裕が生まれる




15:スノーシュー(関東・甲信越):2012/09/30(日) 10:07:29.24 ID:aTa56+7O0
採用の選別は企業が優位
企業側は平均年齢が上がり必然的に人件費も少なからず上がる
企業の成長に繋がる人材も育てず同時に将来の顧客も失う
固まった頭で将来のニーズに応える商売は難しい
シャープもトヨタも諸々



17:アンデスネコ(愛知県):2012/09/30(日) 10:08:36.11 ID:7sy6CAqi0
企業は鬼業w
まず 即戦力使い捨てが採用の前提になっている
上層部が上ずりしていて 勝ち逃げ当て逃げばかりを考えている
これじゃどうにもならないよ 



18:チーター(大阪府):2012/09/30(日) 10:10:40.79 ID:gphSCjbp0
まあ、法律守ってない企業が
最近の若者は~を言う資格はないってのは正解



19:サイベリアン(京都府):2012/09/30(日) 10:10:52.46 ID:YsbQpyuW0
小中高大とお客様扱いされて、
いきなり就職でおまえ別にいらねーからwイヤなら辞めろwみたいな扱いされる
今の社会ももうちょっとなんとかしたほうがいいかもな



20:トンキニーズ(関西・東海):2012/09/30(日) 10:12:30.56 ID:eSMpeHA6O
昔、ブラック環境でも文句言わずに働いた人が多かったのは
働かないと生活出来ないからで、
親世代のほうが金持ちで働かなくても生活可能で、
働いたら肉体精神が犠牲になるだけの労働環境なら
ニートになる選択をする人間が増えて当たり前だろ

1+1=2くらいの話




24:イエネコ(家):2012/09/30(日) 10:16:28.48 ID:heEbJNie0
最近のブラック企業は
採用時点で「うちは残業代は出ません」って
富士通の子会社なんだがw



38:白(チベット自治区):2012/09/30(日) 10:25:52.16 ID:FBRvlHE50
>>24
最初から言っとけば
いや違法だ!労働基準監督署に行こう!
って奴はなかなか出てこないからな。



28:コラット(チベット自治区):2012/09/30(日) 10:18:32.33 ID:ne2/t7yp0
既卒で派遣で時給1200円の工場の生産ラインのバイトやってるが、
メチャクチャ楽しいし有給も完全消化できる。
人間関係も良いし、労働環境も良いから正社員になる気が起こらない。



30:ジャパニーズボブテイル(家):2012/09/30(日) 10:21:59.76 ID:bWTzttfm0
さすがに15年も続こうかってデフレ状況下で
自己責任論とかいう頭の悪い議論は相手にする気になれない
別にそれが正しいと信じる自由は奪わないけど
正しかろうが何だろうが
役に立たないことが理解できない馬鹿と話しても仕方ない



31:コラット(大阪府):2012/09/30(日) 10:22:01.67 ID:FtQKKnFd0
ハロワで紹介された企業調べたら
社長が暴力団と繋がり持ってたからやめた



33:ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/09/30(日) 10:22:42.10 ID:5rqJmzw50
学生が企業を選り好みしてるのは情報化社会だからだろ
十数年前は情報を自分で調べることができなかったから
選り好みできなかった




34:アムールヤマネコ(石川県):2012/09/30(日) 10:23:34.43 ID:Tn8OXjTV0
そんなに新卒採用を増やしたいなら、解雇規制を緩めればいいじゃん
解雇したい連中を抱えて困ってる会社って多いんだろ?
理系で、ある程度手に職のある奴なら、空いた席に入れるんじゃない?
馬鹿はともかく、一応真面目にやってきた奴は仕事があると思うけどね

ニート養ってる親の「すね」がいつまでもつことやらw
末は親子揃って生活保護か・・



42:アメリカンワイヤーヘア(滋賀県):2012/09/30(日) 10:28:44.50 ID:R5NIQ1gR0
ブラックな会社に入ると、何度も転職を繰り返すことが多いしな



47:ヒョウ(東京都):2012/09/30(日) 10:34:15.32 ID:15Jr4U4c0
内定率はここ10年で去年が1番、
今年が2番目に高いって事実を知らずに
騒いでる馬鹿が多すぎ



50:コラット(大阪府):2012/09/30(日) 10:36:46.59 ID:FtQKKnFd0
>>47
その内定率とやらは信用できる団体が
十分なデータを取って集計したものですか?
また、パート、アルバイト、派遣社員などの非正規雇用も
内定に含めてはいませんか?



48:ハバナブラウン(福岡県):2012/09/30(日) 10:34:59.80 ID:srrcbb0y0
ブラックでもいいやって妥協は絶対にやめろ
2011年卒だけど、同期30人のウチ10人が辞めて、8人がうつ病
自分は心は壊れなかったけど、ストレスで潰瘍性大腸炎ってのになった
腸切除で障害者になったら、無理に残業させられないからと自主退職に追い込まれ
入社1年半で辞めて今年の8月から無職・・・
今は来年の公務員試験に向けてバイトしながら勉強してる
社会人やってくなら体が一番の資本だから
妥協して体壊すくらいならとっととやめてニートやったほうがいいと思った
入ってみなきゃブラックかわからないってのも実際あるだろうけど、
就活時にある程度周りと情報共有できてれば回避できるらしい
今となってはぼっちだった大学時代の自分を恨むばかりw




52:マヌルネコ(やわらか銀行):2012/09/30(日) 10:37:54.90 ID:alO7MiRY0
オッサン達がいい仕事して会社ウハウハに儲けて、
その金で新卒採用して育てて後を後輩に譲るという流れを、
無能なオッサンが潰してしまったんだよな。



61:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/09/30(日) 10:45:08.01 ID:1/9lIfJ10
中小企業の分際が「経験者」「即戦力」「高卒」を希望してんじゃねーよ



64:白黒(京都府):2012/09/30(日) 10:45:17.62 ID:nLkDun9k0
あと、面接で嘘言ったり履歴書に嘘書いてたのがバレると
入社してから大事になる可能性があるが、
雇用条件や福利厚生で企業側が嘘言ってても泣き寝入りだからな



66:ラ・パーマ(兵庫県):2012/09/30(日) 10:47:00.49 ID:Q46FKirB0
採るか採らないかより、採った後どうするかを考えてほしい
新卒に拘ってる割には後進を育てようとしないでしょ



71:バーマン(関東地方):2012/09/30(日) 10:49:55.98 ID:MZBiXru/O
ブラックの一番最悪なのはスキルが何も身につかないこと
マジで転職すら出来ないぞ

プライベート時間も取れず金も溜まらず
スキルも身につかないとどうなると思う?




75:トンキニーズ(関西・東海):2012/09/30(日) 10:51:56.03 ID:eSMpeHA6O
>>71
エクセルの数式で計算して出した数字を
合ってるかどうか手計算しろって会社あったわ



83:アメリカンワイヤーヘア(滋賀県):2012/09/30(日) 10:54:35.37 ID:R5NIQ1gR0
>>75
excelがあるのに、わざわざ電卓を使うやついるよな



76:マーゲイ(チベット自治区):2012/09/30(日) 10:52:25.93 ID:fC2i9eVF0
君たち何か勘違いしているようだけど
企業側からすると、いい高校、いい大学へ入ることは
「あ た り ま え」
なのであって、わざわざ主張すべきことじゃない
だって当たり前なんだから。
そうじゃなくて、前提条件としてハイレベル高校、ハイレベル大学に入って
そこで何をしてきたか、何を学んだか、コミュ力を鍛えたか
を企業は知りたいわけ。
今は勉強や偏差値による選別はしていないよ。
そんなのとっくに終わってるw
もっと人間的な、中身の評価を見る時代だよ。
ハイレベル高に行くのは当然だから、そこで選別しても意味ないのは
理解できるよね?



84:ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/09/30(日) 10:54:56.23 ID:BmPcgxTc0
大した大学じゃないのに一端のプライド持っちゃってるのを見ると気の毒になる。
ブラックにふさわしいブラック人材そのものなのに
ブラックが嫌ってなに考えてるんだ。



102:サバトラ(WiMAX):2012/09/30(日) 11:04:03.90 ID:3n0v4ift0
採用する側の世代が、完全に自己保身に走ってるんだよ。
民間大手での寿命は昨今短いからw
これはプロスポーツでも同じで、
新人のあいつがきたら誰が落ちるのかと不安になるのと同じ。




103:スフィンクス(家):2012/09/30(日) 11:04:22.26 ID:bpcFX/7s0
いきなり希望する仕事に就けると思ってるゆとり
気に入らなくてもまず入ってみて
どうしてもダメなら転職するという頭がなぜ無いのか



108:ジョフロイネコ(関西・東海):2012/09/30(日) 11:08:38.24 ID:eSMpeHA6O
>>103
転職するほどブラックだ
転職で待遇UPは都市伝説
待遇良ければ誰も辞めないし席は空いてないし
人手が足りなくなるほど成長する会社は稀
業務拡大のため募集でも人が辞めた痕があったりする



104:ピクシーボブ(dion軍):2012/09/30(日) 11:05:10.99 ID:uUUyr8A70
本当のホワイト企業は中途退職者もほとんどなく定年で空いたら入れる程度
ブラックとか言ってるのは甘えw
そう感じるのは使い道の無い人間だと自覚すべき



113:ウンピョウ(長屋):2012/09/30(日) 11:09:42.24 ID:Gdbo3hEi0
>就職セミナー、職業訓練、キャリア教育、就労支援機関の設置

こんなもので失業率が改善すると思っている方がアホ
起業家が増えて仕事自体が増えないと無意味、
これは日本でもアメリカでも統計的に明白



126:シンガプーラ(家):2012/09/30(日) 11:13:59.68 ID:5AQdZgJxP
キーボード触るのが怖いと言って部下に入力させていた男が事務長になったな
その会社は潰れた



121:カラカル(WiMAX):2012/09/30(日) 11:13:03.97 ID:kA2US1tj0
おまえらって優秀なのになんで就職できなかったんだろうな。
たぶんだけど、おまえらよりほんのちょっと優秀な人が他にいたんだと思う。
まあなんつーか、あれだ。おまえら競争に負けたんだ。



133:サイベリアン(京都府):2012/09/30(日) 11:17:06.13 ID:YsbQpyuW0
90%の人材は優秀ではないという現実をみるべきだ



154:サイベリアン(東京都):2012/09/30(日) 11:28:05.61 ID:8wmJ9frN0
10年くらい奴隷のように働いた後、
生き残っていたら楽になると思っていたら間違いだしな



160:イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/09/30(日) 11:30:04.63 ID:m3KVTEtR0
子供の数減ってるのに大卒率増えたら
そりゃ大卒枠狭くなるって