転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485759631/
1:
すらいむ ★:2017/01/30(月) 16:00:31.55 ID:CAP_USER9.net
バンダイナムコエンターテインメントの創業者、中村雅哉(なかむら・まさや)氏が今月22日午前3時42分、死去した。91歳。30日、公式サイトで発表された。葬儀・告別式は近親者で執り行った。後日、「お別れの会」を予定。
1948年、横浜工業専門学校(現横浜国立大学)造船科を卒業。55年、ナムコの原点「中村製作所」を設立した。 80年に発売され、世界中で大ヒットした「パックマン」は“最も成功した業務用ゲーム機”としてギネス世界記録にも認定された。
中村氏は海外でも“Father of PAC―MAN”として広く親しまれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000102-spnannex-ent

9:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:02:42.93 ID:4BOdqzaB0.net
バブルの頃までのナムコは本当にすごかった。
エレメカの父、ご冥福をお祈りします。
7:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:02:13.71 ID:YYHEBfJE0.net
開けてごらんナムコのドアを
160:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:36:14.47 ID:qBoD21RD0.net
>>7
ナムコの黄金期だなあ
157:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:35:28.10 ID:nGVD580v0.net
>>7
パックマン、ギャラガ、ディグダグ、ゼビウス、リブルラブル、ドルアーガの塔、ドラゴンバスター
いくら使ったかな
16:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:04:34.45 ID:SeUMYfcR0.net
懐かしいな
駄菓子屋でよくやったわ
17:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:05:09.19 ID:7CMsowW00.net
今のバンナム見てさぞ無念だろう
18:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:05:31.22 ID:BBfNBLHH0.net
ナムコという会社をバンダイに渡して、
うまい具合に手じまいしたもんだと思った
同門のタイトーやハドソンがリストラでひどい有様なのを見るとなあ
156:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:35:14.11 ID:xW/0zq930.net
>>18
コンパイルがこっちを見ている
175:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:42:11.43 ID:SG9poeuF0.net
>>156
コンパイルは社長が調子に乗りすぎた
エロゲとか作りながらディスクステーションなどボソボソと堅実にやってたのが
ぷよぷよのヒットでいろんなものに手を出して大失敗
権利を細切れに売ってしまって旧魔導物語の続編は二度と無理だしな
23:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:08:31.74 ID:7o6aBn5D0.net
ナムコから手を引いて正解だったな
子供の頃楽しませて頂きました
合掌
59:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:15:24.77 ID:4BOdqzaB0.net
>>23
といっても、ナムコという会社は存在し、晩年はそこの名誉相談役だったようだ。
バンナムのグループ会社で、ゲーセン等の運営を手がける会社。
中村製作所の頃に戻ったような業態だな。
77:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:19:22.16 ID:BBfNBLHH0.net
>>59
後継者の育成に失敗して、自分も年老いて進退考えた際に
食い合いやリストラが起きにくいバンダイを合併先に選んでのはうまいと思った
kadokawaをドワンゴの川上氏に渡した歴彦氏もそうだけど
後継者への引き継ぎってなかなかうまくできるもんじゃない
37:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:11:26.70 ID:OtwKhtVw0.net
ナムコ最高傑作はパックマン
次点でディグダグ
31:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:09:54.58 ID:mHnVmEI70.net
源平討魔伝は和風ゲームの金字塔
任天堂ですらあの雰囲気のゲームは未だに出せない
41:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:12:11.68 ID:jDHBV3WS0.net
ファミコンの独眼竜正宗でいきなり出てきて
「あんたはえらい」とか言っていきなりクリアになる人か。
44:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:12:36.59 ID:CSgXCBpw0.net
ナムコ創業者の方って91歳だったのか
パックマンって80年ってことはもう37年前なのか
俺も遠い所に来てしまったなあ
48:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:13:02.76 ID:HB6GUU5A0.net
ゲーム界のレジェンド超人の一人。ご冥福をお祈りします。
49:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:13:03.25 ID:LE7XwNy20.net
テイルズしか作ってない会社か
54:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:14:34.90 ID:BBfNBLHH0.net
>>49
アイマスの利益で半ば食ってる会社とも
57:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:15:02.73 ID:LidQ/+Mb0.net
80’sのナムコは自由で風通しの良い会社なんだろうなってことは子供ながら感じていた
それを作ったのは中村氏だったと思う
67:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:16:53.15 ID:BBfNBLHH0.net
>>57
裏技で名前を「任天堂」と打ち込むと「のバッキャロー」と返すゲームがあったが
それ仕込んでクリエーターが発覚後社長室に呼ばれて言われたのが
「気持ちはわかるが表に出しちゃいかん」
で、なんとお咎めなしだった記憶が
83:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:19:43.69 ID:EVK7+EkD0.net
ゲームが完成してから、中村社長に遊んでもらうためにスタッフは全力を注いだそうな
普通のお客さんが楽しくなかったら意味がないってね
そこでダメ出しを食らってから、クオリティアップの為にたっぷり時間を費やすことが出来た珍しい会社だった
71:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:17:44.16 ID:HQiqeCup0.net
ナムコってPS1の頃は世界最高の技術力と思ってたのにショボくなったな
110:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:26:09.82 ID:/hcjBakx0.net
>>71
PS版ソウルエッジのopは神
123:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:28:44.49 ID:LQK+pM/f0.net
>>110
懐かしいな
なんか賞受賞してたはず
88:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:21:23.50 ID:wzotsitA0.net
ナムコがなかったらファミコンはカスだった
ナムコがなかったらエニックスもスクエアもなかったかもしれない
この業界にクオリティを持ち込んだお方だね
78:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:19:25.08 ID:n132NUS5O.net
ゼビウスとかワルキューレの冒険とか懐かしいな
ワルキューレって星座とか血液型とか設定出来たのがあの頃にしちゃ革新的だった気がする
79:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:19:30.62 ID:YgRsLErh0.net
スターラスターとスカイキッドが好きだった
91:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:21:44.09 ID:suqI0zvr0.net
ギャラクシアン、ディグダグ、ドルアーガ、スプラッターハウス、源平討魔伝………etc.
学生時代にお世話になりました。
72:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:17:44.87 ID:GnXcmXz40.net
パックマン、ディグダグ、ラリーXは今でも大好き
ありがとうございました
74:
名無しさん@1周年:2017/01/30(月) 16:18:09.74 ID:g8wbVJrJ0.net
鍵20面までは普通にクリアしてたなw
鍵4面?からパワー餌無効。
鍵9面?からパックマンの速度が遅くなり
ここからがパックマン信者の腕の見せどころだったよなw
そんなことを自慢してバカじゃねーの?と思われるけど
当時はマジで普通にそこまでいくとどこのゲーセンでもギャラリーできたのだから自慢させてくれw
中村雅哉さんのご冥福をお祈りいたします。
名作をありがとう。