転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494717766/
1:ばーど ★:2017/05/14(日) 08:22:46.91 ID:CAP_USER9.net
ふるさと納税の返礼品に関する総務省通知(4月1日付)を巡り、制度活用に積極的に取り組んできた筑後地区の自治体に波紋が広がっている。通知は自治体間の過度な返礼品競争を是正する目的だが、人気の返礼品の自粛を求められた自治体からは反発も起きている。大川、久留米、八女の3市長に定例会見で見解を聞いた。

「ふるさと納税で、市内の業者や市民のやる気が一段上がった。悪いことをしているつもりは全くない。当面、やめるわけにはいかない」。

国内有数の家具産地、大川市の倉重良一市長は、返礼品の家具を継続する考えを強調した。通知に強制力はないが、家具や家電、貴金属、自転車などを「資産性の高い返礼品」として例示し、自粛を求めている。

市によると、返礼品約1100点のうち、家具を含むインテリア類は約900点。市へのふるさと納税は関東、関西圏からが4分の3を占め、大川家具のPRに貢献している。倉重市長は「いろんな工夫で(寄付者に)アプローチしていることを、とがめられるのはいかがなものかという思いがある」と語り、通知に疑問を示した。

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/article/327978/

1


2:名無しさん:2017/05/14(日) 08:24:42.45 ID:9Mfpia/zO.net
法律で強制しないと田舎者にはわからないみたいだな



302:名無しさん:2017/05/14(日) 09:43:56.43 ID:JDMAVco+0.net
>>2
法治国家なんだから当たり前だろ



385:名無しさん:2017/05/14(日) 10:11:21.35 ID:Qdlc6jb30.net
>>2
法律で規制されてないからと高額返礼品に群がる都会人も一緒でしょ



391:名無しさん:2017/05/14(日) 10:12:16.40 ID:AAXvDw6a0.net
>>385
その通り
しかも俺もだが意外と生まれも育ちも大都会出身ほど活用していると思う



390:名無しさん:2017/05/14(日) 10:12:15.94 ID:iqHz/tYn0.net
>>385
その時点で制度崩壊してるわな



5:名無しさん:2017/05/14(日) 08:26:11.84 ID:4zLJLJfe0.net
ご当地産業のものを規制しなくていいでしょ。
税が減った分は国が補填すればいい



11:名無しさん:2017/05/14(日) 08:28:42.54 ID:d88rQA8y0.net
家具や車返してるのかよワロタ
やりすぎだろ節度を知れ



7:名無しさん:2017/05/14(日) 08:26:58.48 ID:fdHkQUtf0.net
地元の特産品ならかまわんよね。



9:名無しさん:2017/05/14(日) 08:27:47.24 ID:hB4zIpTB0.net
逆に返礼品は何でも有りにして
税控除の方をやめればいい



634:名無しさん:2017/05/14(日) 11:29:58.50 ID:vg3yOTC90.net
>>9
ほんこれ
これで守銭奴な都会人は誰も納税w
しなくなるから返礼もなくなる



13:名無しさん:2017/05/14(日) 08:30:41.25 ID:eIPyOk3m0.net
>「ふるさと納税で、市内の業者や市民のやる気が一段上がった。悪いことをしているつもりは全くない。当面、やめるわけにはいかない」。

そもそもふるさと納税を行う上で最大の目的が正にこれだと思うんだがな
うちの地域にふるさと納税来ないから何とかしろと政府に苦情が出ること自体やる気無いんだなってのが良く分かるわw



19:名無しさん:2017/05/14(日) 08:33:13.56 ID:GtP3Hypo0.net
>>13
ふるさと納税に文句言ってるのは
東京の自治体の区長、市長。
その声を受けて政府がふるさと納税つぶしに走ってる。



95:名無しさん:2017/05/14(日) 08:52:59.38 ID:RFl7QoC00.net
>>13
物でつって他の自治体の税金を強奪してるわけだから、結果的に全国で見ると納税額が少なくなり、行政サービスの低下になるな。



127:名無しさん:2017/05/14(日) 08:59:16.25 ID:eIPyOk3m0.net
>>95
減らされたくないなら
取られたくないなら
自分等の地域でも魅力的な返礼品を産み出してやれば良いんじゃね?
つーか大きい都市の方がそういうの有利だと思うんだがなんで大きい都市程納税額少ないんだよwww



14:名無しさん:2017/05/14(日) 08:30:41.28 ID:LJjzzR/D0.net
ふるさと納税考えたやつアホだろ
納税→市町村→業者
税金が業者に渡ってるだけ



222:名無しさん:2017/05/14(日) 09:23:16.14 ID:a+SDKnmQ0.net
>>14
それで良いし、それをするための政策だよ



439:名無しさん:2017/05/14(日) 10:34:10.43 ID:d+QHbsdY0.net
>>14
業者は税金滞納したまま倒産
失業者と生活保護増加
土地は投げ売りされて固定資産税も激減
よりは少しだけマシかな。

沖縄も基地がなくなるとこうなるわけだが。



499:名無しさん:2017/05/14(日) 10:51:48.11 ID:Qdlc6jb30.net
>>14
業者が儲かったら税収増えるし、業績が伸びることで雇用の安定も図れる。
税金投入する価値充分あると思う。



28:名無しさん:2017/05/14(日) 08:37:31.50 ID:gOcnJldL0.net
>>14
地方の経済(特に地場産)が回りだすと東京一極集中の抑制にもなる。
例えそれが大企業の地方工場であっても、ラインが稼働して生産が増えればいい。



23:名無しさん:2017/05/14(日) 08:35:30.11 ID:Vy9SlaoR0.net
>>14
別に地方の業者に金入るなら用途によっては東京一極集中の改善の一案になるんじゃないか?



65:名無しさん:2017/05/14(日) 08:46:26.09 ID:2wkToPhQ0.net
>>23
それも目的だったからな。
税金を地方に分散し、国産品販売の活性化を狙った。



32:名無しさん:2017/05/14(日) 08:38:53.57 ID:eIPyOk3m0.net
>>23
それなんだよな
権力を地域に分散しろって言ってるのにいざやろうとしたら文句を言って潰すという
魅力の無い返礼品が無いなら作れよとwww



22:名無しさん:2017/05/14(日) 08:35:22.88 ID:b4JQLn6G0.net
三割制限はせいや
変な自治体のせいでふるさと納税制度無くなっても知らんぞ
国はチョイチョイで制度改正やってまうで



24:名無しさん:2017/05/14(日) 08:36:30.77 ID:otf4MqFYO.net
守ってるところと不公平になるやん



56:名無しさん:2017/05/14(日) 08:44:42.39 ID:VY0kSoYZ0.net
市長や市の上層部と返礼品を納入する業者はズブズブだからなぁ
納入業者を選定する過程をバラしたら面白い事になる



35:名無しさん:2017/05/14(日) 08:39:22.92 ID:AWLmgEHt0.net
東京で余る税金を無駄なことに使われるよりは地方の生産に回る方がまし



57:名無しさん:2017/05/14(日) 08:44:47.87 ID:Mx9TNKcZ0.net
税金も払わないような貧乏人の僻みと
寄付してもらえない努力もしない自治体が文句言ってるだけ



62:名無しさん:2017/05/14(日) 08:45:46.63 ID:zyCz7sgA0.net
返礼を止めるより、制度的にふるさと納税分の寄附金の税額控除を廃止するべき

この税額控除の制度により、返礼のコストをふるさと納税「されなたった」方の自治体が実質的に負担する仕組みになっている
これが、全てをおかしくしている



76:名無しさん:2017/05/14(日) 08:48:53.51 ID:4Q286YiB0.net
>>62
住んでる自治体のサービスの悪さに復讐できる素晴らしい機能だと思うが



74:名無しさん:2017/05/14(日) 08:48:40.31 ID:BNNSAqcJ0.net
>>62
返礼品の分だけ地方交付税を減らしたらいいんだよ



90:名無しさん:2017/05/14(日) 08:51:37.20 ID:nNe7Tdp50.net
>>74
それやればいいんだよな
ふるさと納税で税収が増えた分は地方交付税を減額、
ふるさと納税で分捕られた自治体は地方交付税を増額してやる
これで文句でなくなるだろ