転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1504343553/
1:(^ェ^) ★:2017/09/02(土) 18:12:33.22 ID:CAP_USER9.net
なんとも、皮肉な結果ではあるまいか。反捕鯨原理主義の急先鋒、オーストラリアではクジラが増え過ぎ、そのクジラを狙って、人食い鮫として知られるホオジロザメが沿岸部にまで集まってくるようになったという。挙げ句、サーファーが襲撃され、死亡事故が頻発しているのである。

 ***

最初に、そのニュースを伝えたのは、オーストラリア唯一の全国紙である「オーストラリアン」(8月1日付)だった。

現地特派員によれば、

「記事によると、フライデンバーグ環境大臣が7月31日、西オーストラリア州の海岸でサーフィン中にサメの犠牲になった17歳少女の遺族と面会。その後、政府系研究所の科学産業研究機構に、サメ襲撃事件の増加とクジラの生息数の増加に因果関係があるのかどうかを至急調査するよう指示を出したということでした」

西オーストラリア州では、2000年以降、サメによる死亡事故がすでに15件も起こっている。

「オーストラリアンの取材に、フライデンバーグ環境大臣は“クジラの生息数について何が起こっているか、よりよく理解したい。なぜなら、クジラの死骸をホオジロザメが食べていることを承知しているからだ”というコメントも出していました」(同)

ザトウクジラやミナミセミクジラなどは5月から12月にかけての繁殖期、西オーストラリア州沿岸部に移動。すると、サメもその付近に集まってくるという。

https://www.dailyshincho.jp/article/2017/09010557/?all=1

1


▽関連スレ
豪政府「ひょっとして、クジラ保護し過ぎたせいでサメ事故が増えたのでは…」


13:名無しさん:2017/09/02(土) 18:19:20.88 ID:YpXncnVa0.net
本末転倒じゃないだろ
クジラは神様なんだから人間の命より大事に決まってる
生贄みたいなもんだからありがたく死ねばよい



17:名無しさん:2017/09/02(土) 18:21:13.50 ID:UBFX84GO0.net
>>13
文化が浅いし社会構造が単純だから、踊らされるのにも抵抗がないんだよね。



12:名無しさん:2017/09/02(土) 18:18:56.75 ID:CgiimCJM0.net
文化と歴史の浅い国ではよくやってしまうことなんだよ



7:名無しさん:2017/09/02(土) 18:16:24.36 ID:2VZRe6dl0.net
まさか鯨や鮫を捕獲処分なんてしないよなあ?



43:名無しさん:2017/09/02(土) 18:33:18.35 ID:rHvcXHPQ0.net
>>7
するだろ
日本の調査船への妨害をやめたのもそのためが本音



19:名無しさん:2017/09/02(土) 18:21:44.94 ID:UyWpK4L50.net
ほんとこのゴミ屑共ってイスラムのテロリストと大差ないよなあ



23:名無しさん:2017/09/02(土) 18:25:12.34 ID:0BIqC0R+0.net
鯨を保護すれば人間の命が脅かされると最初から知ってたのに、にも関わらず鯨を保護してしまったんだな。



24:名無しさん:2017/09/02(土) 18:25:44.94 ID:z1rom8Nq0.net
結果的に、オージーサーファーはクジラの餌になったな
オージー的には、これでいいの?



42:名無しさん:2017/09/02(土) 18:32:55.51 ID:i6ERCDhz0.net
>>24
人命より自国の畜産優先ってことだから納得してるべ。



28:名無しさん:2017/09/02(土) 18:27:50.48 ID:9bWVJyXg0.net
鯨やイルカは知能が高いから東洋人より上とか思ってるんだろうな
流罪人の子孫のオージーが知能が高いとはとても思えんが



35:名無しさん:2017/09/02(土) 18:30:02.33 ID:ejYD71s40.net
ほんの数十年前までは白人(特に英国人)のほうが残虐に鯨を殺しまくってたんだけどな
油を採るためだけに殺して肉は捨てていた
フォークランド諸島領有も捕鯨基地のためのものだし、基地を運営する油は現地のペンギンを殺して賄っていたほどの鬼畜ぶり

鯨なんて油が詰まった袋くらいにしか思ってなかった白人が何であっさりと鯨尊重主義に変わったのかと言えば、
これはもう外国人(特に日本人)への嫌がらせ目的しか考えられないよ
白人ほど野生動物を殺しまくった人種は他にいない



21:名無しさん:2017/09/02(土) 18:23:53.52 ID:wqh4QyNp0.net
サーフィンなんてただの遊びだろ?
サメに食われるのが嫌ならやらなきゃいい。



38:名無しさん:2017/09/02(土) 18:31:37.62 ID:CgiimCJM0.net
むしろオーストラリアとしては
クジラとサーファーを天秤にかければいいんだよ

つまり、サーファーを人扱いしていなければ、クジラを今後も保護し続けることが出来るわけだ



58:名無しさん:2017/09/02(土) 18:43:31.68 ID:YjJhnsge0.net
元々サメの生息域だったところをサメ漁で減らして海水浴場にしてたんだろ
そんでサメ漁を禁止にしたから数が戻ってきた
鯨はあんま関係ないな



59:名無しさん:2017/09/02(土) 18:43:59.18 ID:tS/JnnVd0.net
サーファーも害獣みたいなもんだから、サメが駆除してくれてると思えばいい



63:名無しさん:2017/09/02(土) 18:46:33.83 ID:c1HSPPcE0.net
オージーの罪はまだ消えてないって神様からの警告だな



66:名無しさん:2017/09/02(土) 18:48:49.41 ID:snqwCNd10.net
逆に調査捕鯨をしばらく我慢してやめてクジラをどんどん飽和状態まで増やせば
土下座すんじゃね白人主義者ども



87:名無しさん:2017/09/02(土) 19:01:58.53 ID:phq8uD0E0.net
>>66
もともと人種差別に対する免罪符だから、意味ないよ。

ベトナム反戦運動が盛んなころ、ニクソンの大統領選挙戦でのキャンペーンが、反捕鯨だった。
「俺たちはベトナム人を殺しまくるが、鯨は保護する優しい人たち」って主張だった。

いくらアジア人を蔑視しても、反捕鯨さえ掲げていれば、純粋無垢な白人を演じられた。
こんな便利な道具を、白人が手放すわけがない。



104:名無しさん:2017/09/02(土) 19:13:55.08 ID:Pr0cSWx70.net
>>87
免罪符、言い得てるわ

ヒトラー批判もも免罪符の1つかなw
取り敢えずそう言っときゃオケみたいな



70:名無しさん:2017/09/02(土) 18:52:16.03 ID:Mecuq10t0.net
よその国民じゃなくて、大義のために自国民の命を犠牲にしてるんだから
まあいいんじゃないの生温かく見てれば。



83:名無しさん:2017/09/02(土) 18:58:44.09 ID:/H4JHLul0.net
白人が増やし、白人がエサになる。
ある意味正しい。



73:名無しさん:2017/09/02(土) 18:54:10.45 ID:Mecuq10t0.net
クジラよりアボリジニの保護しろよって思うけどな。
ハリウッドの金持ちからアボリジニ保護で募金集めれば?



85:名無しさん:2017/09/02(土) 19:00:57.67 ID:+j2Tv94S0.net
欧米の人達と話してみると
イルカやクジラとかが
まさにペット感覚なんだよね。
愛くるしい人間の友達、
みたいな感じで。

我々、日本人がチワワやプードルを
愛する感じに似てて
例えば、中国や朝鮮では
犬食いの習慣があるけど
それを日本人が非難するような感じ。

欧米の連中なんて
大半がバカばっかりだから
科学的にどうこうじゃないんだよね。



153:名無しさん:2017/09/02(土) 19:35:22.85 ID:nadKqZFO0.net
>>85
ほんの数十年前までは世界中で乱獲してたのによく言うぜ



160:名無しさん:2017/09/02(土) 19:38:19.89 ID:8xBb95Me0.net
>>85
で、赤ちゃんイルカを見つけると
大勢でよってたかって抱き上げて写真撮って

なぶり殺しにしちゃうんだよねえwww

※浜辺に迷い込んだ赤ちゃんイルカ、海水浴客がもてあそび写真を撮っているうちに死なせる…スペイン



91:名無しさん:2017/09/02(土) 19:05:11.79 ID:0shoo5D10.net
日本はいい迷惑よなぁ
あっちは勝手に死んでいればいいんだけど



89:名無しさん:2017/09/02(土) 19:03:23.21 ID:wAhO16yJ0.net
ある程度クジラを捕獲すれば元に戻るんだろうけど、連中それだけは死んでも認めないだろうから 、
今後の展開が楽しみな事案。



90:名無しさん:2017/09/02(土) 19:03:30.77 ID:jHEJqnzmO.net
宗教儀式なんだからむしろ名誉ある生け贄みたいな扱いなんじゃないの?
人命よりクジラ命って向こうじゃ誉め言葉だろ