転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1509341286/
1:ニライカナイφ ★:2017/10/30(月) 14:28:06.46 ID:CAP_USER9.net
◆新幹線といえば、我が国の鉄道技術の粋を集めたいわば“最高傑作”。瞬く間に幾つもの街を駆け抜けて、東京?大阪は2時間半、大阪から博多までも2時間半で結んでしまう。東海道・山陽新幹線の最高時速は実に300km/hだ。それだけの速度で走る乗り物、一体どのようにして運転されているのだろうか。きっとさぞかしスゴイテクニックが使われているに違いない……。というわけで訪ねたのは、新大阪駅に併設されているJR西日本の大阪新幹線運転所。そこで働く山陽新幹線運転士の七村賢治さんに話を聞いた。この七村さん、実に17年以上のキャリアを誇り、山陽新幹線運転士の中でもエース格のひとりだ。

■ 自動運転ではなかった、という衝撃

300km/hで走る上に時間も位置も寸分の狂いなくホームに停まる新幹線だけに、やっぱり超ハイテクの自動運転が駆使されているんですよね?

「と、私も最初は思っていました。新幹線の運転士になる前は在来線でハンドルを握っていたのですが、そこで聞く話は『自動運転』ということばかり。だから新幹線の運転士は何もしなくてもいいくらいじゃないかと思っていたんです。でも、実際はまったく違うんです」

いきなり想像とは異なるお答え。現実には、停車駅に向けての減速など自動化されている点もあるものの、加速や運転速度の調整、そして速度を30km/h以下に落としてから停車するまではすべて運転士の手で行っているという。

「今どの場所を走っていて、あと何キロぐらいで駅につくからスピードはどれくらいだと定時で行けるか……ということを、運転士たちはずっと計算し続けているんです。もっとわかりやすく言うと、通過駅までの距離が30kmで通過定時まで6分ならば300km/hで走れば大丈夫。同時に、運転中には列車密度やお客様の乗車率、天候などの環境に応じて、加減速のタイミングも考えています。これもすべて、絶えず正確な運転速度を維持して、定時運転を守るためです」(七村さん)

http://bunshun.jp/articles/-/4702

1


7:名無しさん:2017/10/30(月) 14:30:58.31 ID:KhTyEhTk0.net
凄いんだろうけど
真っ先にAIに取って代わられそうな仕事だな



8:名無しさん:2017/10/30(月) 14:31:49.17 ID:TwDSBfz/0.net
昔から確かに新幹線の運転士は計算づくめだとは聞いたことがあるが
次駅まで平均何キロで走れば定刻で着くとか
それこそコンピューターの一番得意分野だと思うんだけど



111:名無しさん:2017/10/30(月) 15:30:08.20 ID:4+sus3rf0.net
>>8
パラメータを入力しないとどんなコンピュータでも計算できないw



6:名無しさん:2017/10/30(月) 14:30:01.96 ID:4PUMa0hl0.net
山手線の運転士とかのほうがよっぽど職人だろ



196:名無しさん:2017/10/30(月) 16:07:01.37 ID:6UYdJzPl0.net
>>6
山手線もほとんど自動で停めてるから運転士の技量はさほど求められて無いと思う



29:名無しさん:2017/10/30(月) 14:47:14.26 ID:xn6ajeCq0.net
でもAIしかいない新幹線はちょっと淋しいというか薄気味悪ささえ感じる
かと言ってただ運転席に座ってるだけというのもイマイチどーも…



9:名無しさん:2017/10/30(月) 14:32:04.68 ID:mq61oPXJ0.net
ホームに止めるときならセンサーよりも人の目がいいときもあるだろうけど
途中で加減速するのなんて自動運転の得意分野じゃん



18:名無しさん:2017/10/30(月) 14:37:18.05 ID:cEUxIIdk0.net
運転手なんか仕様書通りに動かしてるだけ
システムを開発したメーカーを褒めろ



31:名無しさん:2017/10/30(月) 14:48:10.71 ID:g49YMQ0H0.net
つまり列車密度と乗車率と天気のデータさえあればコンピュータでいいってことか
自動運転で十分だな



30:名無しさん:2017/10/30(月) 14:47:32.45 ID:sZ5Ku9RT0.net
いつも同じ所を走ってるし、土日ダイヤも無し。計算も限られてる。
これ、自動車のよりも簡単に自動運転に出来る。
ただし、自動車よりもが圧倒的に台数が少ないのでやらないだけ。



33:名無しさん:2017/10/30(月) 14:48:33.78 ID:vHtwmqff0.net
新幹線はたいしたことない気がする
実際凄いのは大都市の地下鉄の調整と運転手だろ



42:名無しさん:2017/10/30(月) 14:54:26.96 ID:EBq1VtPt0.net
>>33
年がら年中遅れたの時間調整だのやってる気がしますが…



50:名無しさん:2017/10/30(月) 14:58:30.17 ID:vHtwmqff0.net
>>42
いやだから大変なんだって
本数減らすとか調整するのと
運転手ができる範囲で調整してるんだよ
TVで見たが驚く技術だぞ



35:名無しさん:2017/10/30(月) 14:48:42.01 ID:gB/+yfkk0.net
機械学習でどうにでもなる
リニアは自動だろ



40:名無しさん:2017/10/30(月) 14:53:13.93 ID:TwDSBfz/0.net
>>35
そうだった
リニアは運転室すら無いんだったな
完全論破じゃん



39:名無しさん:2017/10/30(月) 14:51:59.77 ID:yjSKb0Ig0.net
人間じゃないとできない、と思ってたことが機械にできるようになる時代だから
完全に無人にはできなくとも大して経験なくても運転できるようにはなると思うなあ



46:名無しさん:2017/10/30(月) 14:56:47.93 ID:GKVDx5qc0.net
飛行機みたいに離発着は手動で、他の大部分はオートパイロットで見守り、
と同じようなもんだと思ってた
しかしこのレベルでも、路面電車とかの方が運転はおもしろいんじゃねぇのって思っちゃうな



51:名無しさん:2017/10/30(月) 14:59:26.37 ID:rIan5YX+0.net
決ったレールの上を勝手に加減速するし、あとは微調整だけだろうが。
航空機のパイロットに比べたら鼻くそみたいな仕事。



61:名無しさん:2017/10/30(月) 15:08:00.98 ID:1pE5D77n0.net
AIの開発者が無理と言ってるならわかるけど運転士側からの話だけでは自動運転が本当に無理なのかは分からんよね



99:名無しさん:2017/10/30(月) 15:25:56.83 ID:wCtmo2jk0.net
似たような事を囲碁界のトッププレイヤーは言い続けてたけど散々な現実



102:名無しさん:2017/10/30(月) 15:28:00.41 ID:o+lemdeV0.net
昔、改札にいた駅員も同じ様のこと言って、自動改札に反対してたぞ。



113:名無しさん:2017/10/30(月) 15:30:45.52 ID:IWV42F4g0.net
とりあえず計算部分はコンピュータのほうが正確じゃねえのか?
どの情報をどれくらい加味するとかAIのほうが上だし



118:名無しさん:2017/10/30(月) 15:32:05.08 ID:BqgT7b2z0.net
てか色々シチュエーションに合わせて配慮するのは良いとして
それをプログラムに変えていくのが、これからの人間の仕事になると思う



154:名無しさん:2017/10/30(月) 15:48:30.47 ID:6RJBLsiM0.net
新幹線の運転手は「止まらないようにする」のが仕事だって昔聞いたな。
安全第一に設定されてるから、チョット気を抜くと止まる方へ止まる方へ作動するって。



173:名無しさん:2017/10/30(月) 15:57:37.83 ID:MQw31SNR0.net
気象や混雑状況等、簡単に自動化できそうな内容だな。
逆に難しいのは動物の立ち入り等、滅多に起こらない異常の検知。
コンピュータの性能が上がって何とかリアルタイム処理ができそうになってきたが、実証実験が難しそう。