転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1512593443/
1:紅あずま ★ :2017/12/07(木) 05:50:43.54 ID:CAP_USER9.net
ハクチョウやオオタカなど100種類超の鳥が飛来していた中国北部・内モンゴル高原の「チャガンノール国家湿地公園」。11月上旬、記者が高橋五郎・愛知大国際中国学研究センター所長(中国農業)の調査に同行して現地を訪れると、湖底は干上がり、鳥の姿は確認できなかった。「鳥の楽園」はなぜ消えたのか。(チャガンノール=益満雄一郎)

公園は北京から北西へおよそ300キロ、内モンゴル自治区と河北省の境界にある。標高は約1300メートル。中心にあるのは、塩湖チャガンノールだ。モンゴル語で「白色の湖」を意味する。

北京でチャーターした四輪駆動車で現地に向かった高橋所長と記者は、GPS機能がついたスマートフォンの地図アプリを頼りに湖を捜したが、いっこうに見つからない。気がつくと、私たちは地図に表示されている湖の中を走っていた。

http://www.asahi.com/articles/ASKCC5K77KCCUHBI015.html

1


5:名無しさん:2017/12/07(木) 05:56:47.30 ID:WPA8SHag0.net
シナチクが世界から消えたら少しはまともになるのかね



6:名無しさん:2017/12/07(木) 05:59:35.93 ID:ZfehfZy80.net
こうやって大半を砂漠にしたんだなと納得



9:名無しさん:2017/12/07(木) 06:01:48.11 ID:ZfehfZy80.net
塩湖が水枯れたら
植物も育たないし荒廃した大地になるだけだよ



13:名無しさん:2017/12/07(木) 06:05:58.75 ID:ZfehfZy80.net
中国人は本当無計画だな
文革で先人の知恵を全部落っことしてきただろ



14:名無しさん:2017/12/07(木) 06:06:48.99 ID:8ItYpBna0.net
そのうち中国はインドに流れる川を完全に止めにかかりそうだよなぁ



17:名無しさん:2017/12/07(木) 06:08:22.91 ID:p/XGzQLI0.net
GPS機能がついたスマートフォンの地図アプリを頼りに湖を捜したが、いっこうに見つからない。気がつくと、私たちは地図に表示されている湖の中を走っていた。

こういう書き方好き



24:名無しさん:2017/12/07(木) 06:14:17.58 ID:JpARc4bJ0.net
アラル海と同じ運命だな



16:名無しさん:2017/12/07(木) 06:07:45.77 ID:k8/++gqq0.net
検索してもbeforeの画像が出て来ないあたりが中国っぽいな。



18:名無しさん:2017/12/07(木) 06:08:46.93 ID:1t8PbK2j0.net
ほっといても支那人は滅びる



26:名無しさん:2017/12/07(木) 06:20:10.01 ID:aoVMdQ0d0.net
>>18
ゴキブリみたいな生命力だぞ



31:名無しさん:2017/12/07(木) 06:28:38.05 ID:RbwOr1Mg0.net
>>26
中国という国は遠からず崩壊するが、中国人は生き延びそうだよなあ。
それもこいつら他の民族に寄生するからな。



41:名無しさん:2017/12/07(木) 07:18:17.53 ID:q8QVj4H40.net
グーグルマップの画像見たら、この湖を含めて周辺150キロ圏のすべての大小の湖と、
もっと北方の湖が干からびてる若しくは干からび中に見えるな



62:名無しさん:2017/12/07(木) 08:21:18.08 ID:rqYZgQCS0.net
なんか、毎度毎度スケールが違うなあ



47:名無しさん:2017/12/07(木) 07:34:37.30 ID:NhCgi/Aw0.net
北京が砂漠に飲み込まれるのも時間の問題だな。



64:名無しさん:2017/12/07(木) 08:29:31.50 ID:Bm5QK8Bl0.net
中国から水が無くなるのも、そう遠い先の話ではなさそうだな



69:名無しさん:2017/12/07(木) 08:50:52.37 ID:ZerV/Vh10.net
>>64
15年以内に枯渇することは、既にわかっている。
中国は北海道で、中国政府資本の現地企業を立ち上げて、土地を買い上げて、地下水、地下資源を採掘。
北朝鮮経由で中国へ送ってる。
日本にはこれを規制する法律がないので、放置状態。



76:名無しさん:2017/12/07(木) 09:31:47.42 ID:ITInOhSi0.net
>>69
13億人が一人一日10リッターの生活用水を使用したら、黄河や揚子江も干上がるだろうな
10年位前に次の大戦は水資源を巡る争いだとか言われていたからな



70:名無しさん:2017/12/07(木) 08:58:15.15 ID:0zG2R5C/0.net
昔から中国が先進国と同じ生活をし出すと地球の資源が一気に枯渇すると言われてたけど思ったより早まりそうだな



79:名無しさん:2017/12/07(木) 10:06:23.91 ID:BXxUvY2g0.net
湖の水を地下から汲み上げて農業に使ってるって事だな



84:名無しさん:2017/12/07(木) 11:04:14.03 ID:F+twcavZ0.net
乾燥地帯は地下水頼りなんだね。干上がったら終わりですねそこでの生産は。
飲料水や工業用水にも膨大に使っているし大変だ。



88:名無しさん:2017/12/07(木) 11:30:08.51 ID:BJdVfXU50.net
この地方はクソ広い砂漠に湧き水が多く他にも水源があっちこっちに点在してる
湖に近い地下水脈から抜いてたんだろう

枯れてもまた長い年月放置すれば貯まるかもしれんが
発展した農業地帯を無くすことはできないだろうから他の湧き水も使いきるまで消費するだろうね
元々広い沙漠もあるから誰も気にしないよ



100:名無しさん:2017/12/07(木) 12:38:11.19 ID:ncJJiOlx0.net
こんな事を続けていたら何時か必ずしっぺ返しがくるのにな
ほんとアホやわこいつら