転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515827855/
1:ばーど ★:2018/01/13(土) 16:17:35.41 ID:CAP_USER9.net
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent


6:名無しさん:2018/01/13(土) 16:18:57.84 ID:Qzh/Qe6Z0.net
わかんね

1



168:名無しさん:2018/01/13(土) 16:33:58.04 ID:mtCbR3wk0.net
>>6
なるほど
ちゃんと知識入ってれば難しい問題ではないな
>>1読んだだけでは良くわからなかったが



162:名無しさん:2018/01/13(土) 16:33:27.88 ID:/6LuMB560.net
>>6
言語はどっちが正解なの?



173:名無しさん:2018/01/13(土) 16:34:26.93 ID:Qzh/Qe6Z0.net
>>162
Aがノルウェーで
Bがフィンランド



7:名無しさん:2018/01/13(土) 16:19:21.33 ID:5DN1n1Q00.net
中年世代胸熱な問題だな



16:名無しさん:2018/01/13(土) 16:20:41.62 ID:wWMjHSEo0.net
ムーミンとかビッケとかセンター試験は50代向けか?



165:名無しさん:2018/01/13(土) 16:33:53.01 ID:FovnpqXY0.net
>>16
40代ならムーミンだのカリメロだのスプーンおばさんだの分かるだろうけどねえ…



24:名無しさん:2018/01/13(土) 16:21:37.03 ID:mxkMkg6H0.net
ていうか、カタカナで言語書かれても…
あと地理と関係なくねえ?
教養と語学じゃね?



55:名無しさん:2018/01/13(土) 16:24:15.37 ID:tuSeUfhh0.net
>>24
言語分布は地理の範囲
そもそもフィンランドとハンガリーはアジア系民族で
ヨーロッパでは特殊なのは習うはずなので
言語も他の2国と違ってそうだと推測できれば解ける



66:名無しさん:2018/01/13(土) 16:25:15.47 ID:B/4CqnBH0.net
>>55
地理習ってないから全然知らんかったわ
日本史選択したが、地理の方が役に立ちそうだな



139:名無しさん:2018/01/13(土) 16:31:30.08 ID:9J0qhQVZ0.net
>>55
ムーミン置いといてこれがなぜ地理の問題なのかと思ってたけど理解できたわ



32:名無しさん:2018/01/13(土) 16:22:27.67 ID:v3I+Eq5k0.net
親が金持ちでムーミンのアニメDVDもホイホイ買ってくれるような家庭が有利というわけですね
買ってもらえない家庭はわからない
こんなところにも格差社会、階級社会



198:名無しさん:2018/01/13(土) 16:36:04.65 ID:2Qlf5IQn0.net
>>32
俺らの世代はテレビでやってたよ



215:名無しさん:2018/01/13(土) 16:37:09.47 ID:Qzh/Qe6Z0.net
>>198
新しいやつは鬱展開であんまり好きじゃなかったなあ



33:名無しさん:2018/01/13(土) 16:22:30.54 ID:en07YVaT0.net
あの手の絵は1回も読みたいと思わなかった。
あれはカバなんやろ。



47:名無しさん:2018/01/13(土) 16:23:51.38 ID:njso5kGi0.net
>>33
トロールっていう妖精



38:名無しさん:2018/01/13(土) 16:23:15.41 ID:d+zz2YwS0.net
ムーミンはさておきバイキング=ノルウェーは常識では?



40:名無しさん:2018/01/13(土) 16:23:16.87 ID:wTZXikE90.net
引っ掛け問題というより解へのプロセスが複数ある非常に親切な問題
バカが逆ギレしてるだけでFAみたいよ



46:名無しさん:2018/01/13(土) 16:23:50.93 ID:HEPO8k780.net
地理でフィンランド語知らないといかんのか。
つうかそんなの習うのか?



130:名無しさん:2018/01/13(土) 16:30:28.56 ID:tuSeUfhh0.net
>>46
そこはもちろん問うているわけがない
じゃあ何を問うているんだろうと考えるのが受験なわけで
そこまで考えられれば言語や民族の違いに思い至るはず
勿論ちゃんと勉強していればだが



62:名無しさん:2018/01/13(土) 16:24:58.46 ID:PsoRxgD20.net
>間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

ワロタw
こんなことするやつに大学はいる資格ないわw



68:名無しさん:2018/01/13(土) 16:25:20.10 ID:Tqm7AbRi0.net
明日の準備もしないで先ずはツイッターに向かう受験生w



72:名無しさん:2018/01/13(土) 16:25:51.84 ID:Qfx02sG00.net
ムーミンがフィンランドかどうかは知らんが
バイキングビッケは何となくノルウェーって判るだろ



77:名無しさん:2018/01/13(土) 16:26:16.08 ID:/zPt1aQj0.net
これが考える力を試すってやつか



105:名無しさん:2018/01/13(土) 16:28:42.05 ID:khcbLFPU0.net
フィンランドの高福祉について言及するとき
普通にムーミンがよく使われてるけどな
批判してるのは無知無学を恥じたほうがいい



124:名無しさん:2018/01/13(土) 16:29:48.04 ID:ZR3cfD2C0.net
問われているのは「ムーミン」ではなく「バイキング」なのにそれすら理解できなかった人たち

1

2

【問題】

3

【解答】
スカンジナビア半島の主な民族は二つに分けられる。
一つはバルト海沿岸で活動したバイキングを祖とするスカンジナビア半島西部のゲルマン系民族。
もう一つはヨーロッパでは珍しいウラル語族に属するフィンランド語を話すフィン人である。
前者はスウェーデンとノルウェー、後者はフィンランドに主に居住している。
本問ではノルウェーとフィンランドの民族的ルーツに対する知識とそれを応用する力を問うている。
まず、「チ」のタイトル中のバイキングという記述からこれがバイキング後裔国家の一つであるノルウェーのアニメーションであることが分かる。
したがってフィンランドのアニメーションは「タ」である。
また、「A」はスウェーデン語の例文と比べて、語彙が似ており、語順が同じである。
フィンランド語はインド・ヨーロッパ語族ではなくウラル語族に属することが特徴であるから、スウェーデン語との差異が大きい「B」がフィンランド語である。
以上により「タB」が正解である。



206:名無しさん:2018/01/13(土) 16:36:18.94 ID:VqHiIOJA0.net
>>124
解答読んだら納得した
解けないほうが知識足りてないだけだわ



204:名無しさん:2018/01/13(土) 16:36:18.06 ID:wTZXikE90.net
>>124
フィンランドとスウェーデンの言語の類似性
バイキング→ノルウェー

やっぱこの2つ知ってれば解けるじゃん

ただの逆ギレ