転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518747316/
1:ばーど ★:2018/02/16(金) 11:15:16.61 ID:CAP_USER9.net
現在60歳となっている公務員の定年を65歳まで段階的に引き上げる一方、60歳以上の管理職の役職を解く「役職定年制」の導入を検討するーーー省庁側がまとめた内容を政府の関係閣僚会議が了承しました。早ければ来年の通常国会に法律の改正案が提出されます。

政府は、少子高齢化の進展に伴い公務員の定年の引き上げに向けて、菅官房長官や梶山国家公務員制度担当大臣らによる関係閣僚会議を総理大臣官邸で開き、関係省庁の検討会が取りまとめた論点整理を了承しました。

それによりますと、経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要があるとして、現在60歳となっている定年を65歳まで段階的に引き上げるとともに、専門知識を持ち、長期間活躍できる人材を育てる仕組みを確立するとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180216/k10011331181000.html

1


2:名無しさん:2018/02/16(金) 11:16:21.74 ID:UtrmVIlr0.net
>経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある

ものは言いようだな



5:名無しさん:2018/02/16(金) 11:17:03.82 ID:MfOVegpt0.net
優雅なものですな



6:名無しさん:2018/02/16(金) 11:17:15.10 ID:3yNpIUQt0.net
悪あがきとか潔くないなどというのかな。



7:名無しさん:2018/02/16(金) 11:17:37.40 ID:2QRvY2+80.net
経産省の役員と仕事したけど、知り尽しとったわ
あのレベルならうちに欲しい
定年前でも来てもらいたい



8:名無しさん:2018/02/16(金) 11:17:38.44 ID:B3owZOrU0.net
旗振りが増えるだけだろ
むしろ若手の生産性が落ちると分かってんのか?



11:名無しさん:2018/02/16(金) 11:18:30.15 ID:zRKSTjmv0.net
60歳で定年させて、パートで雇えばええだけやん



92:名無しさん:2018/02/16(金) 11:37:23.43 ID:9DwBUbwa0.net
>>11
激しく同意
頭悪いんじゃないの
60定年でパートで雇えばすむだけの話



121:名無しさん:2018/02/16(金) 11:45:38.59 ID:vejrwehf0.net
>>92
今まででも、定年後の嘱託制度はあるんだけどね。
再任用とか再雇用とかいろんなシステムがある。
定年延長して結局、無駄な人件費を増やすだけだな。
そもそも、経験豊富な優秀な人材は他に引く手あまたなんだよねw



17:名無しさん:2018/02/16(金) 11:20:03.05 ID:4i3w7v230.net
公務員はデスクしかできねえ老人は削れ
それこそ除雪や環境整備でも委託ばっかしてねえで自ら動けるヤツ集めろよ



19:名無しさん:2018/02/16(金) 11:20:13.23 ID:kBEjs9VH0.net
これって公務員優遇じゃないのか
不公平だと思うんだけど



32:名無しさん:2018/02/16(金) 11:23:30.35 ID:k3CqfduP0.net
>>19
逆に聞くけど、公務員が優遇されなかった時代がある?無いよね?
みんな身内に2〜3人は公務員が居るんだよ。それが普通。
だから文句なんか言えないし言わない。



43:名無しさん:2018/02/16(金) 11:26:28.48 ID:UmHracE20.net
>>32
親が公務員
子供の頃から 「うちは公務員だから、貧乏なの。公務員だから学校は公立以外に行ったらダメ」
と言われて育った

親が死んだときに、親の給料明細を見て愕然とした
誰よりも高級取りやんw



649:名無しさん:2018/02/16(金) 13:03:01.52 ID:H6dl50av0.net
>>43
子育てする若いときは安いんだよ。
公務員が高給になるのは40代後半から50代だ。



49:名無しさん:2018/02/16(金) 11:27:46.62 ID:T3yP6ejs0.net
>>32
昔は公務員風情と呼ばれた貧しい職業の代表格だったよ
古いドラマとか観るとそういうセリフが出て来るわ



73:名無しさん:2018/02/16(金) 11:33:28.20 ID:iyGOz+7D0.net
>>49
ホントに大昔は「お前みたいなもんは企業じゃ拾ってもらえんから公務員でもやれや」ってセリフが日常であったからね。
その企業に拾ってもらえなかったような奴らが、公務員の美味しさを最大限味わって年金までもらってるのが皮肉だな。



31:名無しさん:2018/02/16(金) 11:23:25.37 ID:dFDpKEMs0.net
経験と知識豊富な公務員だけならいいが、
四十数年のんべんだらりと定時勤務をこなして馬齢を重ねるだけだったお気楽小役人まで一緒くたに延長するから反発を食らう



34:名無しさん:2018/02/16(金) 11:24:26.74 ID:rC5+ENRV0.net
いやいらんやろ
別に特殊技能者じゃないし



53:名無しさん:2018/02/16(金) 11:28:53.43 ID:VIdBFlHd0.net
ぶっちゃけ嬉しいのは、公務員の妻(専業主婦)であって、本人自体はそんなに羨ましくないからなぁ
使う暇もなく死んでくのだから



62:名無しさん:2018/02/16(金) 11:30:32.57 ID:qubHVFQf0.net
>>53
出世さえしなければ暇なんていくらでもできるのが地方公務員



74:名無しさん:2018/02/16(金) 11:33:29.82 ID:VIdBFlHd0.net
>>62
でも一応出勤しなきゃダメじゃん
遅刻せず、休まず、働かずでしょ?
親が公務員だからよくわかる
本当の勝ち組は、親が公務員のニート



56:名無しさん:2018/02/16(金) 11:29:55.90 ID:iyGOz+7D0.net
ウチの会社も定年延長したけど、病気で通院したり腰痛いって休んだりして使い物にならないんだよな。
しかも皆、元上司だから強く言えないし全然外に出ないで社内事務作業奪い合ってる。
現場出ない年寄りは要らないよ。



158:名無しさん:2018/02/16(金) 11:53:16.77 ID:y8xOORde0.net
>>56
人による。
昔いた会社では経験豊富なその人がいつも出してくるアイデアがなければ全く成り立たないような状態だった。

結局全ての人を延長とかするのがおかしく、シッカリした成果により選別がほとんどないから、
無能なくせに高給取りの延命策になり、
実働部隊に全部しわ寄せがきて不満がたまるんだよなぁ。



574:名無しさん:2018/02/16(金) 12:46:01.35 ID:iyGOz+7D0.net
>>158
勿論人によるんだけどさ。
ウチはちょっとニッチな事務機屋みたいなもので、50歳過ぎても保守点検もすれば営業もしてる。外出てナンボの仕事なんだよ。
それが定年延長組は身体動かないから電話取って、下の者に仕事させる上司感覚が抜けない。
「飲み代稼ぎたい、ゴルフ代がほしい」とか平気でのたまうしなw
ウチは経験を生かして定年延長って言うより、若い奴が居ないからとりあえず延長したって感じ。



85:名無しさん:2018/02/16(金) 11:35:08.75 ID:4zje9JlU0.net
今のこれくらいの世代、使えないのばっかだと思うけどね。
バブル世代くらいまでとその下の世代で能力とかモチベーションに凄い差がある気がする。
将来的にはどうなんだろうね。



115:名無しさん:2018/02/16(金) 11:43:39.04 ID:NaB9gQAu0.net
60歳以降は、管理職になれないそうだ。

たぶん、今の定年後の嘱託公務員の延長みたいなもので
退職金支払いや年金支払いの抑制だろう。



95:名無しさん:2018/02/16(金) 11:38:22.59 ID:lxUsNeH40.net
週休2日制も公務員から導入されて民間に広まったからな
まずは公務員から始めるのが正解



96:名無しさん:2018/02/16(金) 11:38:23.42 ID:YDimKCCO0.net
その前に非正規なんとかしろや



130:名無しさん:2018/02/16(金) 11:48:04.38 ID:Krjn7ZNn0.net
じゃあシルバー人材として最低賃金で雇えば良いやんw
そもそも経験豊富だから役に立つような仕事か?
公務員って座ってお茶飲んでるだけやんw
若者をその経験豊富な人材でしっかり教育すれば良いだけだろ詭弁は止めろ