転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540200403/
1:砂漠のマスカレード ★:2018/10/22(月) 18:26:43.15 ID:CAP_USER9.net
厚生労働省が発表した8月の有効求人倍率は、1.63倍。日本人の勤勉さをもってしても、よくここまで日本が持ち直したものだと思います。バブル崩壊後の1993年から2005年までの13年間、リーマンショック後の2008年から2013年までの6年間は、有効求人倍率1倍を割っていたわけで、その時代に就職活動をしていた方々は、本当に大変な思いをなされたと思います。転職なんてとんでもない時代でもありました。特に1999年には求人倍率0.48倍を記録。その年を挟んで前後数年間は、2人に1人しか就職できない状況だったわけです。

一方、オーケストラの就職事情に目を向けてみると、世界のどこを見まわしても、求人倍率0.48倍などという“素晴らしい時期”はなかったことでしょう。最初に答えを言いますと、0.01倍にも届かないのが実情です。9月3日付本連載記事でも少し触れましたが、たとえばヴァイオリンひとつとっても、日本全国42校ある音楽大学から、毎年ものすごい数の卒業生が生まれてきます。そんな彼らに対して、日本にはオーケストラが36団体しかないうえに、各オーケストラのヴァイオリンの求人は毎年、数名程度あるかどうかなのです。オーケストラによっては、募集がまったくない年もあります。しかも、卒業して何年もオーディションを受け続けるので、著名オーケストラともなれば、たった1名の求人に対して200名以上の候補者がオーディションに押しかけて椅子を奪い合うということも珍しい話ではありません。

http://news.livedoor.com/article/detail/15474613/

1


12:名無しさん:2018/10/22(月) 18:33:18.16 ID:Yuf7TQpg0.net
昔の音楽家みたいにパトロンがいないと無理だよ



14:名無しさん:2018/10/22(月) 18:34:29.03 ID:8sQXIisY0.net
給料に差があるのは指揮者とコンマスであとはみんな一緒なんだよね



3:名無しさん:2018/10/22(月) 18:29:28.80 ID:h40iFKYr0.net
シンバルの人も大変だな



34:名無しさん:2018/10/22(月) 18:44:26.78 ID:CQysK7kq0.net
>>3
シンバルの人はティンパニーとか銅鑼とか複数の打楽器を担当するから
つぶしが効くんじゃね



15:名無しさん:2018/10/22(月) 18:34:37.65 ID:mjhDmXTM0.net
音楽の先生になれば?と思ったけど今は枠絶賛縮小中か



13:名無しさん:2018/10/22(月) 18:34:15.17 ID:vvmhKnzK0.net
西洋クラシックはかなり踏ん張ってる方ではあるけど所詮は落ち目の分野なんだから、
全く文化的に価値がなくて保護する意義がない国で職求めるより、
業界として自活できてるか保護が厚い国に行かないと厳しいだろな。



19:名無しさん:2018/10/22(月) 18:36:50.44 ID:jgg/xGFQ0.net
藝大主席で卒業してもソロコンサート開かないくらいだからな
厳しい世界だよ



16:名無しさん:2018/10/22(月) 18:35:01.36 ID:wWCh9Y+Z0.net
音大行くようなのなんて金持ちの子供で一生働く必要のない勝ち組だろ
そんな奴らどうでもいい



20:名無しさん:2018/10/22(月) 18:36:54.68 ID:Tj6UISwZ0.net
自衛隊の音楽隊おすすめ



28:名無しさん:2018/10/22(月) 18:41:21.79 ID:BGk5ZPln0.net
>>20
倍率凄い



26:名無しさん:2018/10/22(月) 18:39:33.54 ID:JfH7BEBO0.net
芸術系大学の『日本画コース』とか『絵画コース』は、
どこに就職するの?



38:名無しさん:2018/10/22(月) 18:47:10.38 ID:0M02yHCd0.net
>>26
窯業高校とかね
高校の時点で焼き物しか専門にやらないって凄いなと感心するけど、それで食べていける人なんて一部だよね



33:名無しさん:2018/10/22(月) 18:43:58.29 ID:2OkLn/040.net
>>26
みんな一般企業でデザイン系の仕事しているよw(^o^)
コナミでゲーム作ったりワコールで働いたり、NHKで大道具の仕事したり
あ、学校の先生やら学芸員もいたな…
それだけで食うのは無理www



22:名無しさん:2018/10/22(月) 18:38:10.27 ID:gFfOsd6s0.net
オーケストラの事情は昔から変わっていない。音楽関連産業の衰退で代わりの道が無くなったから悲惨なんだと思う。
後、教職や教室は少子化直撃で音楽じゃなくても先生余りがひどい。



122:名無しさん:2018/10/22(月) 19:42:54.75 ID:ZnLAs8A10.net
>>22
仰るとおり。演奏以外の音楽産業も斜陽だからね。



29:名無しさん:2018/10/22(月) 18:41:25.70 ID:5VzsWrS+0.net
そんなもんだろ
そも芸術という最も呪われた世界で生きるなんてのは
よっぽど狂って練習しない限り成れない



25:名無しさん:2018/10/22(月) 18:38:57.15 ID:AnkbBdlD0.net
音楽を仕事にできるやつなんて、一部なのはわかっているのに、大学まで行くのがバカなんだろ。
本当に才能のあるやつは大学なんかに行く前に見いだされているよ。



30:名無しさん:2018/10/22(月) 18:41:39.77 ID:xaUPTD+c0.net
地元に帰って音楽教室するくらいだよな
うちの姉も音大卒でピアノ教室やってる
派閥争いで疲れ切ってる



36:名無しさん:2018/10/22(月) 18:44:51.23 ID:0M02yHCd0.net
音楽の仕事なんてあんまり無さそうだしね
ちょっと良いレストランでやってたピアノの生演奏とかも無くなったし(ジャスラックのせい?)
個人の音楽教室創めるのは生徒集めがとにかく大変
豪華客船やディズニーランドなんかの音楽隊で低賃金のバイトしかないんじゃなかろうか



42:名無しさん:2018/10/22(月) 18:48:59.40 ID:BwX0qv2J0.net
別に文科系とかは、自分の専攻と関係ないとこに就職するの普通だし

音大関係者が自意識過剰じゃね



43:名無しさん:2018/10/22(月) 18:50:51.44 ID:qLb1nQu30.net
音大は元華族の令嬢が酔狂で通うとこやで、庶民はもちろんのこと金持ちでも成金は行ったらあかんところや。



45:名無しさん:2018/10/22(月) 18:52:29.52 ID:YNXoT4w00.net
音大に行く人って基本裕福な人なんじゃ
オーケストラに入れなくても
暮らしていけるだろ



59:名無しさん:2018/10/22(月) 18:59:47.22 ID:Yo7G1VrI0.net
>>45
音大とか学生の駐車場に高級外車並んでたりするぞ
普通に就職しようと思ってる庶民が行く所ではない



80:名無しさん:2018/10/22(月) 19:13:42.25 ID:yYHRCodG0.net
>>45
そう思う
この記事は庶民がいらぬ心配をしている感