転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414471156/
1: くじら1号 ★@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:39:16.06 ID:???O.net
英ヒースロー空港から羽田空港に全日本空輸便で27日に到着して、発熱によりエボラ出血熱が疑われた40代の男性の検査結果は陰性だった。経過観察のために男性は入院を続けており、消毒済みの全日空機は運用される。
厚生労働省によると国立感染症研究所で男性の遺伝子検査をして陰性との結果が出た。西アフリカに滞在歴があり、27日午後に羽田から入国した男性は発熱の症状があり、東京空港検疫所からエボラ出血熱の疑いとの報告を受けて東京都新宿区の国立国際医療研究センターに搬送された。男性はカナダ国籍のジャーナリストだと共同通信は報じた。
日本政府はエボラ出血熱対策関係閣僚会議を午前に開催して安倍首相が万全な対策を指示、官邸危機管理センターには情報連絡室も設置した。西アフリカを中心に世界で感染者が1万人を突破して約半数が亡くなったエボラ出血熱はニューヨーク州で初の患者が23日確認された。
ANAホールディングスの野村良成広報担当は「航空機は既に検査当局が洗浄済みで当局から運用に支障はないと言われていることから、本日も運用する予定。パイロットと客室乗務員は自宅待機しているが、健康状態に異常がなく連絡がとれる状態なら就業は可能とされてる」と述べた。エボラ含めて感染症が疑われる乗客は「すべて関係当局の指示に従いながら、マニュアルに沿って対応する予定」としている。
男性が乗ったのはヒースローを現地時間午後7時14分に出発した278便で、羽田着は昨日午後3時26分。乗客は幼児1人を含めて190人だった。「乗客は機内では変わった様子はなかったと客室乗務員から報告を受けている」と野村広報担当は述べた。
午前の記者会見で菅義偉官房長官は、これまでも関係省庁が連携をとりながら対応してきたと話した上で「国民の生命、健康を守り、政府としてそのために万全の体制で臨んでいく必要がある」と語った。男性については3日間程度の潜伏期間があるとして、引き続き入院という対応をすることを示した。
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/NE4K636JTSER01.html

▽関連スレ
リベリア滞在の男性、エボラウイルス検出されず…念のため三日間ほど経過観察
日本にエボラ上陸か、リベリア滞在の男性発熱
1: くじら1号 ★@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:39:16.06 ID:???O.net
厚生労働省によると国立感染症研究所で男性の遺伝子検査をして陰性との結果が出た。西アフリカに滞在歴があり、27日午後に羽田から入国した男性は発熱の症状があり、東京空港検疫所からエボラ出血熱の疑いとの報告を受けて東京都新宿区の国立国際医療研究センターに搬送された。男性はカナダ国籍のジャーナリストだと共同通信は報じた。
日本政府はエボラ出血熱対策関係閣僚会議を午前に開催して安倍首相が万全な対策を指示、官邸危機管理センターには情報連絡室も設置した。西アフリカを中心に世界で感染者が1万人を突破して約半数が亡くなったエボラ出血熱はニューヨーク州で初の患者が23日確認された。
ANAホールディングスの野村良成広報担当は「航空機は既に検査当局が洗浄済みで当局から運用に支障はないと言われていることから、本日も運用する予定。パイロットと客室乗務員は自宅待機しているが、健康状態に異常がなく連絡がとれる状態なら就業は可能とされてる」と述べた。エボラ含めて感染症が疑われる乗客は「すべて関係当局の指示に従いながら、マニュアルに沿って対応する予定」としている。
男性が乗ったのはヒースローを現地時間午後7時14分に出発した278便で、羽田着は昨日午後3時26分。乗客は幼児1人を含めて190人だった。「乗客は機内では変わった様子はなかったと客室乗務員から報告を受けている」と野村広報担当は述べた。
午前の記者会見で菅義偉官房長官は、これまでも関係省庁が連携をとりながら対応してきたと話した上で「国民の生命、健康を守り、政府としてそのために万全の体制で臨んでいく必要がある」と語った。男性については3日間程度の潜伏期間があるとして、引き続き入院という対応をすることを示した。
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/NE4K636JTSER01.html

▽関連スレ
リベリア滞在の男性、エボラウイルス検出されず…念のため三日間ほど経過観察
日本にエボラ上陸か、リベリア滞在の男性発熱
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:40:26.78 ID:wTVmkFGM0.net
パイロットはこの搭乗客とは接触ないだろ。
446: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:50:37.51 ID:hyp0CgKq0.net
>>3
パイロットもトイレは客と共用
飲み物も客の飲み物と同じ場所で作る
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:40:45.04 ID:7Z9zjyjC0.net
で乗客はいいわけ?
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:41:36.98 ID:dJcrbqOk0.net
こういう場合は乗客も隔離か自宅待機させろ
彼らが仕事でこうむる損失分は政府負担で良い
エボラが蔓延するよりマシ
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:42:24.84 ID:6b6jkUt8O.net
このバカから賠償金とってやれよ
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:41:40.14 ID:MmyvX2Zg0.net
クリーニング代くらいは請求しとけ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:42:47.75 ID:7Z9zjyjC0.net
パイロット待機は結構経営にひびくだろ。
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:49:37.79 ID:DZyqTv2H0.net
>>12
大手だからまだマシだけど、その他はパイロット足りてないからね。
こんな状態が続いたら潰れる航空会社が出てもおかしくない。
だから航空関連株が下がってるのか。
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:48:16.41 ID:LigCxFeG0.net
これ今回たまたま発覚したから消毒してるんだよね
乗客が安心できないからアフリカ帰りは毎回消毒しろよ
さっさと法整備して義務化しろ
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:50:17.18 ID:gHe9o0ap0.net
身内には完全黙秘のマスコミWWWWWW
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:52:24.36 ID:z4QrlmA10.net
危険性承知でこんな事されるとどうしようもねえな
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:52:43.53 ID:sjuwcZvm0.net
福島第一原発の時はずっと隠してたから陰性というのを直ぐには信じられない。
しかもマスコミ各社が気持ち悪いほど足並みを揃えている。俺は信じない。
1週間後に二次感染者も含めて10人はいくんじゃないかな。
と悪い方に考えておいた方がいい。
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:00:18.10 ID:fpOwHM/S0.net
>>60
用心に越したことはないな
今回は防災訓練みたいなもんで
いずれエボラが日本に来る事は避けられない
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:53:11.11 ID:FHN1E5A00.net
陰性だったから良かったけどさ
同乗の客を帰しちゃうってどーなの?
それじゃザルじゃんw
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:56:58.51 ID:DvGkgi8R0.net
>>63
まあ公務員のやることだからね
構成労働省に期待などしちゃあかん
自衛あるのみ
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:59:20.01 ID:lE8FHLBG0.net
ほんとに陰性か?
パニック防止プログラム発動してないか?
117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:00:58.67 ID:FHN1E5A00.net
>>108
大丈夫なんじゃね
偉い人が表に出てこなくなったらヤバイけどw
124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:01:42.27 ID:4QNodLZd0.net
この機体消毒しても乗りたくないわ
128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:01:54.24 ID:YzIFrIFN0.net
たった一人の馬鹿なジャーナリストの行動でこの騒ぎ。
陽性だったら大パニックだな。
148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:04:45.46 ID:4X5aYN7r0.net
>>128
因みにNYの医師だって最初は陰性と判断されてたんだったな・・・
284: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:28:27.74 ID:s6gDKvCu0.net
>>128
騒ぐのは普通だと思うべきだ。
これを機会に行政が徹底した封じ込め政策をやってくれればいいと思うが
パイロットもトイレは客と共用
飲み物も客の飲み物と同じ場所で作る
彼らが仕事でこうむる損失分は政府負担で良い
エボラが蔓延するよりマシ
大手だからまだマシだけど、その他はパイロット足りてないからね。
こんな状態が続いたら潰れる航空会社が出てもおかしくない。
だから航空関連株が下がってるのか。
乗客が安心できないからアフリカ帰りは毎回消毒しろよ
さっさと法整備して義務化しろ
しかもマスコミ各社が気持ち悪いほど足並みを揃えている。俺は信じない。
1週間後に二次感染者も含めて10人はいくんじゃないかな。
と悪い方に考えておいた方がいい。
用心に越したことはないな
今回は防災訓練みたいなもんで
いずれエボラが日本に来る事は避けられない
同乗の客を帰しちゃうってどーなの?
それじゃザルじゃんw
まあ公務員のやることだからね
構成労働省に期待などしちゃあかん
自衛あるのみ
パニック防止プログラム発動してないか?
大丈夫なんじゃね
偉い人が表に出てこなくなったらヤバイけどw
陽性だったら大パニックだな。
因みにNYの医師だって最初は陰性と判断されてたんだったな・・・
騒ぐのは普通だと思うべきだ。
これを機会に行政が徹底した封じ込め政策をやってくれればいいと思うが
「感染症は水際では防止できない」
航空機が空港に到着する度に、検疫官が機内に乗り込んで確認をしていたのに、気づいたら別ルートで感染が拡大。
もしエボラの感染が日本国内で発生するとしたら、「デング熱」のように海外への渡航歴のない人物になるかもね。