転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571271213/
1:第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:19/10/17(木)09:13:33 ???
2019年10月。JR高田馬場駅から徒歩1分、早稲田通り沿いにある7階建てのビルの2階で、その“生徒”たちは一心不乱に答案用紙に向き合っていた。

問題用紙を見ると次のような問いが並ぶ。

「8-0.23=□」

「66.3÷1.3=□」

「桃を24個ずつ箱に詰めたら12箱になりました。9個ずつ詰めると何箱できますか」

「350ページの小説を140ページまで読みました。読み終えたページは全体の何%ですか」

見たところ、小学校高学年レベルの算数のようだ。

ただ、そこで格闘しているのは小学生でもなければ中学生でもない。10年も20年も前に義務教育を終えた“大の大人たち”だ。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00073/101000001/

1


2:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)09:17:55 ID:Tr.dl.L21
大人になってやりたい事するためにはどうしたらいいのって事を教えないから
今の状態で満足してしまうんじゃないかな



3:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)09:19:42 ID:oL.rv.L1
どうやって高校や大学入ったんだこいつら
そしてそれを入社させる会社はどういう意図で?



4:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)09:29:03 ID:Tr.dl.L21
>>3
高校は私立とか定員が少ないと経営できないから入れる
会社は他に居なかったんだろ



6:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)09:37:41 ID:Dp.g7.L1
その分野の脳使ってないとシナプス消えるからな

…今、現職の資格試験受けたら間違いなく落ちるし
数学とか中学生レベルまで退化してる自覚がある



7:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)09:37:56 ID:Tr.dl.L21
ワイは中学レベルはもう無理や



8:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)09:39:52 ID:Es.1x.L1
計算と筆記は、日々訓練してないと衰えてくからな
今どき手書きなんて、とか聞き流して
なるべく自分で書いて脳で計算したほうがいいぞ


17:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)10:30:27 ID:zR.rv.L1
スマン…習いたい気持ちわかるわ…
テスト形式で式を出されりゃもちろん分かるけど日常生活での使用となるとけっこう迷う
税率計算とか10%になってわかりやすくなった



19:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)10:39:24 ID:Cj.1s.L1
分数の計算を久しぶりにするとドキッとする



24:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)11:39:51 ID:Yg.e5.L14
計算はともかくタイピングに慣れて漢字が全く書けない。
なんならたまにカタカナ間違える…。



27:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)11:42:44 ID:Dg.qx.L8
>>24
同じく、こないだ黒板に「勉強」と書こうとしたら、
「勉」の字が一瞬わかならくなり、ひどいショック受けた



32:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)12:27:48 ID:7x.g7.L11
入力ばかりで字が下手になった実感はある



34:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)12:44:40 ID:nO.ib.L1
とは言え、今さら手書き手計算には戻れんだろ

昔→読み、書き、算盤
今→ワード、エクセル、パワーポイント

昔→辞書・事典、図鑑
今→Google(検索、予測変換)

ただ、算数の基本的なことが分からないとエクセル使えない気がするんだが



40:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)15:02:02 ID:Fa.1s.L1
式は立てられる。一般化した関数を書くのもできる。
でも数値を入れて計算するのは面倒。



39:名無しさん@おーぷん:19/10/17(木)14:14:43 ID:nY.rv.L5
引き算はともかく、習ったこと全部覚えてるかと言えば覚えてないしな
知識は増えたけど計算能力は劣化してる