転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579224722/
1:首都圏の虎 ★:2020/01/17(金) 10:32:02
地方都市の百貨店が相次いで撤退しています。2019年は全国で10店舗以上が閉店。さらに2020年も、そごう・西武が「西武大津店」(滋賀県)など5店舗の閉鎖を発表しています。その中には「そごう徳島店」もあり、ついに徳島県内から百貨店がなくなってしまうことになりました。

今、地方で百貨店の閉店ラッシュが起きているのはなぜでしょうか。いくつか要因がありますが、まず、立地の問題。百貨店は駅前の地価の高い土地に出店するため、充分な駐車場が確保できません。地方は車社会ですから、広大な駐車場を用意している郊外の大型ショッピングモールの方に客が集まります。

さらに、地方の百貨店は高度成長期に出店したところが多く、建ってから30~40年以上経過した店もあり、建物の老朽化が進んでいる。当然、耐震性に問題があるのですが、建て替える資金がないため、やむをえず閉店する、というところも。

なにより、消費者の意識の変化が大きいでしょう。経済が停滞し、収入が増えないなか消費税も上がり、高級品を揃える百貨店に足を向けない人が多い。さらに、ネットで価格を比較してより安い場所で買うのが当たり前に。百貨店には実物を見に行くけれど、ネットで購入する、というケースが増えています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00001513-fujinjp-life

1


4:名無しさん:2020/01/17(金) 10:32:48
イオンモールとAmazonが生活に困らない
金が無いから百貨店でブランド品なんて買えない



465:名無しさん:2020/01/17(金) 12:04:36
>>4
そのイオンも整理し始めている



504:名無しさん:2020/01/17(金) 12:11:31
>>4
手に取る楽しみも有るんですよ。
それが出来るのは、大都会と九州の県庁所在地だけになりつつある。



5:名無しさん:2020/01/17(金) 10:33:13
地方の百貨店なんかいらないだろ



7:名無しさん:2020/01/17(金) 10:34:18
今やネットで買えるからね
一番の問題は百貨店などで現物見て
ネットで購入する層だろうな

自分たちは賢いとか思ってそうだが
結果的に百貨店などが無くなっていくだけ



290:名無しさん:2020/01/17(金) 11:36:14
>>7
なくなっても何も困らないけど?



186:名無しさん:2020/01/17(金) 11:14:41
>>7
賢いと思ってるかどうかは置いといて安いものを選ぶのは普通だろ
百貨店が消えるデメリットを考えた方が



16:名無しさん:2020/01/17(金) 10:38:05
アメリカでも百貨店は潰れてるし景気とは関係ないよ



8:名無しさん:2020/01/17(金) 10:34:38
家電量販店と同じ末路



10:名無しさん:2020/01/17(金) 10:34:54
高いものは買わない賢い人が増えてるだけ



13:名無しさん:2020/01/17(金) 10:36:48
ブランドものだけ買う所というイメージがある



15:名無しさん:2020/01/17(金) 10:37:29
デパ地下と催事フロア以外が暇そうだし



18:名無しさん:2020/01/17(金) 10:40:12
京都神戸みたいな中堅都市も百貨店が消えてイオンになってるからなあ
京都は代わりに入ったマルイですら撤退したが



19:名無しさん:2020/01/17(金) 10:40:25
地方百貨店は高いからな
ブランド気にしない人ならイオンでいい



38:名無しさん:2020/01/17(金) 10:44:53.12 ID:Gsb2JpYp0.net
生活スタイルが変わって、百貨店を利用していた世代が減っているからな
よく地方衰退の象徴としてシャッター商店街を取り上げるが、買い物する場所が変わっただけだ



39:名無しさん:2020/01/17(金) 10:44:55.38 ID:F0HW1l0m0.net
時代が30年40年で変化したって事だね。
次の変化は10年15年位だろう。
積極的に新しい事を取り入れていかないと事業者は生き残れない。



45:名無しさん:2020/01/17(金) 10:45:36.22 ID:c0QGu0/c0.net
百貨店商品券を貰ったので久しぶりに足を運んだら
高くてビックリした
商品券あっても買うのを躊躇するぐらい
あんなもん現金で買うわけない



87:名無しさん:2020/01/17(金) 10:54:52
>>45
チケットショップで現金化してドラッグストアで食品か生活雑貨買うがヨシ



47:名無しさん:2020/01/17(金) 10:46:06.45 ID:GL3BnpcD0.net
大都市圏のさらに中心以外にある店舗が
イトーヨーカドーみたいだったからな

百貨店に入ってる店も通販を軒並みやってるし、
実店舗限定の販売も地方ではやってないだろうし



55:名無しさん:2020/01/17(金) 10:47:46
百貨店の1階フロアはなぜコスメなのか



67:名無しさん:2020/01/17(金) 10:50:17
>>55
他の階へ移動してもらうために混雑しない物を1Fに置くらしい
売れるものは1階から離す



73:名無しさん:2020/01/17(金) 10:52:04
>>67
シャワー効果を狙って人が入る飲食が一番上だなw



46:名無しさん:2020/01/17(金) 10:45:54.03 ID:qCjAcT6k0.net
スーパーや百貨店の登場で個人営業の店が潰れたんだし
ネット通販の普及で今度は大型店が潰れる番がきたんだな



57:名無しさん:2020/01/17(金) 10:47:56
品揃え悪いからなあ。
ネットでもっと安くて良いものが溢れてるし。



70:名無しさん:2020/01/17(金) 10:51:05
地方こそ百貨店が生き残る道だと思うけどね。
老人たちはネット通販などしないだろうし。



79:名無しさん:2020/01/17(金) 10:53:22
>>70
駐車場がだだっ広いモールに行くよ
イオンモールやコストコやイケア
常に激混みじゃん



92:名無しさん:2020/01/17(金) 10:55:59
色々な要因があるけど、百貨店のブランドが無くなったために消費者がブランドと言う意味も裏付けのない高価格品を買わなくなったんだよね。
今はバラの包に入っていてもそれ自体に意味もブランドパワーも余り無い。



100:名無しさん:2020/01/17(金) 10:57:49
百貨店側にも問題があるのに消費者の責任にするような考えが衰退する原因じゃないのかな



535:名無しさん:2020/01/17(金) 12:16:43
>>100
だよね。
百貨店みたいな販売形態が時代に取り残されることはだいぶ前に予想できたのに。
いつか戻るだろうと根本的な対策はしない→「消費者が買ってくれないから倒産した。消費者が悪い」っていう。
これって今の日本にありがちな光景