転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605858000/
1:2020/11/20(金) 16:40:00.67
依然として収束の見通しの立たない新型コロナウイルスの感染拡大。例年であれば、これからのシーズンは、忘年会や新年会など宴会需要が増え、まさに書き入れ時を迎えるはずの居酒屋業界。しかし、今年は様相が一変。多人数の飲み会の自粛が続いてきたなか、ここにきて第3波が発生したことで、GoToEatキャンペーンをきっかけに年末にかけて期待されていた客足回復ムードは一気に冷え込み、倒産発生のペースが加速する可能性がある。

帝国データバンクでは、2020年1月~10月の居酒屋経営業者の倒産(※)動向について集計・分析した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b724aef5d898d78d36f5cf243a3da3015b9d6e78

1


9:2020/11/20(金) 16:41:11.53
平和なときしかなりたたない職業



3:2020/11/20(金) 16:40:37.80
なくても困らん



690:2020/11/20(金) 17:14:24.27
>>3
ほんこれ
つか飲食店が多過ぎなんだよ



234:2020/11/20(金) 16:55:22.40
>>3
税収減るんだよ、バカなの?お前



318:2020/11/20(金) 16:59:12.89
>>234
飲食店が最も脱税の多い業種だったような



461:2020/11/20(金) 17:05:31.43
>>234
単純に考えるとそうだが、実際は節税するからそうでもない
むしろ税金払わない為に借金作るくらいだろ



10:2020/11/20(金) 16:41:15.70
自分たちで拡散して自分たちの首を絞めるスタイル



124:2020/11/20(金) 16:49:22.56
>>10
ホントこれw
大した対策もしないで店開けても客が来るかっての



11:2020/11/20(金) 16:41:23.82
クラスター発生源だし
自業自得



13:2020/11/20(金) 16:41:43.14
倒産より廃業軒数がヤバい



14:2020/11/20(金) 16:41:45.52
酒嫌いとしては旨い料理屋だけ残ってくれりゃOK
「酒場、ビヤホール」を主業とする事業者はどうでもいい



290:2020/11/20(金) 16:57:53.60
>>14
アルコールの提供で稼いで料理の原価率を上げてくれてる所もあるんやで



703:2020/11/20(金) 17:14:49.48
>>290
それがわからないんだろうな



41:2020/11/20(金) 16:43:57.57
そりゃそうだ
居酒屋もキャバクラももう無理
この業界が頑張ると感染拡大が起こるからさっさと諦めてくれ
これ以上頑張らないでほしい



45:2020/11/20(金) 16:44:14.11
これは良いこと飲み会文化を無くそう



46:2020/11/20(金) 16:44:18.08
嫌々付き合ってた人達は喜んでるはず



60:2020/11/20(金) 16:45:14.90
夕方5時以降はステイホームを心掛けております
居酒屋は恐くて行けない



58:2020/11/20(金) 16:44:56.49
損切り貧乏になるかもしれんが、多額の負債をかかえるくらいなら傷が浅いうちに撤退した方がいいぞ



80:2020/11/20(金) 16:46:18.13
>>58
マジでこれ
いったん撤退して2年後くらいに戻ってくればいい



68:2020/11/20(金) 16:45:43.63
ワタミも焼肉屋に転換だしな
居酒屋事業を見切ったんだろう



79:2020/11/20(金) 16:46:16.54
チェーン店が全部倒産して、
個人が一店舗だけで営業している居酒屋・小料理屋だけが生き残ってほしいです。



136:2020/11/20(金) 16:49:56.40
>>79
現実は逆だな
チェーンは業態変更して移転して生き残るけど
個人店は立地が繁華街やオフィス街近くなら潰れるだけ



82:2020/11/20(金) 16:46:36.95
負債抱える前に閉じる方が賢明だな
もう元には戻らない



86:2020/11/20(金) 16:46:40.49
そりゃ家賃高い東京から潰れるわな。
回転率でも単価でも勝負できないから死ぬしかない。