転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436751617/
1: ニーリフト(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:40:17.46 ID:Whc7Yugh0.net
夏のエアコンが冷房病と熱中症の原因? 冷房にだけ依存しない正しい使い方

・エアコンの設定温度は、外気との温度差は5℃以内に冷房の推奨温度は28℃だが、これより極端に低い温度を設定している人も実は多い。人によって快適に感じる室温は異なるが、もしも「20℃以下」で利用している場合、特に真夏日(30℃以上)や猛暑日(35℃以上)には改めてほしい。節電のためだけでなく。外気との極端な温度差は体に負担をかけるからだ。キンキンに冷えた室内に居続けることは、冷房病の元になると考えよう。

http://news.livedoor.com/article/detail/10333639/


1_1


2: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:40:50.32 ID:Rw1vXgTU0.net
最近のエアコンは28℃でも十分涼しい



8: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:44:29.02 ID:8YvMouCw0.net
冷房27度+旋風脚



101: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:36:19.07 ID:oGZUXy170.net
>>8
暑苦しいんだよこの筋肉ダルマ!




4: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:41:27.50 ID:1ZsnQmLu0.net
ウチは28度だとエアコンがすぐカビ臭を発するようになる



9: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:45:11.98 ID:Ujy4lg3C0.net
>>4
古いエアコンはダメだよな
設定温度20度くらいにしないと




14: スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:46:29.22 ID:s9dReGiQ0.net
>>4
漂白剤使って掃除しろ




22: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:50:32.90 ID:79LY/Zpy0.net
>>4
湿度の逆戻りだな
水滴を吹き飛ばして流しきる機能ないのかな




83: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:27:04.29 ID:nx+8Zdvn0.net
>>4
冷やしてるから結露は絶対に出るんだよね
結露が出るってことはどうしてもカビが生えてしまうんだけどそうとう低い温度に設定してればカビは発生しにくい
1度カビると掃除しない限りカビ自体は残るからね
ただ低い温度にすると寒いし電気代も高くなるから夏場毎日使う場合は送風で乾かすよりも
MAX温度設定の暖房を毎日10分くらいすればカビはほぼ生えない
ちょっとでも雑巾みたいな臭いになったらやってみるといいよ




106: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:37:38.40 ID:1ZsnQmLu0.net
>>83
サンクス
帰ったらやってみるわ




13: バックドロップ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:46:13.89 ID:ZovnEtAE0.net
温度設定は環境によるよ

頻繁に扉を開閉知っているような場所やずっと開いているような場所は、真夏に28度では高すぎる

クーラーの効きの良い締め切った狭い部屋なら28度でも問題ないだろうかな




18: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:49:34.07 ID:gaI+iyXX0.net
設定温度になると冷気出なくなる代わりに湿度が一気に上がるんだけど
あれ何出してんだ?なんとかならんのか?




93: キャプチュード(家)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:33:02.03 ID:H7l5ICIc0.net
>>18
新しいエアコンならば省エネのためとカビ防止のため設定温度になったら送風運転して中を乾かしているのもある。
古いエアコンだったら故障じゃね?




21: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:50:27.74 ID:SKxqS0gEO.net
図書館とか人が多いと湿気で外より暑い
何処でも推奨温度は大間違い




20: 目潰し(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:50:09.13 ID:G736Ae7J0.net
人が裸でも快適な気温は26℃



32: チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:00:44.05 ID:697wlu3D0.net
昔は18度で毛布かぶってたな
最高に気持ちいい




33: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:00:51.86 ID:Sjs3hRoG0.net
なんか調子悪くて28度とかだと全然冷えない
今24度のパワフルモード




35: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:00:57.97 ID:4mTdgeh20.net
寝るときは28度
それ以下は寒くて起きてしまう




40: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:03:34.07 ID:Vqzg7b/w0.net
エアコンクリーニング頼んだ時に教えてもらったのは、
クーラーかドライを使って切る時はそう風を30分以上しろって言ってた。
できるだけ長く。

あと俺が試した結果、
24時間つけっぱなしで1ヶ月過ごしたら、
ちょろちょろつけたり消したりするより微妙に安かった。




42: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:04:53.33 ID:Sjs3hRoG0.net
>>40
つけっぱなしだと送風にできないじゃないか




52: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:12:40.10 ID:Vqzg7b/w0.net
>>42
つけっぱなしじゃない人は切る度か3日に1度くらい送風を、
つけっぱなしの人はシーズン終わった時に。
そうする事でカビを防げるらしい。
すでにカビてたら意味ない。




41: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:04:00.97 ID:I9kzy/yF0.net
除湿+扇風機が涼しくてコスパもいいと聞いたがどうなんだろ
冷房じゃなきゃ耐えれないなら冷房使うけど今のところ除湿で問題ない




45: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:08:10.10 ID:ltwv3S7E0.net
>>41
除湿より高めの温度の冷房のほうが安いって聞いた




176: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:27:46.66 ID:GsnVYcJP0.net
>>41
除湿の方がコスパ良いエアコンと、
除湿使うとコスパ悪いエアコンと両方あるのだそう。
ググったらうちのエアコンシステムは除湿の方が電気食うらしい。
つけたり消したりも電力食うから付けっ放しの方がコスパ良い。

今のところ27度の冷房+扇風機




47: バックドロップホールド(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:09:03.53 ID:KYHSc9Sf0.net
機種によって違うけど除湿運転はただ単に弱い冷房の時がある
その場合電気代は普通の冷房より下がる
部屋の温度を変えずに除湿する場合もあるがその場合は冷えない上に電気代もかかる
温度設定に対しての冷え具合も機種や時期、部屋の大きさや風通りによって全然変わるので
自分でベストな温度と循環を探すのが重要だよ




60: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:16:03.36 ID:dnCIbsQN0.net
会社が寒い

60_1




107: ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:38:55.22 ID:jC08Ik1d0.net
>>60
冷房病になるよ
あれ辛いよ




62: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:18:05.18 ID:dxOfUJkD0.net
若い奴って必ず18度なんだよな
何がそんな暑いんだと




64: ブラディサンデー(中部地方)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:18:25.20 ID:jyhuVtBY0.net
温度より湿度の方が不快



65: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:18:49.04 ID:e6J8kjD70.net
シャープ、パナソニック、ダイキンのエアコンはつけっぱでも定期的に内部清浄モード使えば
ある程度カビの抑制出来る
最近のエヤコンは非常に良くできてる

だけど、シャープのプラズマクラスター発生ユニットはぼったくり




110: キングコングニードロップ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:39:30.40 ID:x5wQpSPx0.net
>>65
内部洗浄付いてるのいいよな、寝室ダイキン、居間に日立を付けたが
日立だけカビ凄くて毎年業者掃除頼んでる




66: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:19:05.60 ID:Pl805Yy50.net
28度が適温ってなんの根拠もないんだよな



100: フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:36:18.72 ID:GQhKSxxr0.net
>>66
そのとおり。言い出しっぺの環境省のお役人共が、
庁舎の温度設定を28度にしたら
「暑くて仕事ができない」と言っていたぐらいだ。

オフィスでコンピュータ、レーザープリンタ、コピー機等の熱源がたくさんあるところでは
24度ぐらいに下げないと冷房が追いつけない。




67: 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:19:28.91 ID:5/+8+vyv0.net
製鉄所で一度働いたら夏の暑さとかなんともなくなった



167: ダイビングフットスタンプ(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:22:58.39 ID:rCDr1bPF0.net
>>67
ガキの頃社会見学で水島の製鉄所行ったけど
夏の日差しが涼しいと感じた記憶は忘れないな。




78: ミドルキック(福井県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:24:08.08 ID:Rnc1B0280.net
除湿されるだけでもすげー快適だわ
エアコン28度+扇風機だな