転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438820855/
1: 発毛たけし ★ 2015/08/06(木) 09:27:35.71 ID:???*.net
この好調の要因となったのは、“お家騒動”が一段落した後に大塚久美子社長のもと実施した「大感謝フェア」と銘打たれた”お詫びセール”だ。今年の4月から行われた同フェアでは、通常価格より最大50%の値下げと10%お得になる割増商品券などを配布。旗艦店である新宿ショールームは開店前に行列もでき、久美子社長が店頭に立って先着100人にガーベラの花(ちなみに、ガーベラ全般の花言葉は「希望」「常に前進」だとか)をプレゼントするというパフォーマンスも好印象で、各店限定10セットの目玉商品93万5000円(久美子から取った?)の高級寝具セットは即日完売。当初の予定であった4月30日から会期が5月10日まで延長されるほど好評を博した。
また、「父がすみません……」、「けんかしない!」などというセリフも出てくる騒動を逆手に取ったCMも各メディアで話題になるなど、騒動を今度は逆手に取ったプロモーションを行うなどネガティブな注目度ながら獲得したメディアの関心をポジティブなものへと変える戦略も功を奏しているようだ。
http://hbol.jp/54494

3: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:29:21.19 ID:kvpNMhxU0.net
タダで宣伝してくれたんだからな
それで失敗するのはマクドくらいだわ
23: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:43:05.89 ID:fArQASPF0.net
>>3
おっと原田カサノバの悪口はそこまでだwww
4: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:30:11.93 ID:C865FFLR0.net
まるで東国原宮崎県知事(当時)みたいだな
就任当初の農産物への逆境をPRにして見せたみたいな…
6: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:30:29.05 ID:oVq16jx40.net
そろそろネタばらしを期待
8: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:30:55.83 ID:FARmk85s0.net
親父が老害ってのは
みんな知ってんじゃん。
11: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:32:45.03 ID:Q9cwDUdK0.net
上手いこと時流に乗せた手腕はさすがだな
12: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:33:18.23 ID:MTBP7gKa0.net
問題は5年後だろうな
しかし…その割引して、これだけ利益上げてると言う事は
今まで家具でどれだけ儲けてたんだ?
今まで本業以外に何か手を出してたのでは?
58: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:11:33.97 ID:KrQsHl9B0.net
>>12
店頭在庫を捌いたんだから業績回復は当然
親父はそれさえもできなかった
18: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:39:01.34 ID:zHjVLF5U0.net
半額にしても利益が出るんだぜ?どんだけボッてんだよ!
17: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:36:38.33 ID:xU6vI9RF0.net
所詮はカンフル剤に過ぎん
根本的な建て直しには程遠い
20: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:40:04.59 ID:D0RBc5JV0.net
勝久完全敗北ワロタwww
24: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:43:09.73 ID:0pQOk6BI0.net
長男涙目wwwwww
14: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:36:01.36 ID:/O4bDQyY0.net
CMでオヤジをディスってるところがいい
22: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:42:53.34 ID:uXgyEFvr0.net
劇場にのせられて買いに行くバカがいるってのがもうね…
25: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:47:24.25 ID:qil8myrb0.net
お家騒動がいい宣伝になったけど
また失速するだろうね。
もう嫁入り道具の婚礼セットは買わない時代になったしね。
28: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:49:26.92 ID:Q9cwDUdK0.net
>>25
目的はイメージ刷新
登録担当制を廃止して若い人にも利用してもらえるようなイメージ改革を達成した
今後の事業展開の選択肢が増えたことを思えば十分な成功だろ
32: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 09:53:18.09 ID:Kb1WAPIp0.net
もともと大塚は業界屈指の高値入率だからな(特に輸入品)
客さえ来ればウハウハだわ
問題はどこまで引っ張れるか……
91: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:36:53.25 ID:7x/n3EEC0.net
>>32
家具なんか一回り行き渡ったらもう10年は買わないからな
45: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:02:17.09 ID:1xD8BjY20.net
これぞ経営者っちゅうもんだ。
オヤジのビジネスモデルはもう古すぎて過去のもの。
44: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:02:09.44 ID:LNrki06y0.net
この女は先代がやってた囲み商法だから社長やれるわけ
大塚程度の規模と店舗で安売り海外家具なんて今の店舗数と収益維持なんて到底無理
あとこの女は社長無理ね、器もないし経営の才覚がない
社長やる前の仕事見りゃわかる
43: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:01:43.51 ID:snLOLluN0.net
そもそもが投げ売りで一時的に売り上げ伸ばして商売してたんじゃジリ貧になるから
どうすべきかって話なのになw
50: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:05:35.50 ID:g+i8MX9G0.net
売り出しやり過ぎて利益率下がってんだろ?
こういうのは後で一気に売り上げが下がるからな
それこそ右上がりに利益伸ばせたら大したもんだが
54: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:08:38.15 ID:KrQsHl9B0.net
>ものを見せる売り場から住まい方を見せる売り場に変更するなど、IKEAなどを意識した路線になっているという。
そうそう、日本の家具屋になかったのはこれ
部屋全体のコーディネートを見せればまとめ買いもあるしな
64: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:16:33.63 ID:Q9U32p2R0.net
普通に考えて、有能な娘だよな。しかも美人だし。
おやじもなにが気に入らないのだろうな。
72: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:21:46.46 ID:QZSC4mBu0.net
>>64
自分より有能だから
59: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:12:00.14 ID:qil8myrb0.net
長男坊は情けないタイプだね。
息子としてはいい子なんだろうが。
62: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:14:12.66 ID:42e4NrS/0.net
>>59
サスペンスドラマだと最後から2番目ぐらいに殺されちゃうタイプだな。
75: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:23:46.01 ID:42e4NrS/0.net
親父は自分の成功体験から抜けられないんだろ。
時代や景気その他前提が変わってしまったんだから、
それに対応するか対応できる人にバトンを渡さないといけなかった。
81: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:29:04.64 ID:QZSC4mBu0.net
>>75
実は時代が味方した面も大きかったけど、ただ自分が優秀だから間違っていなかったから
頑張ったからと思いたいんだと思う
長年苦労した人生そのものを否定された気になったのかもしれないしね
84: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:31:04.81 ID:42e4NrS/0.net
>>81
これが自分だったらあるい程度大きくなった時点で余裕で隠居しちゃうんだけどなw
経営者ってのはそんな貧弱なバイタリティーじゃつとまらないんんだよな。
85: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:33:02.73 ID:728EWQ2n0.net
何だかんだ言って結果を出したのはすごい。
88: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:36:12.45 ID:q17187dU0.net
親子で仕組んだ出来レース成功
126: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 11:44:40.33 ID:XEq6bpfZO.net
これってやっぱり社長が美人さんなのが全てかもな。
同じようなことをしても、滅茶苦茶ブスなら業績はさらに悪化してボロクソだったかもしれないぞ(笑)
128: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 11:51:39.82 ID:5S3/b9MG0.net
>>126
まぁ、美人なのがプラスに働いたのは確かだがそれ以上に頭が切れるからねぇ
父ちゃん一派が余分なことして自滅したってのもポイントだよね
93: 名無しさん@1周年 2015/08/06(木) 10:41:38.84 ID:qSgqVwaO0.net
一時的に利益が増えるのは予想出来ただろ。
値引きセールして、経費も削減しただろうし、父親一派もリストラしただろうし。
数年後どうなってるかが問題。
そこで業績伸ばせてたら文句無しだけど。
それで失敗するのはマクドくらいだわ
おっと原田カサノバの悪口はそこまでだwww
就任当初の農産物への逆境をPRにして見せたみたいな…
みんな知ってんじゃん。
しかし…その割引して、これだけ利益上げてると言う事は
今まで家具でどれだけ儲けてたんだ?
今まで本業以外に何か手を出してたのでは?
店頭在庫を捌いたんだから業績回復は当然
親父はそれさえもできなかった
根本的な建て直しには程遠い
また失速するだろうね。
もう嫁入り道具の婚礼セットは買わない時代になったしね。
目的はイメージ刷新
登録担当制を廃止して若い人にも利用してもらえるようなイメージ改革を達成した
今後の事業展開の選択肢が増えたことを思えば十分な成功だろ
客さえ来ればウハウハだわ
問題はどこまで引っ張れるか……
家具なんか一回り行き渡ったらもう10年は買わないからな
オヤジのビジネスモデルはもう古すぎて過去のもの。
大塚程度の規模と店舗で安売り海外家具なんて今の店舗数と収益維持なんて到底無理
あとこの女は社長無理ね、器もないし経営の才覚がない
社長やる前の仕事見りゃわかる
どうすべきかって話なのになw
こういうのは後で一気に売り上げが下がるからな
それこそ右上がりに利益伸ばせたら大したもんだが
そうそう、日本の家具屋になかったのはこれ
部屋全体のコーディネートを見せればまとめ買いもあるしな
おやじもなにが気に入らないのだろうな。
自分より有能だから
息子としてはいい子なんだろうが。
サスペンスドラマだと最後から2番目ぐらいに殺されちゃうタイプだな。
時代や景気その他前提が変わってしまったんだから、
それに対応するか対応できる人にバトンを渡さないといけなかった。
実は時代が味方した面も大きかったけど、ただ自分が優秀だから間違っていなかったから
頑張ったからと思いたいんだと思う
長年苦労した人生そのものを否定された気になったのかもしれないしね
これが自分だったらあるい程度大きくなった時点で余裕で隠居しちゃうんだけどなw
経営者ってのはそんな貧弱なバイタリティーじゃつとまらないんんだよな。
同じようなことをしても、滅茶苦茶ブスなら業績はさらに悪化してボロクソだったかもしれないぞ(笑)
まぁ、美人なのがプラスに働いたのは確かだがそれ以上に頭が切れるからねぇ
父ちゃん一派が余分なことして自滅したってのもポイントだよね
値引きセールして、経費も削減しただろうし、父親一派もリストラしただろうし。
数年後どうなってるかが問題。
そこで業績伸ばせてたら文句無しだけど。