転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441293224/
1: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:13:44.11 ID:/YGZI3sC0.net
最近特に目立つのは、オンラインソーシャルゲームの影響だ。業界構造が変化し、オンラインソーシャルゲームの市場規模はゲームセンターの約2.1倍の8540億円に拡大している。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91164740R30C15A8000000/

6: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:15:04.45 ID:ruOcT7160.net
格ゲーしか置かなくなってから多様性がなくなり先細り
自業自得
5: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:14:50.06 ID:Rbq/rN9T0.net
ピークって07年なんだ
253: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:13:56.91 ID:kF8K1V2G0.net
>>5
ムシキングがあったからね
7: タイガードライバー(空)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:15:20.47 ID:qCLAuvGQ0.net
行ってみたら老人の巣窟になってた
115: ネックハンギングツリー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 01:19:06.33 ID:ecUP8VYI0.net
>>7
メダルゲーコーナーは10代20代よりお爺ちゃんお婆ちゃんが多いくらいだわ
9: 毒霧(富山県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:15:36.62 ID:6c2FKlFz0.net
昔は音ゲーとか格ゲーとかめっちゃやってたのに
今ゲーセン行ったらクレーンゲームとメダルゲームしかしない
11: 頭突き(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:15:52.42 ID:zLatRYK+0.net
町田のあのデカいゲーセンでさえつぶれてしまった衝撃。
178: ファイヤーバードスプラッシュ(芋)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 03:15:26.32 ID:eJX8X2yr0.net
>>11
町田キャッツアイか
200: 頭突き(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 04:27:49.97 ID:zLatRYK+0.net
>>178
そう。つぶれる気配なんて無かったんだがな。
フロアごとの偏りはあったけど、それは何処も同じことだし、驚いたよ。
13: サソリ固め(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:16:40.38 ID:KQ0OlhJ90.net
音ゲーばっかになって、格ゲーばっかになって、ネトゲとカードゲーばかりになって、UFOキャッチャーばっかになって
最後には潰れたわ、近所のゲーセン
17: ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:18:29.16 ID:BwM9xsxa0.net
若者が数十年前より半減
16: ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:17:47.08 ID:z0xt7m5T0.net
進歩がないから
みんな秋田んだよ
18: フロントネックロック(四国地方)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:18:48.05 ID:v9WzFwSw0.net
ゲーセンに行かなくても家で十分になったからかね
19: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:18:53.20 ID:iLr+SEUf0.net
時代の最先端はスマホとかオンゲなんだから
もういっそファミコンとかスーファミとか置いてレトロ喫茶みたいにしちゃえばいい
21: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:19:33.03 ID:tCJtIfx40.net
どんなにエミュの出来が良くても体感ゲームはPCでは再現不可能
高田馬場ミカドにスペースハリアー ムービング筐体があるから時々遊びに行ってる
ATARIのスターウォーズ入れてくんねーかな
27: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:23:09.86 ID:XrmogCMs0.net
アウトラン、アフターバーナーⅡ、パワードリフト、リッジレーサー(クラッチペダル有り)置けよ
毎日通ってやるわ
30: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:23:27.49 ID:6HFN+lFZ0.net
変な会員カードで囲い込もうとしたけど
無くすわ高いわでダメだったな
素直にスマホと連動させとけばよかったろうに
36: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:26:22.50 ID:Pm7zwqPA0.net
メーカーが新しいアーケードゲーム作らんから店の努力じゃどうにもならん
ゲームショップももうすぐ潰れまくるだろうな
35: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:25:18.51 ID:SWRwvl3U0.net
久しぶりに行ったらカードとか必要でワケがわからなくてそっと出た
39: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:29:48.04 ID:62Q9a5//0.net
格ゲーはジャンル自体が廃れた上に、家庭用でいくらでも多様な人間とバランスの良い対戦できるしなあ
42: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:30:54.79 ID:7WYkkEpJ0.net
格ゲーのオンライン対戦がほぼ完璧だからな。
もう店にいく必要がない
43: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:32:15.79 ID:cAwgPXk/0.net
今生き残ってるのはなんらかのゲームの聖地的存在が多いな、ミカドとか
49: ウエスタンラリアット(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:34:46.28 ID:YmqmZSnU0.net
ガチのフライトシュミレーターくらいの筐体置かないと無理だろーな
47: ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:32:58.42 ID:ueIFidQ/O.net
コラムス置いてくれれば週3で通うぞ
但しワンコインで2時間は粘るけどね
60: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:40:44.31 ID:+rpUhXF70.net
クレーンゲームばかりで面白くない。
54: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:37:20.78 ID:VlmGgkrK0.net
500円で6プレイとか今はないんだろ
おまけにアームは緩いし
誰があんな貯金箱に金入れるんだよ
69: ジャンピングDDT(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:44:30.47 ID:ERPOHPwP0.net
田舎に帰省した時にふらっと地元のゲーセンに寄ってみたんだが
20年前は不良の溜まり場で常にピリピリしてて店員もチンピラみたいだったあの殺伐としたゲーセンが
クレーンゲームとプリクラ、そしてメダルゲーやってる老人の憩いの場に変わっててたまげた
70: サソリ固め(茸)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:45:03.24 ID:wBKvT9Jf0.net
良いコミュニケーションの場だったんだけどなぁ。
ゲームが無ければ接点ないのに、対戦で仲良くなった人もいたし。
待ち合わせの場としても都合が良かった。
いつの間にか足が遠退き、色んな人と疎遠になった。
寂しいもんだ。
99: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:57:45.29 ID:KAF8yaX50.net
対戦台とかカードだったり、一見さんお断りみたいな状況になったからな
ダイナマイト刑事とかアウトフォクシーズ置けよ
148: バズソーキック(空)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 02:03:35.18 ID:fRinpp9q0.net
はやらない原因はこれ
格ゲー
初めてやってるのに急に乱入されてやられる その後誰も乱入せず
音ゲー
初めてダンレボやったら流れるのが早く30秒でゲームオーバーになった
UFOキャッチャー
昔のように一回で取れるようにはできておらず少しずつ動かしていって落とすパターンが増えた
麻雀
途中まで進めてNを連打するがいきなりコンピューターが強くなり天保や四暗刻であがってくる
その他
横ですぐタバコを吸う奴がいて喉が痛くなる
133: ファイナルカット(京都府)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 01:52:50.99 ID:MiOHQYfX0.net
もともと俺はUFOキャッチャーやプリクラでゲーセンから締め出された世代だからな
締め出されたのに今更ゲーセン行く理由が無い
138: アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 01:56:09.32 ID:hrZfs1ND0.net
クレーンゲームはガバガバアームでチマチマ動かすようになってからキッパリやめたな
139: 頭突き(芋)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 01:57:58.12 ID:bu4ULFYc0.net
>>138
あれなぁ
昔なんかぬいぐるみの尻尾をすげえ力で掴んで持ってきて、
ゲットしたあともその爪の後がずっと残ってるぐらいアームの強いやつあった
165: 頭突き(芋)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 02:49:22.68 ID:bu4ULFYc0.net
この先どうやったらゲーセンにまた人が戻ると思う?
173: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 03:08:11.38 ID:pnZo5nZJ0.net
>>165
年寄り社会になるんだから
それこそ任天堂みたいな健康志向のゲームを展開するしかないのでは
179: トペ スイシーダ(山陽地方)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 03:15:37.60 ID:OsAa7pVbO.net
>>165
うちの実家の近所にレトロ専門のこじんまりとしたゲーセンがあるよ。
全台が100円で2PLAY。
店自体は30年近く続いてて先月の盆に
約10年ぶりくらいに行ってみたらまぁまぁ客いた。
181: 頭突き(芋)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 03:18:22.72 ID:bu4ULFYc0.net
>>179
うちの地元にも10円で古いゲームやエレメカばかり置いてあるとこあったけど、今年になって潰れた
大好きだったから精一杯お金使ってあげたかったんだけど、どんなに贅沢に遊んでも10円だから半日で1000円も使えなかった
最高なゲーセンだったよ…
197: バズソーキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 04:19:12.87 ID:ZVqo0mSM0.net
ゲーセン、価格糞高いのに一瞬で終わるつまらないゲームばかり
据え置きのゲームソフト買ったほうが賢い
209: サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 04:34:30.68 ID:MaLF439cO.net
>>197
糞高い筐体代と開発費をゲーセンという小銭では
もう回収出来んのよね()
もうかなり前から回収出来なくて
無理くりゲーセンが回してただけで
人知れずバンバン倒産してるのが現状だからな()
焼き畑商法に未来になって種籾も食った感じだなw
自業自得
ムシキングがあったからね
メダルゲーコーナーは10代20代よりお爺ちゃんお婆ちゃんが多いくらいだわ
今ゲーセン行ったらクレーンゲームとメダルゲームしかしない
町田キャッツアイか
そう。つぶれる気配なんて無かったんだがな。
フロアごとの偏りはあったけど、それは何処も同じことだし、驚いたよ。
最後には潰れたわ、近所のゲーセン
みんな秋田んだよ
もういっそファミコンとかスーファミとか置いてレトロ喫茶みたいにしちゃえばいい
高田馬場ミカドにスペースハリアー ムービング筐体があるから時々遊びに行ってる
ATARIのスターウォーズ入れてくんねーかな
毎日通ってやるわ
無くすわ高いわでダメだったな
素直にスマホと連動させとけばよかったろうに
ゲームショップももうすぐ潰れまくるだろうな
もう店にいく必要がない
但しワンコインで2時間は粘るけどね
おまけにアームは緩いし
誰があんな貯金箱に金入れるんだよ
20年前は不良の溜まり場で常にピリピリしてて店員もチンピラみたいだったあの殺伐としたゲーセンが
クレーンゲームとプリクラ、そしてメダルゲーやってる老人の憩いの場に変わっててたまげた
ゲームが無ければ接点ないのに、対戦で仲良くなった人もいたし。
待ち合わせの場としても都合が良かった。
いつの間にか足が遠退き、色んな人と疎遠になった。
寂しいもんだ。
ダイナマイト刑事とかアウトフォクシーズ置けよ
格ゲー
初めてやってるのに急に乱入されてやられる その後誰も乱入せず
音ゲー
初めてダンレボやったら流れるのが早く30秒でゲームオーバーになった
UFOキャッチャー
昔のように一回で取れるようにはできておらず少しずつ動かしていって落とすパターンが増えた
麻雀
途中まで進めてNを連打するがいきなりコンピューターが強くなり天保や四暗刻であがってくる
その他
横ですぐタバコを吸う奴がいて喉が痛くなる
締め出されたのに今更ゲーセン行く理由が無い
あれなぁ
昔なんかぬいぐるみの尻尾をすげえ力で掴んで持ってきて、
ゲットしたあともその爪の後がずっと残ってるぐらいアームの強いやつあった
年寄り社会になるんだから
それこそ任天堂みたいな健康志向のゲームを展開するしかないのでは
うちの実家の近所にレトロ専門のこじんまりとしたゲーセンがあるよ。
全台が100円で2PLAY。
店自体は30年近く続いてて先月の盆に
約10年ぶりくらいに行ってみたらまぁまぁ客いた。
うちの地元にも10円で古いゲームやエレメカばかり置いてあるとこあったけど、今年になって潰れた
大好きだったから精一杯お金使ってあげたかったんだけど、どんなに贅沢に遊んでも10円だから半日で1000円も使えなかった
最高なゲーセンだったよ…
据え置きのゲームソフト買ったほうが賢い
糞高い筐体代と開発費をゲーセンという小銭では
もう回収出来んのよね()
もうかなり前から回収出来なくて
無理くりゲーセンが回してただけで
人知れずバンバン倒産してるのが現状だからな()
焼き畑商法に未来になって種籾も食った感じだなw