転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441850499/
1: 丸井みどりの山手線 ★ 2015/09/10(木) 11:01:39.95 ID:???*.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150910-OYT1T50063.html

6: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:04:05.09 ID:N3uPse1q0.net
裁判までこじらせるなよ、アホ
70: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:25:36.21 ID:AnZzaIce0.net
>>6
全くだな、交渉力のある奴は居なかったのか?
76: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:28:47.66 ID:NeOxxTTl0.net
>>70
この家の状況を結構前にテレビでみたけど、
業者はとにかく逃げ腰及び腰で話し合いになんてなってなかった。
木を植えるって言っても背は足りないし1列に並べるだけで
対策と呼べるものではなかった
113: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:49:49.93 ID:nryk60rb0.net
>>76
ひどいね(´・ω・`)
9: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:05:18.23 ID:cZmQnRO80.net
ひっでえな
住宅街にそんなもの作るなよ
5: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:04:01.13 ID:MIykgeIV0.net
これは電力無料提供しないとだめだなw
10: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:05:24.43 ID:cPS3qVJ00.net
冬は暖房いらずでチャラだな
12: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:06:05.13 ID:oSV/4dzk0.net
>>10
太陽高度が変わるからどうなるんだろうな
18: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:07:16.34 ID:idh0oJfp0.net
風力は騒音問題、
ソーラー発電は反射光。
単なる公害源じゃん。
環境アセスくらい義務付けろよ、アホ国会。
26: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:09:46.92 ID:0c9YnIyI0.net
>>18
それやると事業参入者いなくなるからなぁ
148: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 12:12:51.82 ID:m+BDGFVe0.net
>>18
火力はCO2、PM2.5
一番は原子力の放射能だがな
地熱、波力が一番マシ?
28: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:10:47.89 ID:7DkxaMv90.net
うちもすぐ隣の空き地にソーラーパネルがずらっと並んで西陽の反射で酷いことになった。
この夏はカーテンを開けられなかった。
太陽光を電気に換えるんだから光の反射はそんなに無いのかなって思ったら甘かったわ。
22: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:08:28.71 ID:FEbqUkLN0.net
太陽光発電は、民主党が「とにかく原発に対抗する」という一念だけで強引に推進した未熟な事業で、様々な問題を抱えている
中でも最も深刻な問題は、中韓系の業者が大規模に乗り込んでいる事
11: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:05:24.66 ID:tObeB9PH0.net
そのうち反射光で火事も起きるんじゃね
40: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:15:51.56 ID:zXbvfCU00.net
太陽光ってエネルギ-吸収すんじゃねえのかよ
反射って熱エネルギー無駄じゃねえかよ
135: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 12:06:48.60 ID:dMxK/KHv0.net
>>40
熱エネルギーじゃなくて、光で起電力が発生する半導体だから。
41: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:15:52.34 ID:iSN1MIS40.net
道路の近くにあると反射で前が見えない時間帯もあるしな
反射しないパネルを作れよ
58: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:20:39.66 ID:O2XqnvUA0.net
参考画像。
こんな角度で設置されたら、そりゃ反射光すごいだろうなあ。
121: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:53:23.53 ID:t4kew8+9O.net
>>58
こんな状況なのかよ。
こりゃたまったもんじゃないな。
126: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:58:30.29 ID:Hx/wc4wl0.net
>>58
ワロタ
何そのソーラーレイw
光と人の渦がと、溶けていく。あ、あれは憎しみの光
143: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 12:09:24.90 ID:k36CQda/O.net
>>58
こりゃアカン
逃げ場ナシwww
173: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 12:35:49.47 ID:ANWsp59T0.net
>>58
うわぁ………嫌がらせレベルじゃん
夏って、直射日光 反射熱 輻射熱 温風
これだけでも家が温められるのにそこにコレか
コレまじな話……計画した奴アホの子何?
30: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:11:38.12 ID:A8qieKKg0.net
昨日テレビでやってたわ
室温50℃付近になって妻は熱中症で搬送
眩しくてしゃれにならんので室内でサングラス装着
暑すぎてクーラーきかねぇ
相手企業は植樹で対応したがそもそも木の高さが足りてないから
無駄に緑が増えただけで無意味
新築みたいだったがあんなとこ住めたもんじゃない
51: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:17:18.68 ID:t4kew8+9O.net
>>30
これは訴えられてもしかたないな。
立地にもよるが一部にパネルに向かって鏡を設置するとかしないと。
64: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:21:54.48 ID:HJXxc7iq0.net
>>30
高さが足りないって…なんでそんなの植えたんだろ??
あと、エアコンでも間に合わない加熱となると
家そのものに対するダメージも大きそうだね。
73: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 11:27:07.44 ID:PKFA4NBK0.net
これ、金ではなく真面目に対策しろっていう訴訟と思われ
そもそも住宅街に建てるなって話だし、放置で50度は流石に問題だわ
相当業者が悪質なんだろうなぁ
全くだな、交渉力のある奴は居なかったのか?
この家の状況を結構前にテレビでみたけど、
業者はとにかく逃げ腰及び腰で話し合いになんてなってなかった。
木を植えるって言っても背は足りないし1列に並べるだけで
対策と呼べるものではなかった
ひどいね(´・ω・`)
住宅街にそんなもの作るなよ
太陽高度が変わるからどうなるんだろうな
ソーラー発電は反射光。
単なる公害源じゃん。
環境アセスくらい義務付けろよ、アホ国会。
それやると事業参入者いなくなるからなぁ
火力はCO2、PM2.5
一番は原子力の放射能だがな
地熱、波力が一番マシ?
この夏はカーテンを開けられなかった。
太陽光を電気に換えるんだから光の反射はそんなに無いのかなって思ったら甘かったわ。
中でも最も深刻な問題は、中韓系の業者が大規模に乗り込んでいる事
反射って熱エネルギー無駄じゃねえかよ
熱エネルギーじゃなくて、光で起電力が発生する半導体だから。
反射しないパネルを作れよ
こんな角度で設置されたら、そりゃ反射光すごいだろうなあ。

こんな状況なのかよ。
こりゃたまったもんじゃないな。
ワロタ
何そのソーラーレイw
光と人の渦がと、溶けていく。あ、あれは憎しみの光
こりゃアカン
逃げ場ナシwww
うわぁ………嫌がらせレベルじゃん
夏って、直射日光 反射熱 輻射熱 温風
これだけでも家が温められるのにそこにコレか
コレまじな話……計画した奴アホの子何?
室温50℃付近になって妻は熱中症で搬送
眩しくてしゃれにならんので室内でサングラス装着
暑すぎてクーラーきかねぇ
相手企業は植樹で対応したがそもそも木の高さが足りてないから
無駄に緑が増えただけで無意味
新築みたいだったがあんなとこ住めたもんじゃない
これは訴えられてもしかたないな。
立地にもよるが一部にパネルに向かって鏡を設置するとかしないと。
高さが足りないって…なんでそんなの植えたんだろ??
あと、エアコンでも間に合わない加熱となると
家そのものに対するダメージも大きそうだね。
そもそも住宅街に建てるなって話だし、放置で50度は流石に問題だわ
相当業者が悪質なんだろうなぁ