転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442214200/
1: ニライカナイφ ★ 2015/09/14(月) 16:03:20.91 ID:???*.net
民主党の枝野幸男幹事長は14日午前、茨城県で鬼怒川の堤防が決壊したことをめぐり、インターネット上で民主党政権の「事業仕分け」が原因だと指摘されたことについて「一部で民主党政権時代に『スーパー堤防』を仕分けの対象にしたことが原因であるかのような指摘をした方がいる。しかし、スーパー堤防は、首都圏や近畿圏の大河川の下流域に対応する防水施策であり、今回の災害とは全く関係ない」と述べた。

http://www.sankei.com/politics/news/150914/plt1509140009-n1.html

1_1


13: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:05:24.53 ID:k0FbH1VT0.net
事業仕分けの話をしているのにスーパー堤防だけなん?



9: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:04:47.52 ID:4uXFo8s40.net
>しかし、スーパー堤防は、首都圏や近畿圏の大河川の下流域に対応する防水施策であり、今回の災害とは全く関係ない」と述べた。

変なフラグ立てんなよ…




6: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:04:03.45 ID:huUxJ3j00.net
仕分けパフォーマンスの反動を受け止めろ



16: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:05:40.02 ID:g+1QXK020.net
でもスーパー堤防は要らないと言う考え方なのだから、仕分けに関係なくても責任はあるんじゃね?
他の河川に必要かどうかなんて検討もしなかったでしょ?




27: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:08:08.39 ID:n8NkJ6w8O.net
民主党は堤防整備は重要ではないかのような印象は残っている
やはりスーパー堤防の仕分けの印象が強烈なんだよバランスよく堤防は必要だが
スーパーにする必要はあるのか?的な話しの進め方すべきだったな。




38: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:10:05.19 ID:XQj5cRdf0.net
>>27
ドヤ顔で、スーパー無駄遣いと言った民主党の糞議員の顔は今でも忘れられないw




35: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:09:46.84 ID:S4Ilty0k0.net
蓮舫さんが言ったあのセリフは強烈なインパクトあるよ
仕方ないね、間が悪いというか
100年~に一度の災害には備えないでいいってのが一人歩きしちゃってるもんね




42: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:10:27.32 ID:rkJjQnyi0.net
どこに責任があるないの話ではないが、
こういう風な責任逃れを打たれるとイラっとするね




46: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:11:05.51 ID:buYtW4nc0.net
そこはただちに影響がないと言わんかい!
センスないのー




47: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:11:15.82 ID:7WaPo9xM0.net
自然災害対策を軽視してたのは事実なんだよなー
今回の、個別の話じゃなくね




70: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:13:34.37 ID:rkJjQnyi0.net
>>47
そこだよね。そこを民主党は猛省しないといけないのに、なんで逆ギレしてんだよ?と思う




49: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:11:23.10 ID:SHmbgiCZ0.net
菅がゴリ押ししたソーラー利権の方がもっとやばいと思うんだよ
そのためにこうやって矛先を逸らしてる気がする




71: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:13:39.29 ID:L4CCGkbJ0.net
>>49
菅直人が総理辞める条件に突きつけた法案だから
当時の自民を含む野党もあまり反対できなかった
野田が進退かけて増税通したのと同じ(つまりそれだけの大きな利権)




95: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:16:26.61 ID:SHmbgiCZ0.net
>>71
その利権先や金の流れまで追及されると非常にまずいのかもな
テレビでも指摘されてるのはソーラーパネルのことなのに
必死にスーパー堤防を持ちだして民主は関係ないと矛先逸らし
何か重大な問題を隠してるね




152: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:24:03.94 ID:yXId96MH0.net
>>49
それ通すまでは菅直人は総理を辞めてくれなかったからね。
野田の増税と一緒で、ダメな奴でも一度総理にすると権力を手にするので
引きずり降ろす為に国民は代償を支払う。

最終的にツケを払うのは国民。




190: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:26:50.29 ID:Mt0tKtVV0.net
>>152
そのツケに国民の命もあるからなぁ。

いったい何人国民を殺せば気がすむんだろうか、あいつら。




235: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:31:27.96 ID:Om69JY0o0.net
>>152
一旦通しちゃって運用が始まれば後から是正するの困難だしね
まさに最後っ屁だよ
日本国民に与えるダメージ大きすぎ




328: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:41:07.95 ID:jN54De0wO.net
>>235
最後っ屁なら良いけど
これ以上、民主党政権で改革した事が出て来ない事を祈る。




53: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:11:44.71 ID:jN54De0wO.net
アーマー枝野、頭大丈夫?
事業仕分けで防災関連の予算が削られたと言ってるのにwww
誰もスーパー堤防の事なぞ言っておらん
話をすり替えるのが本当に上手いな




55: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:12:13.88 ID:hUi58CCvO.net
スーパー堤防だけでない

治水・災害対策予算全般を大幅カットしたのはレンホー中心ミンス党




56: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:12:14.98 ID:agikAFU60.net
民主党のパフォーマンス仕分けで負の遺産が増えたことは確か。

ぶち上げることは得意でも、先が読めない素人集団。
そのお粗末さは末代まで語り継がれよう。




60: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:12:45.87 ID:iXZ2CIr90.net
菅がソーラー発電の電気買取をアホみたいな値段で設定したから
それを狙うクズどもが大量に湧いてこのザマなんだろ。




61: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:12:53.47 ID:cqmIeAtZ0.net
問題をスライドするなよ
民主党政権で治水事業費が3割以上減ったのは事実だからな
責任が無いは有り得ない




65: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:13:16.77 ID:PlV3ZNC90.net
堤防が無駄と主張する民主党はキチガイ



80: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:14:53.48 ID:sZNU4Off0.net
治水事業に理解を示せず予算削減を迫ったのは野党だしね
その筆頭の民主党の責任は重いよ




64: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:13:16.17 ID:k4ktzpEt0.net
何も堤防だけが危ないわけじゃない
耐用年数ギリギリの橋やら道路線路は山ほどある

デフレ不況20年でで新規採用絞って、1世代丸ごと壊滅させた影響も大きくて
全然人材が足らん、手が回らん、そんなところが全国にある




89: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:15:49.22 ID:LEH/bsIM0.net
八ッ場ダム→利根川→鬼怒川にも分岐→決壊地点  だからな

そりゃ利根川の水量をダムで制限できれば鬼怒川も楽になる、そのためのダム
仕分けられちゃったけどね




103: 名無しさん@1周年 2015/09/14(月) 16:17:11.83 ID:L4CCGkbJ0.net
>>89
前原(八ッ場ダム)、事業仕分け(枝野・蓮舫)、再エネ法(カン)

民主トップスターの悪夢のコラボの集大成かもなw