転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1444008988/
1: 忍次郎 ★@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:36:28.45 ID:???*.net
「多くの作詞を担当するフミヤや、作曲の才能がある鶴久の印税が増える一方で、最もワリを喰ったのが楽器のできない高杢禎彦でした。しかもソロデビューしてもパッとせず、チェッカーズ解散の時には最も強硬に反対したと言われています」(前出・芸能ライター)
その高杢は解散後に、フミヤとの確執をネタにした暴露本を出版。このせいで再結成の芽が絶たれ、高杢は音楽業界からも離れることとなった。対するフミヤは今でも人気アーティストとして活躍し、鶴久は番組内で「毎年高級車が買える」と語ったほどの印税を得ているとか。
http://www.asagei.com/excerpt/44426

2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:38:14.18 ID:mtGtB21U0.net
しょうがないじゃん、実力と人気が全ての世界なんだから
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:40:41.97 ID:wHWyox+D0.net
海外含めてバンドの絶頂期なんか5年程度だ
それを元に各自食ってく方法見つけんだよ
505: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 13:14:29.08 ID:q2ZLaYgZ0.net
>>4
平均寿命が5年で天才が死ぬほど努力しても
15年が限度とか
玉置こうじは完全にもう終わってたのに
田園の大ヒット曲出したから、すごい偉業を達成したとか
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:43:12.10 ID:+/NmQ3uT0.net
高杢…楽器出来ないのにバンドやっとたんか(´・_・`)
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:46:03.72 ID:15Ulp9Wl0.net
>>11
何もできない無能のくせに文句ばかりは一流というクズだったのか。(´・ω・`)
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:08:20.77 ID:NbHhWHEf0.net
>>18
まるで俺たちじゃないか
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:45:47.69 ID:FeXNFkem0.net
一番ワリを喰ったのは高杢側についた鶴久。高杢は自業自得。
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:44:24.24 ID:mFMjDJcG0.net
鶴久はこのままじゃいつかと危機感感じてやるようになったんだったっけ?
性格はともかく努力した分は当たり前だわな
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:46:21.57 ID:W6ddJpWP0.net
作曲能力なんてほぼ持って生まれた才能
努力しようが才能なけりゃどうしようもない
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:50:05.65 ID:yeZuw0210.net
>>21
既にテンプレがあるから楽器さえ弾けたら2~3曲ならそこそこのものは誰でも作れるんだがな
流れと形さえ決まれば他のメンバーがアレンジしてくれるんだからさ
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:48:56.74 ID:tpW/A40r0.net
実力があるというのは、そこに至るまで努力を重ねてきた証。
格差ができるのは当然のことだろ。
くっついているだけで同じ待遇を望む奴とか、解散したら暴露本とか、
終わった事に未だにグチグチ言うとか人間性を疑うね。
職場でも似たような思考の奴がいるとやる気が失せる。
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:48:26.57 ID:gPHHcNVk0.net
岸辺シローも楽器は出来なかったが、稼ぎまくったというのにな。
今は極貧だけど。
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:55:41.65 ID:5v0uQFQz0.net
>>29
楽器が出来ない人は一時期稼いでも最終的には極貧になる法則か
瀧が心配だ
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:59:45.35 ID:yhr6pMCK0.net
>>46
役者で食えるから大丈夫じゃね?
BSでは城下町の旅番組もやってる(やってた?)し
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:50:37.77 ID:pdJvNdhD0.net
作詞は才能だと思うわ
あれをやるのは無理
作曲は鼻歌程度でなんとかなりそう
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:58:45.79 ID:fOkWF2Ed0.net
>>34
お前、君、俺、涙、笑顔、夜更け、夜明け、昨日、明日、車、バイク、橋、ビル、海、山、川
こんな単語をつらつら上げていって接続詞つけたら出来る
昨日のお前の涙を 夜明けの海にとか
avexのレッスンではこの単語は必須とか流行りはこの単語とか教えてくれるしね
歌詞だけ読んだら実際に大概適当だった時代だからな
今もそこら辺は変わらないか…会いたくて震えてりゃいいから
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:12:08.45 ID:j9Pbcw5e0.net
>>53
本当だ、なんか誰でも出来そう
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:18:53.51 ID:GdEFSC9Q0.net
>>53
明日 お前と俺でバイクで海に行こう
夜更けの橋の上で
ビルにうつる夜明けとお前を待っている
会いたくて震える
…こんな感じか
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:21:08.56 ID:9LqwLCBw0.net
>>125
立派に成立してるなw
それにマイナーブルーノートスケールでメロディ奏でたら1曲できたじゃねえか
175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:28:28.76 ID:YXhqT4dh0.net
>>53
夜明けにおまえの涙を海に‥
橋から昨日のおまえの涙を川に‥
なんかスゲーなw
152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:23:16.26 ID:2V39XhOM0.net
>>53
歌詞には設定がいるんだぜ
適当に書いても支離滅裂になるだけ
207: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:36:30.42 ID:pvZo+Ix90.net
>>152
まず木を描きます→木にテーマをつける(春・夏・初恋etc)
↓
木に書いたテーマから連想される単語を枝として書き出します
↓
例えばテーマが「春」なら枝は(桜・卒業・入学・別れ・出会い・暖かい)
↓
枝に葉をつけていきます→枝が桜なら(ヒラヒラ・散る・花吹雪・遠山の金さんetc)
↓
その大木を元に繋ぎながら歌詞を書いていきます
これが近年の作詞法
例「桜ヒラヒラ舞い散り 砂利の上~桜吹雪けば打首獄門~」
260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:48:51.06 ID:oYdvhprF0.net
>>207
分かりやすいなw
そういった流れを知ってるのと知らないのじゃ違いがデカイわ
読書感想文のテンプレみたいなのがあるのを知った時も感動した
小学生の頃に知ってたら作文上手くかけたと思う
279: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:53:01.59 ID:JIBOvz6E0.net
>>260
別に作詞や作文に限らず、脚本や漫画にもセオリーや型があるよ
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:54:15.46 ID:jwUOubxf0.net
調べたら鶴久の作曲は結構シングル曲多い
チェッカーズと並行でソロも成功、かなり稼いだ模様
カラオケでチェッカーズ歌う、という40~50代は少なくないから
印税収入も絶えないのだろう
フミヤに次いで成功していたのがコイツだったとは
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:52:41.40 ID:YXM45cat0.net
玉置浩二みたいにギター持っているだけでもいいのに
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:56:34.03 ID:1ECvD3oc0.net
>>39
玉置は作曲してるだろが。
結構名曲多いぞ。
229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:41:44.36 ID:3s9uQjr60.net
>>39
最強クラスのボーカル持ってる天才と、
指パッチンでボンボン唸ってたヤンキーを比べられてもなw
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:51:03.60 ID:41SBCpFX0.net
メンバーでは一番ダメだった人がソロじゃ一番なら話になるが
メンバーでもソロでも駄目ならもうただの要らない子じゃないか
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:04:30.79 ID:jwUOubxf0.net
ミスチルとスピッツも、後ろの3人は演奏してるだけ
ボーカルがほぼ全部作詞作曲してる
特にミスチルは演奏も下手だからレコーディングはスタジオミュージシャン使ってるらしい
こいつらのファンでも無ければ、桜井と草野マサムネ以外の名前は、まず分からんだろう
作詞作曲をしない、出来ない、という事は、そのくらい影が薄い
誰にも名前を覚えてもらえないレベル
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:59:33.32 ID:GdEFSC9Q0.net
まず高杢ごときがチェッカーズに関われたというだけで
宝くじゲットと匹敵する僥倖だったという事を理解すべき
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:59:23.27 ID:YHT1aUeC0.net
出来ないのに大金稼げたんだから実は一番恵まれてたんだよな
これを恵まれていないと考えるからチャンスが来ない
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:05:29.73 ID:1Bq5Gol40.net
もともと楽器出来ない奴がイイ歳になって始めたところで
他人様にお見せできるようになるには死ぬほど修行しなきゃだよなあ
地元福岡のローカルタレントになれたんだからそれでいいじゃん
それを元に各自食ってく方法見つけんだよ
平均寿命が5年で天才が死ぬほど努力しても
15年が限度とか
玉置こうじは完全にもう終わってたのに
田園の大ヒット曲出したから、すごい偉業を達成したとか
何もできない無能のくせに文句ばかりは一流というクズだったのか。(´・ω・`)
まるで俺たちじゃないか
性格はともかく努力した分は当たり前だわな
努力しようが才能なけりゃどうしようもない
既にテンプレがあるから楽器さえ弾けたら2~3曲ならそこそこのものは誰でも作れるんだがな
流れと形さえ決まれば他のメンバーがアレンジしてくれるんだからさ
格差ができるのは当然のことだろ。
くっついているだけで同じ待遇を望む奴とか、解散したら暴露本とか、
終わった事に未だにグチグチ言うとか人間性を疑うね。
職場でも似たような思考の奴がいるとやる気が失せる。
今は極貧だけど。
楽器が出来ない人は一時期稼いでも最終的には極貧になる法則か
瀧が心配だ
役者で食えるから大丈夫じゃね?
BSでは城下町の旅番組もやってる(やってた?)し
あれをやるのは無理
作曲は鼻歌程度でなんとかなりそう
お前、君、俺、涙、笑顔、夜更け、夜明け、昨日、明日、車、バイク、橋、ビル、海、山、川
こんな単語をつらつら上げていって接続詞つけたら出来る
昨日のお前の涙を 夜明けの海にとか
avexのレッスンではこの単語は必須とか流行りはこの単語とか教えてくれるしね
歌詞だけ読んだら実際に大概適当だった時代だからな
今もそこら辺は変わらないか…会いたくて震えてりゃいいから
本当だ、なんか誰でも出来そう
明日 お前と俺でバイクで海に行こう
夜更けの橋の上で
ビルにうつる夜明けとお前を待っている
会いたくて震える
…こんな感じか
立派に成立してるなw
それにマイナーブルーノートスケールでメロディ奏でたら1曲できたじゃねえか
夜明けにおまえの涙を海に‥
橋から昨日のおまえの涙を川に‥
なんかスゲーなw
歌詞には設定がいるんだぜ
適当に書いても支離滅裂になるだけ
まず木を描きます→木にテーマをつける(春・夏・初恋etc)
↓
木に書いたテーマから連想される単語を枝として書き出します
↓
例えばテーマが「春」なら枝は(桜・卒業・入学・別れ・出会い・暖かい)
↓
枝に葉をつけていきます→枝が桜なら(ヒラヒラ・散る・花吹雪・遠山の金さんetc)
↓
その大木を元に繋ぎながら歌詞を書いていきます
これが近年の作詞法
例「桜ヒラヒラ舞い散り 砂利の上~桜吹雪けば打首獄門~」
分かりやすいなw
そういった流れを知ってるのと知らないのじゃ違いがデカイわ
読書感想文のテンプレみたいなのがあるのを知った時も感動した
小学生の頃に知ってたら作文上手くかけたと思う
別に作詞や作文に限らず、脚本や漫画にもセオリーや型があるよ
チェッカーズと並行でソロも成功、かなり稼いだ模様
カラオケでチェッカーズ歌う、という40~50代は少なくないから
印税収入も絶えないのだろう
フミヤに次いで成功していたのがコイツだったとは
玉置は作曲してるだろが。
結構名曲多いぞ。
最強クラスのボーカル持ってる天才と、
指パッチンでボンボン唸ってたヤンキーを比べられてもなw
メンバーでもソロでも駄目ならもうただの要らない子じゃないか
ボーカルがほぼ全部作詞作曲してる
特にミスチルは演奏も下手だからレコーディングはスタジオミュージシャン使ってるらしい
こいつらのファンでも無ければ、桜井と草野マサムネ以外の名前は、まず分からんだろう
作詞作曲をしない、出来ない、という事は、そのくらい影が薄い
誰にも名前を覚えてもらえないレベル
宝くじゲットと匹敵する僥倖だったという事を理解すべき
これを恵まれていないと考えるからチャンスが来ない
他人様にお見せできるようになるには死ぬほど修行しなきゃだよなあ
地元福岡のローカルタレントになれたんだからそれでいいじゃん
最近になって弟が兄を許したやったのでビリーバンバンとして復活して何とか持ち直した