転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445153495/
1: 小助 ★ 2015/10/18(日) 16:31:35.09 ID:???*.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000068-zuuonline-bus_all

2: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:32:26.28 ID:43VoMYeu0.net
アメリカはいくらなんでも金持ち総取りすぎるわな
129: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 17:11:26.70 ID:jeomp0hC0.net
>>2
中国以上の格差社会だからな
自由主義国家って反王政の商人の国とも言えるけど、
金が好きな商人に国家を支配させたらどうなるか、小学生でも分かるのにな
3: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:32:42.56 ID:OChL95a30.net
そりゃ戦争もでるし貧困も出るし憎悪も増すわな
5: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:33:37.73 ID:Ou81ldUU0.net
>>3
それ下流中流で争い合ってるだけで
結局この1%の上流層は無傷なんだよなぁ
6: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:34:39.36 ID:7GwAlV+l0.net
戦争が起きてもこれらの富豪が得するだけで俺らは基本的に損しかしないんだよな…
庶民はどこまでも搾取される運命
7: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:35:00.01 ID:03fKidp00.net
世界大恐慌のときにロールスロイスやキャデラックは
この1%のために車作って生き延びた
15: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:37:58.26 ID:rvViXG3H0.net
こういうのは相対的にも考えないといけないからなぁ
金があればいいって話でもない
18: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:38:43.80 ID:JDsb4kEa0.net
相続税をしっかり取るなら、別にええやん
バフェットもゲイツも死んだらほとんど寄付するって言ってるし
20: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:39:38.19 ID:ssJut2oz0.net
やっぱ、誰かが裕福な裏では
誰かが貧しい思いをしてるんだな。
世界でπの奪い合いってことか
19: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:38:51.78 ID:2faPFyum0.net
全員に分配すれば全員貧乏になるという論がいかに馬鹿げてるかってことだな。
22: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:40:38.12 ID:+5mTUWFq0.net
別にこれ自体はどうでもいい話で、死に金増えてインフレ進んでるだけってことじゃないかな
金ってのは足元の経済回してこそ意味あるんだから
28: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:42:22.03 ID:UzLFdGPA0.net
そのうちロックフェラーとロスチャイルドの資産で何割占めてんだよ?
36: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:44:19.88 ID:UzLFdGPA0.net
>>28
それとスイスのシェルバーン家も足した占率を知りたい。
31: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:42:44.63 ID:dlPwf/MO0.net
普通に暮らせる以上の資産は
かえって不幸だよ
中庸が一番しあわせ
37: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:44:32.25 ID:dhntNTHs0.net
事業を起こさない富豪に重税を課したら?
38: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:44:36.35 ID:hb0HWXF20.net
格差と肥満は欧米からやってくる
41: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:45:05.21 ID:2faPFyum0.net
金貸しが一番儲けられるような世界は、
知能が退化していきそうだけどな。
49: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:46:52.08 ID:JDsb4kEa0.net
リスクと金利が存在する以上仕方が無いだろ
持ってる奴は、勝手に金が増えちゃうんだからw
50: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:47:24.24 ID:1QVxYG2A0.net
アメリカの資産の9割は1%の大富豪が持ち、
政治家は大富豪からの献金で選挙活動を行い、
金持ちの意見を汲んだ政策を行う。
金持ちから税を取らず、貧乏人の福祉を低く抑える。
国民の6割は貯蓄が10万以下。
54: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:49:17.61 ID:2faPFyum0.net
>>50
問題はそこだよな。
金持ちが政治を牛耳って規制を緩和させる。
世の中の悪事スパイラルだよ。
60: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:52:12.10 ID:a7iVGLPA0.net
別に、自分のスキルで日々の糧を稼げて、少しの蓄えがあればいいんじゃね?
再分配の日なんていくら待っても来ないよ。
そんなことより、自分のライフワークに邁進する方が大事。
66: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:54:13.81 ID:AlQZxnp30.net
この手の話って国境無き医師団みたいな胡散臭い連中の十八番なんだよね、
63: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:53:30.51 ID:cXKx5M8+0.net
そもそも世界人口の90%が未文明人種だし
78: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:56:20.10 ID:GyHGt49l0.net
資産1200万円以上のトップ8%と、トップ2%の差が凄すぎワロタ
グラフにすると資産数十億円以上なんて、ほぼ特異点だわなあw
つーか、日本で人並みの生活でもトップ10%以内くらいなんだろうな
86: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:59:06.50 ID:X1rxgfLs0.net
つまり人口の1%金持ちを処刑して全財産を没収すれば
世界の人々が救われるということ
128: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 17:10:56.26 ID:UKkGYvu/0.net
>>86
フセインやカダフィを処刑して彼らの国はどうなった。
108: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 17:04:24.80 ID:hUJF13Tv0.net
なんか最近世界全体で中世の少数貴族が支配するような状況で固定化されるんじゃないかって気がしてきた
全然流れが変わらないし一昔前なら暴動も余裕で起きてただろうにすごく静かだ
このまま上位層と大多数の平民で固定されるのかな
中国以上の格差社会だからな
自由主義国家って反王政の商人の国とも言えるけど、
金が好きな商人に国家を支配させたらどうなるか、小学生でも分かるのにな
それ下流中流で争い合ってるだけで
結局この1%の上流層は無傷なんだよなぁ
庶民はどこまでも搾取される運命
この1%のために車作って生き延びた
金があればいいって話でもない
バフェットもゲイツも死んだらほとんど寄付するって言ってるし
誰かが貧しい思いをしてるんだな。
世界でπの奪い合いってことか
金ってのは足元の経済回してこそ意味あるんだから
それとスイスのシェルバーン家も足した占率を知りたい。
かえって不幸だよ
中庸が一番しあわせ
知能が退化していきそうだけどな。
持ってる奴は、勝手に金が増えちゃうんだからw
政治家は大富豪からの献金で選挙活動を行い、
金持ちの意見を汲んだ政策を行う。
金持ちから税を取らず、貧乏人の福祉を低く抑える。
国民の6割は貯蓄が10万以下。
問題はそこだよな。
金持ちが政治を牛耳って規制を緩和させる。
世の中の悪事スパイラルだよ。
再分配の日なんていくら待っても来ないよ。
そんなことより、自分のライフワークに邁進する方が大事。
グラフにすると資産数十億円以上なんて、ほぼ特異点だわなあw
つーか、日本で人並みの生活でもトップ10%以内くらいなんだろうな
世界の人々が救われるということ
フセインやカダフィを処刑して彼らの国はどうなった。
全然流れが変わらないし一昔前なら暴動も余裕で起きてただろうにすごく静かだ
このまま上位層と大多数の平民で固定されるのかな