転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445393435/
1: ファイナルカット(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:10:35.51 ID:E4JNKAMq0.net
http://japan.cnet.com/news/offtopic/35071726/5/

10: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:18:00.26 ID:KhN40FA10.net
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
2: ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:12:25.31 ID:FLDm6giaO.net
すでに飛行機があるので自動車で空を飛ぶ必要が無かった
6: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:15:28.86 ID:P0gPeexI0.net
パイプの中を移動する車もないな
3: 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:13:10.89 ID:JBNkaMUs0.net
カブスがワールドチャンピオンになる日だな
8: ときめきメモリアル(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:17:26.69 ID:XJHbuOQG0.net
理想と現実のギャップ
12: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:19:15.97 ID:Rrmy+Swg0.net
30年じゃ無理がありすぎるよ
せめて100年後位にしないとね
13: 16文キック(禿)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:19:22.19 ID:8w5l6AfN0.net
飛ぶ車なら一応あるみたいだけど作品中のような交通整備の方が難問だろうな
17: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:24:02.52 ID:ozsoNJBu0.net
>>13
プロペラじゃなく反重力なんだよなあw
24: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:28:06.55 ID:kPe1PX4B0.net
地面があるんだからわざわざ宙に浮かすより
車輪付けて転がしたほうが効率いいしな
30: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:33:15.65 ID:kPe1PX4B0.net
宙に浮かしちゃったら推進力の問題もでてくる
プロペラやジェットエンジンのクルマに街中走られたらるさいしな
34: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:36:47.78 ID:kPe1PX4B0.net
たしかナイキのスニーカーのベルトが自動で締まるんだよな
現実は未だに紐靴全盛という有様
マジックテープですら普及せず
38: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:42:09.71 ID:ipxzcWxA0.net
>>34
あれナイキが許可とって再現してたよ
37: 超竜ボム(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:41:01.00 ID:WjBJOVVU0.net
レクサスが作ってるらしいがどこでも走れるホバーボードはよ
45: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:48:51.00 ID:dX+qVP9O0.net
>>37
あの隠しレールがないと走れないインチキボードですか?
ああはい知ってます
39: キチンシンク(栃木県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:43:38.08 ID:uUuAs6420.net
スラム街と化したマーティの家でもあの設備だからな
やっぱ景気良かったんだな
41: グロリア(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:44:17.36 ID:2sp5VMx60.net
そもそも車が空をとべるわけがない。
飛べるのは飛行機
43: グロリア(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:44:47.84 ID:2sp5VMx60.net
リニアモーターカーが限界だわな。
66: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 12:35:58.08 ID:mNY+1/Z+0.net
そもそも自動車が空飛ぶ理由あるのかと
なら自動車並の価格の飛行機開発したほうが現実的なような気がする
たしか従来の自動車の改造費300万ドルとか映画で言っていたような
46: スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 11:49:02.43 ID:HcsRnOXh0.net
あれから27年も経ったことの方が驚き
75: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 13:12:55.77 ID:sOGfWL0L0.net
ジョーズ19ってまだかよw
76: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 13:15:54.32 ID:9zKfHQtD0.net
カブスのミラクルにかけるしかない
53: フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 12:05:36.85 ID:y8VO5AmH0.net
家の前の路地にデロリアンが路駐してんだが邪魔だわ
55: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 12:11:39.97 ID:ypNE3N1F0.net
>>53
スポーツ年鑑持って、車パクって過去に行け!金持ちになれるよ
70: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 12:45:49.67 ID:6ROhies50.net
スマホだけは予想より上じゃないかな
90: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 14:51:25.03 ID:kQRNhJdi0.net
>>70
脚本家が
スマホだけは予想外だったと言っている
69: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 12:43:31.59 ID:RzPWKmKg0.net
結局、反重力物質見つからなかった
見つかってれば実現してたかもね
65: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 12:35:09.27 ID:c9Vax90I0.net
まあ、技術はある程度の所で成熟期に入るものが多いから。
住宅街の景観なんて50年前と、大して変わらないし。
人間の判断を必要としない自動運転とかの分野は伸びしろがあるだろうけど、
それはコンピューターの思考が人間化する事でもあるからな。
せめて100年後位にしないとね
プロペラじゃなく反重力なんだよなあw
車輪付けて転がしたほうが効率いいしな
プロペラやジェットエンジンのクルマに街中走られたらるさいしな
現実は未だに紐靴全盛という有様
マジックテープですら普及せず
あれナイキが許可とって再現してたよ
あの隠しレールがないと走れないインチキボードですか?
ああはい知ってます
やっぱ景気良かったんだな
飛べるのは飛行機
なら自動車並の価格の飛行機開発したほうが現実的なような気がする
たしか従来の自動車の改造費300万ドルとか映画で言っていたような
スポーツ年鑑持って、車パクって過去に行け!金持ちになれるよ
脚本家が
スマホだけは予想外だったと言っている
見つかってれば実現してたかもね
住宅街の景観なんて50年前と、大して変わらないし。
人間の判断を必要としない自動運転とかの分野は伸びしろがあるだろうけど、
それはコンピューターの思考が人間化する事でもあるからな。
未来はかなりインフレが進んでるって設定だったりするんだよな。
2015年の世界でマーティが寄付求められるシーンも確か「100ドルの寄付をお願いします」って言われてるし。