転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445402973/
1: 影のたけし軍団 ★ 2015/10/21(水) 13:49:33.48 ID:???*.net
折しも習近平国家主席は19日夜(日本時間20日未明)にロンドン入りし、5日間の英国公式訪問を開始したばかりだが、その英国からも「中国の統計は幻想」「実際の成長率は3%」と批判する声があがっている。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151021/frn1510211140001-n1.htm

11: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:51:35.19 ID:G4B0Nw5z0.net
米英も甘いな
石油の輸入量とか見る限り-10%以上はあるよ
15: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:53:03.17 ID:S88ZsBAH0.net
3%もあるのか?
株価の急落とか20%の輸入とか、マイナス要素しかないけど。
12: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:52:40.05 ID:J5OwpaNi0.net
目標が7パーで
そして
3期連続7.0だったもんなw
562: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 15:26:03.23 ID:yp/sEpQP0.net
>>12
世界中の国が勝手な数字を言い出したら経済はメチャクチャになる
中国だけ甘やかすと世界は破滅に向かうだろ
20: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:53:39.25 ID:qO+Czt7I0.net
イギリス王室の法則発動
イギリス王室は第2次世界大戦以降かなりの経済オンチ
いつも旬が過ぎた物に慌てて手を出して負ける
斜陽国家中国に今付いてる国を上げると
韓国・ドイツ・イギリスっていう疫病神国家ばかり
40: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:57:01.03 ID:cgMsFlS/0.net
>>20
ドイツはVWが中国に食い込んでて、さすがにトヨタをもってしても敵わないのかと思ってたら…
シナのハニトラで ご機嫌ワーゲン♪だなあ
263: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:31:38.32 ID:H4kT2aFB0.net
>>40
今朝の日経に、中国でVWが壊滅的に売れなくなったとあったなあ。
不正発覚前から山ほど余剰在庫を抱えてたというが。
274: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:33:41.49 ID:FRkCa3MY0.net
>>263
VWグループの新車販売=中国市場だけで約470万台だったんだぜ~
23: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:54:09.89 ID:8ZaHpDVI0.net
チャイナバブル崩壊するとみんな困るから、特に各国政府や市場関係者は嘘とわかってても何も言わない
70: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:00:42.11 ID:59YBc0dE0.net
>>23
中国に痛い目みてほしい気持ちはあれども、
とばっちりで自分の持株下落したらやだなあと思う自分もいるww
24: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:54:51.71 ID:coWPls6K0.net
社会主義国の統計情報なんか全て眉唾ものだろw
29: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:55:19.80 ID:6kZtnwjW0.net
お分かり頂けただろうか?

64: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:59:56.61 ID:7y0JdkRk0.net
>>29
7%成長って10年続くとGDPが約2倍になるんだよね…
33: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:56:15.99 ID:p0G7Wxnk0.net
そうだろうな
中国バブル崩壊でモノが売れなくなってる
中国人が顔面蒼白でモノを買わなくなったから、日本の輸出も激減してきた
まだまだ中国は落ち込むぞ
34: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:56:16.80 ID:3By6ZBxG0.net
そろそろ共産党政府の70年縛りが発動するのかな。
30: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:55:29.78 ID:LeC7O0Lg0.net
韓国とドイツにすり寄られた
中国にバブル崩壊の大法則が発動
まあもともと不透明なインチキな国だから
崩壊するのは必然だが
37: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:56:45.44 ID:/LuSyuH/0.net
3%でもいいんだが
世界中で展開してる爆買いは一体何なんだ
123: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:08:42.92 ID:Ui14WSwI0.net
>>37
海外旅行に行けない親戚や地元の知り合いの分まで、まとめて買ってるのよ。
買い出し旅行なの。
134: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:09:54.95 ID:OWsM8Itk0.net
>>37
手荷物非課税狙いのバイヤーだという説
470: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 15:10:25.88 ID:q/YrmUHn0.net
>>37
中国人が高いホテルや料理には金を落とさずに
転売できるような物を買ってる時点で察しろ
38: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:56:50.50 ID:XslFXnA/0.net
本当か嘘かなんてどうでもいいんだよw
市場は発表されて数字に反応するだけ。
42: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:57:12.86 ID:k/J7OLcE0.net
株価とかいろんな相場ってウソも方便で成り立ってるんだな
43: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:57:16.06 ID:P3hutrgI0.net
まあ1万歩譲って、平均が3%としても、
景気がいい時から失業率30%行ってるんじゃないかっていう都市があったから、
マイナス10%とかの地域もあるんだろな。
45: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:57:26.63 ID:+g+N2/pV0.net
今更だよね。
それでも先進国は中国に頼らないとやっていけないという皮肉。
50: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:58:07.41 ID:F0Vza8Cu0.net
BSフジの番組に柯隆という中国人のエコノミストが出た時
指標を操作できるのなら私だったら6.9%にするって言ってたけど
本当にそのとおりになった
359: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:49:27.43 ID:RFG3U9p50.net
>>50
柯隆さんの読みは正しいからな…
55: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:58:43.63 ID:7Gi/saQc0.net
ドイツさん高値掴みパねえっすと思ってたらイギリスさんがその上を行ったでござる
84: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:03:25.98 ID:cqsKo+vV0.net
不良債権を差っ引かない数字で語ってもな
93: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:05:12.75 ID:e9fQL7q60.net
内部でどんどん歪みが酷くなってそうで真面目に心配だわ
79: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:02:49.48 ID:q/ypYHWe0.net
本当のGDPは去年のドイツ以下
しかしもうドイツは終わりだけどね
116: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:08:03.12 ID:3WUiCaw40.net
シナの空手形がどこまで使えるか見物だなw
債務不履行になった時にイギリスはどうするんやら
98: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 14:06:41.55 ID:y7/ujU1QO.net
とにかく中国の増長が早く止まって欲しい。
最近の中国の傍若無人振りは目に余る。
石油の輸入量とか見る限り-10%以上はあるよ
株価の急落とか20%の輸入とか、マイナス要素しかないけど。
そして
3期連続7.0だったもんなw
世界中の国が勝手な数字を言い出したら経済はメチャクチャになる
中国だけ甘やかすと世界は破滅に向かうだろ
イギリス王室は第2次世界大戦以降かなりの経済オンチ
いつも旬が過ぎた物に慌てて手を出して負ける
斜陽国家中国に今付いてる国を上げると
韓国・ドイツ・イギリスっていう疫病神国家ばかり
ドイツはVWが中国に食い込んでて、さすがにトヨタをもってしても敵わないのかと思ってたら…
シナのハニトラで ご機嫌ワーゲン♪だなあ
今朝の日経に、中国でVWが壊滅的に売れなくなったとあったなあ。
不正発覚前から山ほど余剰在庫を抱えてたというが。
VWグループの新車販売=中国市場だけで約470万台だったんだぜ~
中国に痛い目みてほしい気持ちはあれども、
とばっちりで自分の持株下落したらやだなあと思う自分もいるww

7%成長って10年続くとGDPが約2倍になるんだよね…
中国バブル崩壊でモノが売れなくなってる
中国人が顔面蒼白でモノを買わなくなったから、日本の輸出も激減してきた
まだまだ中国は落ち込むぞ
中国にバブル崩壊の大法則が発動
まあもともと不透明なインチキな国だから
崩壊するのは必然だが
世界中で展開してる爆買いは一体何なんだ
海外旅行に行けない親戚や地元の知り合いの分まで、まとめて買ってるのよ。
買い出し旅行なの。
手荷物非課税狙いのバイヤーだという説
中国人が高いホテルや料理には金を落とさずに
転売できるような物を買ってる時点で察しろ
市場は発表されて数字に反応するだけ。
景気がいい時から失業率30%行ってるんじゃないかっていう都市があったから、
マイナス10%とかの地域もあるんだろな。
それでも先進国は中国に頼らないとやっていけないという皮肉。
指標を操作できるのなら私だったら6.9%にするって言ってたけど
本当にそのとおりになった
柯隆さんの読みは正しいからな…
しかしもうドイツは終わりだけどね
債務不履行になった時にイギリスはどうするんやら
最近の中国の傍若無人振りは目に余る。