転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445640276/
1: @Sunset Shimmer ★ 2015/10/24(土) 07:44:36.15 ID:pPzQ1Z6S*.net
この「パラサイト・シングル」、若者の何%くらいいるのだろうか。日本以外の国ではどうか。国際比較の統計は無いようなので、作ってみた。2010~14年に実施された『世界価値観調査』のデータをもとに、25~34歳の若年層のうち親と同居する未婚者が占める割合を計算した。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/10/post-4005.php

19: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:54:23.75 ID:jf0zL0yK0.net
無理に一人暮らしして高い家賃払う方が馬鹿じゃん
6: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:47:54.41 ID:fsPf1cLg0.net
女性の社会進出を減らせばいろいろ解決する
8: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:50:26.60 ID:Ht7KkGSB0.net
ちゃんとした給料くれたら出ていくよ
16: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:53:40.94 ID:DXLsILhh0.net
パートに出てくれなんていう男なら結婚しないほうがマシ
455: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 09:40:51.14 ID:SgrbYY070.net
>>16
女だけに楽な事務仕事とかが用意されてて
税金で男女共同参画に桁外れの金を使ってもらってる後で
なんだいまだにタカル気満々なの???
481: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 09:44:03.92 ID:cYLCstKi0.net
>>455
事務なんか給料めちゃくちゃ安いけどな
20: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:54:32.08 ID:tbnff0Il0.net
介護で出たくても出られないやつとかは計算にいれないのかねぇ
444: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 09:37:48.56 ID:NCAjiAaj0.net
>>20
「若者」って呼ばれる層で親の介護しなくちゃいけない人間がどのくらいいるのかと…。
879: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 10:46:24.91 ID:Ed+RKM9a0.net
>>444
親だけじゃない場合もあるじゃないか?
957: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 11:01:10.55 ID:6MsJTYZ10.net
>>444
近所に20代の娘が50代の親の介護してる家あったよ
色んな人がいるよ
22: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:55:28.08 ID:VRNAfFqU0.net
おっさんの貧困化じゃないの?
30歳過ぎとかならわかるけど、若者で貧困があーだこーだって頭悪いんじゃねーの?
346: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 09:21:15.02 ID:Uun+MFxT0.net
>>22
同居だとパラサイトシングル
別居だと介護放棄
笑わせてくれるなw
23: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:56:26.78 ID:SZI1WsEe0.net
金が若者離れしてるからな
28: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:57:49.65 ID:JVqznw480.net
15年前に「自己責任」だの「甘えるな」だのといった言葉に喝采を送り、
小泉竹中を支持した連中が今じゃ社会の底辺だからな。
ザマーミロだわw
72: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:14:24.86 ID:z8suuMxN0.net
>>28
俺は当時からその言葉大嫌いだったよ。
あと、小泉竹中改革は既得権益層を破壊して、
公平でフラットな社会を実現するものだろうという期待はあったが、
実際は団塊世代を中心とする既得権益層の温存は継続され、
そのしわ寄せは全部若年層に押し付けられたと理解している。
31: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 07:59:16.15 ID:HtFrcrZ10.net
かつて家事手伝いと称した無職女性が数多く居たように
それが男性にも波及してるだけの話だろ
専業主夫や兼業主夫を女性が普通に受け入れるようになれば
年月と共に自然に淘汰されていくんじゃないの
日本の女のメンタリティ考えたら絶対無理だと思うけど
37: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:03:27.36 ID:tnXB0cBM0.net
昔と違って老人と女にも仕事回してるんだから必然的にこうなるよ
40: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:06:25.63 ID:Qn9rSEcY0.net
だって終身雇用が崩壊して使い捨ての時代じゃん
それで今度は外国人労働者何たらかんたらじゃ
そーなるに決まってる
45: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:07:32.76 ID:8MHSTsXB0.net
ちょっとまて
親が自分たちだけでローン払えなくて子供に頼って仕方なく実家に住んでる場合もあるだろうが
何で家賃と光熱費と食費がタダって考えになるんだよこういう記事は
子供が実家に住んで親を支えてる人もいるでしょ
52: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:08:59.11 ID:ljuYnOqJ0.net
俺みたいにブラックしか残ってない地方に固執して心身破壊寸前まで持って行かれて
挙げ句の果てに履歴書荒らされて第二新卒のアウトロー扱いになると言うパラサイトシングルも居る
悪い事は言わんから京阪神か東京に出た方が良い、俺もそうする
ダメだったらナマポで食う
53: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:09:09.87 ID:muID2apc0.net
国がいま3世帯同居や近居のキャンペーンを始めようというのにこれか
54: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:09:41.14 ID:JsttgrhW0.net
介護施設も保育所もいらなくなるから三世代同居を国策としたわけだ。
不動産屋の売り煽りに乗せられてはいけない。
67: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:12:57.18 ID:Ii7MsafI0.net
マスゴミやらがパラサイトとか言って、
親を世話するための同居さえも悪とした結果が
老人の孤独死を増加させたよな
85: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:18:14.66 ID:vaz+2sI+0.net
親の面倒見てる奴までパラサイトシングル扱いするのにはヘドが出る。
88: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:18:57.24 ID:YIpEl/t10.net
異常に自己責任論を蔓延させた結果の1つ
92: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:19:47.50 ID:huyfr0B00.net
自己責任は責任放棄の裏返しだからね。
100: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:23:09.97 ID:otREm9vk0.net
夢の国が集まるヨーロッパに移住すれば若者でも金持ち&幸せになれるよ
左翼はそう言ってたし
119: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:27:45.24 ID:PjAoI+c20.net
>>100
あはははは、嫌みなやっちゃなw
つか、マジな話、左翼のいってたことで、正しかったことなんてあるか?
地上の楽園とか、従軍慰安婦とか、拉致問題とか、嘘ばっかなイメージしかないわ。
154: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:40:23.30 ID:qU8ph5g90.net
年寄りばっかり優遇して
最初の氷河期世代をほったらかしたツケだわな
156: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:41:20.15 ID:+plCzYHr0.net
>>154
団塊の雇用を守って(しかも定年延長までして)、氷河期を切ったんだよ
まあもうダメだろうね
社会に出る機会さえ失っている
109: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:24:11.02 ID:ljuYnOqJ0.net
自己責任とか個人の努力ではどうしようも無い事まで個人の責任にされたんだから
若者が心身病んだり汚い手段でナマポ貴族に転向しまくるのだって国の自己責任だろうが
120: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:28:00.03 ID:oPucMhPR0.net
20年近く前からずーっと警告されてきたことなのに、先送りしてきたからこうなるのも必然
真面目な話、「住」だけでも何とかしたほうがいい
一定以下の収入なら「必ず」公共住宅に入れるようにするだけでかなり変わる
家やマンションが余っている時代なんだからそのぐらいできるだろ
151: 名無しさん@1周年 2015/10/24(土) 08:39:42.58 ID:le84kzLg0.net
仕事があっても金が貯まらないのばっかりだからな
そりゃ貧困化するわ
女だけに楽な事務仕事とかが用意されてて
税金で男女共同参画に桁外れの金を使ってもらってる後で
なんだいまだにタカル気満々なの???
事務なんか給料めちゃくちゃ安いけどな
「若者」って呼ばれる層で親の介護しなくちゃいけない人間がどのくらいいるのかと…。
親だけじゃない場合もあるじゃないか?
近所に20代の娘が50代の親の介護してる家あったよ
色んな人がいるよ
30歳過ぎとかならわかるけど、若者で貧困があーだこーだって頭悪いんじゃねーの?
同居だとパラサイトシングル
別居だと介護放棄
笑わせてくれるなw
小泉竹中を支持した連中が今じゃ社会の底辺だからな。
ザマーミロだわw
俺は当時からその言葉大嫌いだったよ。
あと、小泉竹中改革は既得権益層を破壊して、
公平でフラットな社会を実現するものだろうという期待はあったが、
実際は団塊世代を中心とする既得権益層の温存は継続され、
そのしわ寄せは全部若年層に押し付けられたと理解している。
それが男性にも波及してるだけの話だろ
専業主夫や兼業主夫を女性が普通に受け入れるようになれば
年月と共に自然に淘汰されていくんじゃないの
日本の女のメンタリティ考えたら絶対無理だと思うけど
それで今度は外国人労働者何たらかんたらじゃ
そーなるに決まってる
親が自分たちだけでローン払えなくて子供に頼って仕方なく実家に住んでる場合もあるだろうが
何で家賃と光熱費と食費がタダって考えになるんだよこういう記事は
子供が実家に住んで親を支えてる人もいるでしょ
挙げ句の果てに履歴書荒らされて第二新卒のアウトロー扱いになると言うパラサイトシングルも居る
悪い事は言わんから京阪神か東京に出た方が良い、俺もそうする
ダメだったらナマポで食う
不動産屋の売り煽りに乗せられてはいけない。
親を世話するための同居さえも悪とした結果が
老人の孤独死を増加させたよな
左翼はそう言ってたし
あはははは、嫌みなやっちゃなw
つか、マジな話、左翼のいってたことで、正しかったことなんてあるか?
地上の楽園とか、従軍慰安婦とか、拉致問題とか、嘘ばっかなイメージしかないわ。
最初の氷河期世代をほったらかしたツケだわな
団塊の雇用を守って(しかも定年延長までして)、氷河期を切ったんだよ
まあもうダメだろうね
社会に出る機会さえ失っている
若者が心身病んだり汚い手段でナマポ貴族に転向しまくるのだって国の自己責任だろうが
真面目な話、「住」だけでも何とかしたほうがいい
一定以下の収入なら「必ず」公共住宅に入れるようにするだけでかなり変わる
家やマンションが余っている時代なんだからそのぐらいできるだろ
そりゃ貧困化するわ
全部一から洗うべきだと思う
但し、選択的夫婦別氏制度は反対