転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446435306/
1: いちごパンツちゃん ★ 2015/11/02(月) 12:35:06.98 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20151028-OHT1T50014.html

▽関連スレ
【ラーメン】大勝軒お家騒動、分派に「本店に屈するな!」など多くの激励の声
人気ラーメン店『大勝軒』が分裂…「2代目がひどい仕打ち」弟子31人クーデター
4: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:37:25.59 ID:10bJsj8t0.net
飯野が2代目になってるから問題なんだよな
25: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:41:52.85 ID:47FknGf60.net
>>4
兄弟子たちに飯野のラーメンまずいと攻撃されてブチキレた
150: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:38:03.44 ID:Qt0n1isH0.net
>>25
二代目を決めるときのテレビ番組で
山岸氏にラーメン作りの基本的なことを注意されるレベルの人だった。
麺の太さとか硬さにまで、もうね優しく言ってるけどダメ出しとしか思えない指摘。
11: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:39:17.42 ID:mc0EqLxg0.net
お互い頭にタオル巻いて腕組みした状態じゃ纏まるもんも纏まらんわ。
27: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:42:27.67 ID:AKhi7wCU0.net
らーめん風情がしょうもない事してんなー
23: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:41:36.34 ID:CUfQJYHb0.net
大勝軒の名前使わないで勝負出来ないのオマイラ?
34: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:44:20.48 ID:D/JhiQPn0.net
そもそも何で他人が葬式仕切ってんだよw
この2代目ちょっと非常識すぎるでしょ
17: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:41:06.89 ID:UJ3cCZoj0.net
なんでもかんでも受け入れてるとこういうことになるんだね
やはり規律は必要
28: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:42:36.29 ID:fM8f+mi50.net
ここのつけ麺、酸っぱいだけでクソ不味いんだが何故人気があるのか不明。
36: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:44:34.73 ID:8DtEtnYX0.net
もう、どっちも食べません
40: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:46:18.48 ID:10bJsj8t0.net
>>36
正解w
コピーとか後発の店の方が美味しい事が多いし
48: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:49:57.11 ID:fM8f+mi50.net
先代がやってた頃の味は知らんが、今の味は並以下だよ。少なくとも東池袋店は。
56: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 12:54:35.16 ID:LOcMb3AH0.net
>>48
そもそも大勝軒の味自体が時代遅れ
75: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:04:43.94 ID:hEQpNbfa0.net
今の時代となってはそこまで美味いわけでもないのね
79: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:07:07.18 ID:qANG233h0.net
名物店長が気前よく弟子にノレン分けしてた
ただソレだけの店
美味しいと思ってる客は居ない
77: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:06:39.27 ID:fCyQ2bKU0.net
ラーメン屋ってさ
腹すいてきたからキョロキョロ、飯屋さがしてさ、
たまたまラーメン屋があったんで店に入ったらさ、
満員で座れなくて、
店員がやって来て「すみません、あと5分くらいしたら開くと思うんですがね」って言ってさ、
しょうがないから「ああ、じゃいいや、すまん、また来るわ」ってそんなもんじゃねーの?
だいたい腹がすいてるからラーメン屋にいくんであって
そこから行列で2時間待たされりゃ、どんなもんでも美味くなるわ
ラーメンにびみょうな味なんかカンケーねーっつーの
美味いか不味いかだけなんだから。
そういう食いモンなんだから。
80: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:07:14.69 ID:K79ib3wq0.net
なんか、マスコミもそうだがラーメンを持ち上げすぎ
昨日のテレビでもたった1ヶ月で味を受け継げる程度のもんなんだぜ
寿司職人なんて10年、洋食屋だってレパートリー覚えるのは大変
一人居酒屋も同様、独立開業が一番楽な飲食店の代表だろうが
81: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:07:37.58 ID:7ZZ2wd420.net
個人的には混んでいるけど並ばずに着席できるくらいの客入りの店が良いかな。
87: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:08:48.15 ID:7ZZ2wd420.net
特別美味くなくても値段と釣り合ってたら誰も文句言わんよ。
90: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:09:39.74 ID:sZbcgfeK0.net
カリスマの遺産を独り占めしたがるクズと少しでも旨みにありつこうとするカスの争い
味は店舗で差があるだろうから少しずつ淘汰されていくな
91: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:10:01.91 ID:DKj/IX0X0.net
二代目指名も選挙も無し
ただの乗っ取りか
96: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:11:40.69 ID:9379GStc0.net
>>91
指名はあったよ(TV放映されている)
98: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:12:44.88 ID:3yxxG/zT0.net
>>96
先代が指名したん?
そんなんわざわざ撮影したんかw
109: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:19:25.30 ID:AyR9D6st0.net
>>98
せやで
先代は人が良いけどただのバカとも言う
105: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:16:16.85 ID:xnQ712C30.net
ラーメン屋もたいそうになったものだな。
そのうち蕎麦みたいに藪系とか砂場系とか更科系とかって言い出すんじゃないだろうなw
ああ、もう言い出してるか…
112: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:21:58.89 ID:PYyajz2a0.net
ラーメンを売りたいんじゃない。
名前を売りたいんだ。
いろいろな意味で。
114: 名無しさん@1周年 2015/11/02(月) 13:22:56.31 ID:8AZZjXvA0.net
俺の友人いわく普通の味だから大騒ぎする方がおかしいって言ってたぞ
確かにうまい店なんていっぱいあるしな
誰にでも教えたわけだからそれぞれが勝手にやればいいやん
兄弟子たちに飯野のラーメンまずいと攻撃されてブチキレた
二代目を決めるときのテレビ番組で
山岸氏にラーメン作りの基本的なことを注意されるレベルの人だった。
麺の太さとか硬さにまで、もうね優しく言ってるけどダメ出しとしか思えない指摘。
この2代目ちょっと非常識すぎるでしょ
やはり規律は必要
正解w
コピーとか後発の店の方が美味しい事が多いし
そもそも大勝軒の味自体が時代遅れ
ただソレだけの店
美味しいと思ってる客は居ない
腹すいてきたからキョロキョロ、飯屋さがしてさ、
たまたまラーメン屋があったんで店に入ったらさ、
満員で座れなくて、
店員がやって来て「すみません、あと5分くらいしたら開くと思うんですがね」って言ってさ、
しょうがないから「ああ、じゃいいや、すまん、また来るわ」ってそんなもんじゃねーの?
だいたい腹がすいてるからラーメン屋にいくんであって
そこから行列で2時間待たされりゃ、どんなもんでも美味くなるわ
ラーメンにびみょうな味なんかカンケーねーっつーの
美味いか不味いかだけなんだから。
そういう食いモンなんだから。
昨日のテレビでもたった1ヶ月で味を受け継げる程度のもんなんだぜ
寿司職人なんて10年、洋食屋だってレパートリー覚えるのは大変
一人居酒屋も同様、独立開業が一番楽な飲食店の代表だろうが
味は店舗で差があるだろうから少しずつ淘汰されていくな
ただの乗っ取りか
指名はあったよ(TV放映されている)
先代が指名したん?
そんなんわざわざ撮影したんかw
せやで
先代は人が良いけどただのバカとも言う
そのうち蕎麦みたいに藪系とか砂場系とか更科系とかって言い出すんじゃないだろうなw
ああ、もう言い出してるか…
名前を売りたいんだ。
いろいろな意味で。
確かにうまい店なんていっぱいあるしな
誰にでも教えたわけだからそれぞれが勝手にやればいいやん
まずけりゃから勝手に潰れるだけだろ