転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446609483/
1: すゞめ ★ 2015/11/04(水) 12:58:03.97 ID:???*.net
排ガス規制逃れの対象車はディーゼルエンジン車だったが、VWは今回の約80万台についてはディーゼル車が「大部分だ」と発表。不正がガソリン車にも及んでいることを示唆した。
VWは排ガス規制逃れで、対象車約1100万台の巨額のリコール(無料の回収・修理)費用などによる経営悪化が懸念されている。
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110401000768.html

7: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:00:28.78 ID:oexGsu4B0.net
これはもうダメかもわからんね
9: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:01:07.81 ID:Wyhyi8f+0.net
ガチで倒産くるね
8: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:00:54.59 ID:LHK2hC8p0.net
もう規模がでかすぎて何がなにやら
11: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:02:15.13 ID:Usz7PN500.net
街でVW見かけるたび鼻で笑ってたけど、今度からは指さして大爆笑してやんよw
15: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:04:03.64 ID:2vaDyAXL0.net
まだまだ出てきそうだな
環境大国のくせに10年近く、大気汚染が改善されない言い訳が
「古い車が走ってるから」だったからおかいと思ってたよ
毒ガス車量産してれば改善されるわけがない
18: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:04:31.42 ID:KRVNAtsq0.net
環境汚染はVWのせいにできそうな勢いだな
26: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:06:34.26 ID:cvs2Eo+O0.net
>>18
そもそも、21世紀に入って既に十数年立ってるのに
東京の空はクリアだが、欧州の空は未だに大気汚染真っ最中。
中国を笑えないレベルでだ。
当然だが、ディーゼルのアレが原因だわな。
工場は規制しやすいしされてるが、車は見てのザマだからな。
37: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:10:24.85 ID:KRVNAtsq0.net
>>26
北京の本気出した時の規制でナンバー制限とかやってたけど割と効果出てるし
16: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:04:12.75 ID:nIyAmzxH0.net
8年も前から違法性を指摘されていたのに無視してきたらしいな
85: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:20:27.37 ID:J8x8kP7C0.net
>>16
アメリカは台数貯めて罰金をガッポリと稼ぐ魂胆だし
分かっていて、暫く泳がしていたんじゃない
20: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:05:03.20 ID:HYYxqqcx0.net
VWディーラーから、この問題はディーゼルだけなので国内ではご心配ありませんて通知が来てたが
いよいよ怪しくなって来たな
62: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:15:56.53 ID:CbJ718p30.net
>>20
あらあら…
「日本VWディーラーの店舗が既存顧客のために」ならギリギリセーフだと思うが。
VWジャパンの公式見解なら笑えねえな。
72: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:17:47.18 ID:cvs2Eo+O0.net
>>20
その通知書はきちんと証拠品として取っておくと良い。
もし仮にも今後、ガソリン車で問題が発覚した場合に、
詐欺等で追い込みが掛けられるネタになる。
22: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:05:41.18 ID:sLRNC4Gv0.net
ガソリン車にまで及んだらマジで終了だぞ
31: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:08:47.26 ID:S4Zb9+WX0.net
ヨーロッパ、中国の深刻な大気汚染に
重大な影響与えてるわけか
209: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:48:57.40 ID:xcQaf4Gz0.net
>>31
人類に対する犯罪だよね
40: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:10:40.40 ID:O5oYZluO0.net
ドイツを見倣わなくてよかった…
43: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:11:14.51 ID:zrrlY+4+0.net
まんまごまかし国家だな。
かつての戦争責任は全てヒトラーになすりつけ、
原発問題ではいいこぶって実はフランスの原発で発電した電力を購入しといてクリーン国家を歌う。
これがドイツなんだな
44: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:11:16.97 ID:195VCXxP0.net
まあそうなるわな
あれだけ酷い不正でディーゼルだけというのは不自然だわ
最近になって急に燃費性能が良くなったのが不思議だった
50: 安倍チョンハンター 2015/11/04(水) 13:13:13.39 ID:mPtZVmek0.net
ドイツは真面目な国民性だと思っていたよ
とんでもない誤解だったよ!
51: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:13:27.72 ID:EhNaSES70.net
こいつらル・マンとかの耐久レースのレギュレーションもインチキしてるだろ
64: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:16:25.46 ID:OGGdvPLO0.net
>>51
2輪のモトGPはチートまがいのレギュレーションやってて、
最近、VW系列になったドカを支援しまくってるが、それでもホンダヤマハに勝てないwww
63: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:16:05.75 ID:aPvqcVwG0.net
排出権買わされてた日本は間接的に国民が被害受けてるだろ
メルケルは謝罪しろ
81: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:19:41.57 ID:TblTbCmv0.net
>>63
韓国人は既に、国民の健康診断の費用と損害賠償求める話が出てたな。
91: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:21:09.96 ID:zrrlY+4+0.net
韓国は金になるとふんだろとことんタカってくるからな。
65: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:16:33.23 ID:Usz7PN500.net
ディーラーはどの面下げてガソリン車売りつけてんの?
この車は『おそらく』問題ありませんから、安心してご購入ください。とか言ってんの?
92: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:21:15.95 ID:tGeK/eYN0.net
トヨタがハイブリット出した時、自動車評論家はクリーンディーゼルを褒めて、
複雑なシステムで価格の高いハイブリットを馬鹿にしてたな
103: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:23:12.82 ID:195VCXxP0.net
>>92
そうそう
欧州じゃエコカーのトレンドはディーゼルで日本は遅れてるという論調だった
107: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:23:32.36 ID:yKsxwC6S0.net
>>92
日本はクリーンディーゼルで遅れている!!とか言ってバカにしてたのに
不正発覚後は「環境なんてどうでもいい、走りがいいんだ」に変わってるもんなぁ
290: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 14:17:09.67 ID:A/tHhyH/0.net
>>107
「環境なんてどうでもいい、走りがいいんだ」って
マジで「エゴカー」だね。
95: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:21:37.54 ID:DutSJ9Sl0.net
こりゃ支那資本になるなオーナーご愁傷様
98: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水) 13:22:18.84 ID:sJrQibVS0.net
散々日本を馬鹿にしておいてウケるw
ドイツ終わりの始まりすぎるw
環境大国のくせに10年近く、大気汚染が改善されない言い訳が
「古い車が走ってるから」だったからおかいと思ってたよ
毒ガス車量産してれば改善されるわけがない
そもそも、21世紀に入って既に十数年立ってるのに
東京の空はクリアだが、欧州の空は未だに大気汚染真っ最中。
中国を笑えないレベルでだ。
当然だが、ディーゼルのアレが原因だわな。
工場は規制しやすいしされてるが、車は見てのザマだからな。
北京の本気出した時の規制でナンバー制限とかやってたけど割と効果出てるし
アメリカは台数貯めて罰金をガッポリと稼ぐ魂胆だし
分かっていて、暫く泳がしていたんじゃない
いよいよ怪しくなって来たな
あらあら…
「日本VWディーラーの店舗が既存顧客のために」ならギリギリセーフだと思うが。
VWジャパンの公式見解なら笑えねえな。
その通知書はきちんと証拠品として取っておくと良い。
もし仮にも今後、ガソリン車で問題が発覚した場合に、
詐欺等で追い込みが掛けられるネタになる。
重大な影響与えてるわけか
人類に対する犯罪だよね
かつての戦争責任は全てヒトラーになすりつけ、
原発問題ではいいこぶって実はフランスの原発で発電した電力を購入しといてクリーン国家を歌う。
これがドイツなんだな
あれだけ酷い不正でディーゼルだけというのは不自然だわ
最近になって急に燃費性能が良くなったのが不思議だった
とんでもない誤解だったよ!
2輪のモトGPはチートまがいのレギュレーションやってて、
最近、VW系列になったドカを支援しまくってるが、それでもホンダヤマハに勝てないwww
メルケルは謝罪しろ
韓国人は既に、国民の健康診断の費用と損害賠償求める話が出てたな。
この車は『おそらく』問題ありませんから、安心してご購入ください。とか言ってんの?
複雑なシステムで価格の高いハイブリットを馬鹿にしてたな
そうそう
欧州じゃエコカーのトレンドはディーゼルで日本は遅れてるという論調だった
日本はクリーンディーゼルで遅れている!!とか言ってバカにしてたのに
不正発覚後は「環境なんてどうでもいい、走りがいいんだ」に変わってるもんなぁ
「環境なんてどうでもいい、走りがいいんだ」って
マジで「エゴカー」だね。
ドイツ終わりの始まりすぎるw
アメリカのGMみたいなもの。潰さないよ、政府がw