転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447067088/
1: 野良ハムスター ★ 2015/11/09(月) 20:04:48.04 ID:???*.net
J-CASTニュースが2015年9月14日から10月28日にかけて、サイト上でアンケート調査を行ったところ計2210票の回答を得た。5つの選択肢のうち最も回答率が高かったのは「登録制にして放送を見る人だけから徴収すべき」で、全体の68.5%が選んでいた。
http://www.j-cast.com/2015/11/09249083.html

4: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:05:39.97 ID:liw7AjkS0.net
都合の悪い時は「民意がー」って言わない政治家とマスゴミ
10: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:07:31.23 ID:HdoNqw/d0.net
停波でイイですよ
世論誘導露骨だし気色悪いから
2: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:05:25.33 ID:bFhBJ0Zk0.net
偏向報道や給料見直ししろ、話はそれからだ
7: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:07:24.30 ID:UI7ijUcK0.net
東北大震災の際はNHK観られないと困るなあと思った
476: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 21:14:06.33 ID:lUDx6QfK0.net
>>7
電気ないと粗大ゴミのテレビなんて誰も必要としねーよ
373: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:59:38.71 ID:qNLRCXwD0.net
>>7
電池で聞けるラジオ最強
情報も一番早いし正確だった
14: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:08:06.90 ID:hfJfLTE30.net
「税金化して全員から」にしても子会社がDVDで儲けちゃってるでしょ
12: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:07:43.04 ID:U1DrZbvl0.net
電波の押し売り
15: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:08:15.19 ID:2qO1EZ9F0.net
年寄りが急激に増えて朝ドラの視聴率だけは上がってるが
若い人はテレビ見なくなってるからスクランブル制度で
18: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:08:46.04 ID:fe00EGEa0.net
番組内でどうでもいい討論したりアンケートとるより
NHKで一度くらい受信料の特集組んできっちり国民からアンケートとれよ
19: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:08:55.50 ID:vY6ohPQ90.net
なんでスクランブルって単語を使わないのかね
30: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:11:40.82 ID:LdZOMPYv0.net
スクランブル化しないなら国営か民営化
たったこれだけの事すら出来ない無能NHK
訴訟だけが存在意義を知らしめる事しか出来ない糞
21: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:09:20.51 ID:RZJb5wGt0.net
国営放送にするのって、何で極端って事になるの?
547: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 21:23:53.20 ID:PwCY8Uk30.net
>>21
国営だと国が都合のいいことだけ報道して、大衆操作する可能性がある。
NHKはそれを監視する役目も持っているから、
どこからも干渉されることなく国民に真実を伝える義務がある。
(だから国民は受信料を払わなくてはならない)
しかし現状は偏向報道のオンパレード…。そんなNHKに受信料を支払う価値はない。
38: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:12:28.19 ID:ivllVW5D0.net
まあ、支那や朝鮮が日本に放送局持ってるんだから、
日本政府が一つぐらい持っても問題ないと思うが?
32: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:11:49.64 ID:vY6ohPQ90.net
解約しといて、本当に良かった…
41: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:12:39.67 ID:dmS3fG+d0.net
金を徴収して番組作って
今度は番組をソフト化して売って儲ける
丸儲けだな
まったくリスクがない
49: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:14:01.10 ID:otbu8hq30.net
金を払ったやつは観られる。
金を払わないなら観られない。
それでいいだろうが。
さっさとWOWOWみたいにスクランブル化しろよ。
55: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:14:42.49 ID:DhVO8Ykq0.net
当たり前の意見
というか聞くまでもないのにいちいち聞く意味wwww
見る人から料金を徴収する、凄く当たり前wwww
60: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:15:21.55 ID:yXIe9Gxv0.net
こんなの当たり前だろ
残りの三割は何者やねん
63: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:16:22.73 ID:bcGwKp7N0.net
強制徴収するべきと答えた連中の理由が知りたいねw
57: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:14:57.54 ID:Ys9nVFkw0.net
契約してなくても見れてしまう状態を維持したがるとこからもう
メディアとして信用できない
そんな状態を放置しといて公平な負担なんて現実としてあるわけがない
こんな状態にしときながら消費税は逆進税だとか批判する資格はない
71: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:17:16.42 ID:RQtkKml+0.net
そもそもNHKの役目は終わってるだろ
NHKが無くても災害時は民放が報道するし
86: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:19:38.45 ID:TE8BzV8N0.net
大災害のときだけ開放しその分は税金で負担せいや
なんでそれであかんの?
104: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:21:55.27 ID:yOonsupn0.net
>>86
民放もネットもあるんだから開放する意味すらなくね
84: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:19:14.45 ID:FPH9geVB0.net
今の時代にあってないわ
改正してNHKのあり方を変えろよ
87: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:19:50.94 ID:QiE8i/q80.net
あのさ、NHKて面白い番組はいらないよね。
味気ない殺風景な番組でいいのに、むだにタレント使うのわけわからねえ。
大事な時に動くだけのものでいいだろ。
90: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:20:12.15 ID:qSeWozCv0.net
国営放送相当に敵性外国人が巣食ってるとかマヌケすぎて話にならん
国家公務員で今より安く純日本人だけで運営したほうがマシ
134: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:27:08.22 ID:qSeWozCv0.net
全員解雇で年俸600万で良質な番組作りしたいやつで募集すれば
今より遥かにマシな人材が山ほどくるっしょ
123: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:24:33.00 ID:rRrvdpKo0.net
義務化するなら職員の報酬・給与始め運営内容まで
強力な発言権で口出しできるようにしないと道理が通らないね。
162: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 20:31:32.47 ID:AQMqRo2A0.net
NHKに金を払いたくないから、テレビ自体を捨てる人も居る。
結果として民放を見る人も減ってしまい、テレビ全体が衰退する。
民放各社は、もっとNHKに文句を言うべき。
世論誘導露骨だし気色悪いから
電気ないと粗大ゴミのテレビなんて誰も必要としねーよ
電池で聞けるラジオ最強
情報も一番早いし正確だった
若い人はテレビ見なくなってるからスクランブル制度で
NHKで一度くらい受信料の特集組んできっちり国民からアンケートとれよ
たったこれだけの事すら出来ない無能NHK
訴訟だけが存在意義を知らしめる事しか出来ない糞
国営だと国が都合のいいことだけ報道して、大衆操作する可能性がある。
NHKはそれを監視する役目も持っているから、
どこからも干渉されることなく国民に真実を伝える義務がある。
(だから国民は受信料を払わなくてはならない)
しかし現状は偏向報道のオンパレード…。そんなNHKに受信料を支払う価値はない。
日本政府が一つぐらい持っても問題ないと思うが?
今度は番組をソフト化して売って儲ける
丸儲けだな
まったくリスクがない
金を払わないなら観られない。
それでいいだろうが。
さっさとWOWOWみたいにスクランブル化しろよ。
というか聞くまでもないのにいちいち聞く意味wwww
見る人から料金を徴収する、凄く当たり前wwww
残りの三割は何者やねん
メディアとして信用できない
そんな状態を放置しといて公平な負担なんて現実としてあるわけがない
こんな状態にしときながら消費税は逆進税だとか批判する資格はない
NHKが無くても災害時は民放が報道するし
なんでそれであかんの?
民放もネットもあるんだから開放する意味すらなくね
改正してNHKのあり方を変えろよ
味気ない殺風景な番組でいいのに、むだにタレント使うのわけわからねえ。
大事な時に動くだけのものでいいだろ。
国家公務員で今より安く純日本人だけで運営したほうがマシ
今より遥かにマシな人材が山ほどくるっしょ
強力な発言権で口出しできるようにしないと道理が通らないね。
結果として民放を見る人も減ってしまい、テレビ全体が衰退する。
民放各社は、もっとNHKに文句を言うべき。
天気予報とニュースは全員見られるようにするのは義務
後は金払ってる人だけ