転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447704863/
1: すゞめ ★ 2015/11/17(火) 05:14:23.36 ID:???*.net
16日午後、仙台空港の2本ある滑走路のうち、短いA滑走路に小型のプロペラ機「ビーチクラフトA36型機」が胴体着陸しました。プロペラ機には、仙台空港を拠点にしている飛行機愛好家グループに所属する54歳と76歳の男性2人が乗っていましたが、いずれもけがはありませんでした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151117/k10010308831000.html

17: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:30:09.38 ID:M2HoP1y90.net
車輪出さなくてもちゃんと着陸できるからすごいっちゃすごい
3: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:18:30.87 ID:n0z65qB70.net
うっかり八兵衛
8: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:21:45.20 ID:4wZZ+16y0.net
損害賠償が高そうだね、保険に入ってるよな
22: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:35:03.18 ID:AIJh+56k0.net
第二次世界大戦の時のパイロット養成の訓練中によくあったらしいね。
ちなみに車輪を出さずに着陸しそうになったら滑走路の監視員が発光弾
を空に撃って警告した。今は管制官とかが警告しないのかねぇ。
89: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 07:45:27.72 ID:wJ7xWhq+0.net
>>22
空軍大戦略で、そんなシーンあったよな。
32: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:41:05.00 ID:6ON6ykC20.net
プロペラがガリガリこすれたら普通はすぐ上昇するよな。
こいつらアホや
36: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:44:17.63 ID:HF/1v8he0.net
一時間ほど、空港閉鎖しちゃったけど、いくら賠償請求来るんだろ。
30: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:40:03.03 ID:REl7rHfs0.net
あー俺も土禁の車から降りてコンビニ行く時なんか冷たいなーと思ったら
靴はいて無かったりするから何も言えね
39: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:46:13.17 ID:d8eD/FwS0.net
>>30
土禁は多いよな
降りるときに靴が無ぇーよ!って
乗るときに靴を道路に置きっぱなし
これ何回もやった
88: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 07:44:11.36 ID:bdYiexbk0.net
>>39
何で靴が落ちてんだろ?の謎が解けたわ
38: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:45:33.71 ID:yCV4eOAf0.net
免許の強制返上やらんと、これからボケ老人のこういった事故が増えまくるぞ
44: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:51:23.97 ID:k3LtSZOA0.net
ありがちな事故なのに警告安全装置とかついてないんだな。
へんなとこで始末してんだな。
82: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 07:26:51.49 ID:FCDlzqd40.net
>>44
ビーチクラフト・ボナンザは原型機(モデル35)になると1940年代の機体だもん
事故機のA36前期型は1970年代の機体
75: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 06:55:07.68 ID:gKzlrCVH0.net
ギアダウンせずに地表近くに降下したら警報なるんとちゃうんかい?
84: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 07:29:34.30 ID:Ayge94hb0.net
>>75
小型機は電波高度計を載せてないからそんな高級な事は無理
つか、管制塔も足が出てるかチェックするだろ。サボってたな
99: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 08:07:14.72 ID:xwEZf2YR0.net
F-8Uなんか
主翼を折り畳んだまま離陸した事故の件数が二桁
98: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 07:58:22.27 ID:Lvm4wtlzO.net
カーブでうっかりスピードを落とし忘れてたガードレールにぶつけた俺は何も言えん
46: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:52:19.75 ID:2/f4qSS+0.net
調べたら車輪の出し忘れによる胴体着陸が今年3回目
大杉だろ
04/26 鹿児島空港
08/19 札幌丘珠空港
11/16 仙台空港
50: 名無しさん@1周年 2015/11/17(火) 05:55:17.94 ID:JmRCqaJF0.net
>>46
小型機のパイロットは
よくやるよ
緊張感と責任感に欠けるのが原因だと思うわ
遊び半分で飛んでる者も多いから
ホント凡ミスが多い
ちなみに車輪を出さずに着陸しそうになったら滑走路の監視員が発光弾
を空に撃って警告した。今は管制官とかが警告しないのかねぇ。
空軍大戦略で、そんなシーンあったよな。
こいつらアホや
靴はいて無かったりするから何も言えね
土禁は多いよな
降りるときに靴が無ぇーよ!って
乗るときに靴を道路に置きっぱなし
これ何回もやった
何で靴が落ちてんだろ?の謎が解けたわ
へんなとこで始末してんだな。
ビーチクラフト・ボナンザは原型機(モデル35)になると1940年代の機体だもん
事故機のA36前期型は1970年代の機体
小型機は電波高度計を載せてないからそんな高級な事は無理
つか、管制塔も足が出てるかチェックするだろ。サボってたな
主翼を折り畳んだまま離陸した事故の件数が二桁
大杉だろ
04/26 鹿児島空港
08/19 札幌丘珠空港
11/16 仙台空港
小型機のパイロットは
よくやるよ
緊張感と責任感に欠けるのが原因だと思うわ
遊び半分で飛んでる者も多いから
ホント凡ミスが多い