転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447917970/
1: 砂漠のマスカレード ★ 2015/11/19(木) 16:26:10.41 ID:???*.net
耳が遠い夫にかわって清子さんがコトの顛末を打ち明ける。
「一生懸命やってきて、娘夫婦の跡継ぎができたと大喜びしていたら、(セブンーイレブン・ジャパンは)その娘夫婦と組んで、私たちにはぜんぜん相談しないで、近くにドミナント(新規出店)して、ウチの店を閉め、娘夫婦を広い新型店に移してしまったのですよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00010001-socra-bus_all

8: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:33:48.11 ID:/MHpdvLz0.net
>娘婿の中川さんはいまは、「自分は無知だった」と反省し、澤田夫婦に謝罪している。
婿が馬鹿だっただけw
間抜け
7: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:32:27.71 ID:TuOYLT5B0.net
結局乗り気じゃなかった娘夫婦に押し付けた自分のせいじゃん
10: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:34:13.42 ID:IkBt7V/T0.net
24時間働いてチャージ率45%アホかとw
6: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:30:27.14 ID:TEvFcD2s0.net
最近のセブン狂ってんな
一時期のヤマダ電気、すき家、ワタミ、マクドに似てる
経営やばいんとちゃうか
23: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:40:52.80 ID:3oEf/cBoO.net
>>6
経営は全然ヤバくない
徐々に今の鬼畜システムに落ち着き、ファミマ等の他系列のコンビニチェーンも今のセブンを真似て追従している
狂ってるのは日本社会
弱者の生き血を啜る社会となっている
30: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:46:19.62 ID:TEvFcD2s0.net
>>23
道徳の話じゃないから
日本の出店と従業員もフランチャイズだろうが有限だってこと
そんなこともわかんねえかな
無限なら今でも原田がマクドの社長やって
すき家はワンオペ続けてるっつーの
4: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:29:44.56 ID:e+EV2mge0.net
フランチャイジーなんてただの奴隷なんだよなぁ
12: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:35:00.11 ID:YySG32vr0.net
日本で好調な企業は人から財産奪ったりただ働きさせたり自爆営業とか
そんな超ブラックばっかやんけww
18: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:38:06.95 ID:MF3xmuKp0.net
なんだかな
一族間の揉め事にも見えるが
まあコンビニ本部が鬼畜なのは確かだけど
利益の大部分は本部へ、損失の全ては店舗オーナーへ
がコンビニフランチャイズ商法
13: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:35:07.42 ID:2J1Oyoce0.net
これ、明らかに本部より娘婿の方が黒いじゃん。
14: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:35:17.81 ID:5HhIGjqR0.net
人気店の土地建物だけ貸してる人が勝ち組なのですよ
22: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:40:47.29 ID:hyc92fon0.net
同じような話は、大東建託とかでも聞くね。
土地を託したら、借金を負わされて、全部盗られたとかね。
111: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:31:41.17 ID:SZV96zGD0.net
>>22
詳しく
うちもやばいんかな
144: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:07:24.95 ID:FsQJ5LNX0.net
>>111
儲かるなら会社がオーナーやるでしょ
土地と建築費を出させて儲けだけ吸い取る
稼働率回転率がかなり高くないと修繕費がキツくなる
それくらいまでは想像できる
31: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:46:35.93 ID:LyS8cI770.net
いずれ、インチキ商法も通用しなくなる。
無理が生じて、壊れる。
39: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:50:41.74 ID:3oEf/cBoO.net
>>31
現行法では裁けないらしい。
フランチャイズ法というのが制定されないと。
アメリカにはある。
45: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:54:15.05 ID:FsQJ5LNX0.net
>>31
消費者法も問題が大きくなってから制定されたからね
35: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:48:42.31 ID:XsVO4luF0.net
オーナーと聞こえは良いが、奴隷契約
53: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 16:58:33.91 ID:dQ6UNDp4O.net
老夫婦が本部を恨む気持ちは分からんでもないが、要するに娘婿がアフォだっただけじゃねえか
しかも大してヤル気があったわけでもねえのに半ば無理矢理説得したんだから、自分が悪いと思って諦めろよ
81: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:11:31.60 ID:32dXYXoj0.net
古参を切るやり方してると企業イメージと客層が荒れてくる
携帯キャリアもそんな感じ
77: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:10:54.70 ID:ITg1zRKE0.net
やり始める前は 甘いおいしい話しかしないんだろうね
乗せられる方はさすがにそこまでは想像できないだろう
ある程度の規制は必要だろうね
85: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:13:36.21 ID:zSmNAQ5J0.net
コンビニオーナーになるってのは地雷を踏んで死ぬに等しいのかもな
88: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:15:45.39 ID:3oEf/cBoO.net
>>85
そんな一瞬だったらまだいいよ
アリ地獄アリ地獄
途中更に借金増やされることもある
63: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:02:26.93 ID:yXUiyL9b0.net
フランチャイズの黒字の店の近くにわざと直営店を出店して
潰してのっとるらしいな
コンビニ経営なんてするオーナーの気がしれん
91: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:19:27.91 ID:3pGd95R00.net
87歳になるまで有利な既得契約を保持できたんだから良かったんではないのかね?
ダメ?
96: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:23:34.88 ID:SrUXK+9w0.net
>>91
この老夫婦は娘夫妻にコンビニを継がせるために家や引越し、研修費用を支出している
もし与えた家が戸建だとしたら数千万円だした可能性もある
104: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:26:22.55 ID:3pGd95R00.net
>>96
でも継ぎたくなかったわけだし…
117: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:37:18.74 ID:SrUXK+9w0.net
>>104
娘婿が店舗の損益分岐点の計算が出来ない人間だったのが最大の誤算だろうね
長年本部のやり口を見ながら上手く奴隷契約を回避してきた老夫婦に相談すれば、
本部が提案した契約がどんなにヤバイものか見極めてもらえたろうに
94: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:21:32.62 ID:MbW7w2PV0.net
人間を奴隷として働かせて全くリスクはおわず…
これって和民とかユニクロよりブラックの極みなんじゃない?
95: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:22:53.70 ID:Any1sbbP0.net
オーナー同士で組合とか作れないの?
98: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:25:08.76 ID:iXZLrCf/0.net
>>95
本部が狙い打ちで潰しにかかるよ
107: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:30:29.23 ID:fSzAl59B0.net
>>98
そういえば、独自で残った弁当を安売り処分してた店に協賛した他店に圧力かかって、
論議を起こした事ありましたね
129: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:47:22.71 ID:Any1sbbP0.net
行政による強制力で、オーナー同士の組合を作るようにしたほうがいいんじゃないの?
今の金玉握られっぷりは不公平過ぎるだろ
133: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:49:57.41 ID:3oEf/cBoO.net
>>129
恐らく日本の中枢が既にコンビニに牛耳られてると思う
でなきゃあんなに行政サービスをコンビニに委託しない
137: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 17:56:17.50 ID:qseuvz5A0.net
本部は店舗から搾取するだけかよ
一緒になって売り上げ伸ばそうっていう気がないから
こうやって若い夫婦を騙すわけだな
生命保険の契約更新で、よくわからない人を騙して
いつのまにか不利になってる感じに似てる
139: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:01:01.69 ID:E4gBuGLi0.net
才覚が無く読みが甘かったんだろ
儲かってる店を拡張移転すれば良かったのでは
154: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:17:43.72 ID:wble7Xwn0.net
31年前に2500万なら、いまなら1億こえの土地だろうな
良い条件の契約が出来て31年も1千万以上の黒字を継続してたのに
何も知らないバカ娘夫婦が奴隷契約して、全く儲からなくなり
ニュースになった事件だな、セブンが悪いが次には、娘夫婦が悪い
166: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:28:05.72 ID:SrUXK+9w0.net
>>154
Googleマップでみたら近隣に学校や自衛隊、単身者が多そうなアパートやマンションがあった
155: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:20:03.10 ID:Fx2PszGg0.net
まぁーロイヤリティを無知な状態で婿殿に継がせようとしたのが失敗だったな。
171: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:33:01.27 ID:SLxStsFP0.net
今年は、ブラック企業大賞ノミネートだからな。
だから、これまで知らなかった人にもブラックと浸透したかもしれんwww
172: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:33:12.07 ID:bEaZj9fU0.net
近いうちにワタミ化しそうだな。
ブラックイメージがジリジリ強まってるから、
そのうち決壊して社会的吊るし上げに発展するだろう。
161: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:25:26.14 ID:ITg1zRKE0.net
面倒なことはすべて本部がやりますから
オーナーは利益を受け取るだけでいいんですよ
とか 満面の笑みを浮かべて持ち上げるんだろうな
社長 オーナー 大統領とか言われて
黙ってハンコ押してしまうんだろう
183: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 18:40:44.16 ID:W7Hz8fec0.net
よくわからんけど79歳と87歳じゃ、もうあと何年も仕事続けられんだろう
娘夫婦が新しく大きな店で利益を上げてるなら喜ばしいことじゃないか
201: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 19:12:25.36 ID:wZ6BLTKp0.net
>>183
スレ見直して来たほうが良いぞ
店も土地も自分のもので売り上げも上々で、
本部に対する上納金に対する%も長年の努力の結果減らすことが出来て、
十分な優良店舗に育て上げた物を譲ろうと思ったら、
直系の人間にしか譲れなくて、それの対象が娘と娘婿だった訳だ
でも、そのままその店舗を経営されても本部には旨みが無いからわざわざ潰させて
奴隷状態で娘と娘婿を働かせてるのが問題になってるんでしょ
娘婿の頭の悪さが際立つ記事だけど、そそのかすセブンの関係者は極悪人だと思うよ
211: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 19:20:57.56 ID:u8clHx/G0.net
セブンイレブンって、店作るとき、建材も、什器も、看板も、マンホールの蓋まで
全てセブンイレブン経由で卸されるんだよ。
だから店が儲かろうが儲からなかろうが、店を出店するだけでも儲かるシステムを構築してんだよ。
だから、セブンイレブンの営業は「儲かりますよ」と嘘ついて店を出させる。
214: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 19:23:47.84 ID:3oEf/cBoO.net
>>211
嘘ついてないよ。
セブンイレブン「儲かりますよ!(俺達が本部が)」だしw
216: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 19:29:03.45 ID:B2MQWawX0.net
ざっと読んだけど、見てくれのキレイさに騙された娘婿のバカさが全て原因と理解した
目の前に宝があるのに、バカはそれを理解できないんだな
241: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 20:06:34.74 ID:SrUXK+9w0.net
社長兼オーナーって娘婿だよな?
旧オーナーが書いた会長への直訴状のニュース記事では、
社長兼オーナーは旧店舗をもぬけの殻にしたまま、借入金は踏み倒し、インセンティブと利益積立金を持ち逃げ、と書いてあったが…
この娘婿は会社名義でマイナスの資産を相当作ってないか?
旧オーナーはその会社の株主とあるからおそらくその損害を被っている
244: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 20:11:04.59 ID:YqPXs9D40.net
資産と考えていたコンビニを継がそうとしたら
なんやかんやで資産が借金に化けたってわけか
恐ろしい
222: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木) 19:37:09.57 ID:wble7Xwn0.net
毎日10万の損というのは、連日のレジしめで精神的に相当くる、
特に母親が今日も10万少ない、昨日も10万、おやじと毎日そのグチの話し
娘に嫌味、娘は旦那は来月こそ、オヤジの店超えるからと言い訳
家族は完全に崩壊だな
婿が馬鹿だっただけw
間抜け
一時期のヤマダ電気、すき家、ワタミ、マクドに似てる
経営やばいんとちゃうか
経営は全然ヤバくない
徐々に今の鬼畜システムに落ち着き、ファミマ等の他系列のコンビニチェーンも今のセブンを真似て追従している
狂ってるのは日本社会
弱者の生き血を啜る社会となっている
道徳の話じゃないから
日本の出店と従業員もフランチャイズだろうが有限だってこと
そんなこともわかんねえかな
無限なら今でも原田がマクドの社長やって
すき家はワンオペ続けてるっつーの
そんな超ブラックばっかやんけww
一族間の揉め事にも見えるが
まあコンビニ本部が鬼畜なのは確かだけど
利益の大部分は本部へ、損失の全ては店舗オーナーへ
がコンビニフランチャイズ商法
土地を託したら、借金を負わされて、全部盗られたとかね。
詳しく
うちもやばいんかな
儲かるなら会社がオーナーやるでしょ
土地と建築費を出させて儲けだけ吸い取る
稼働率回転率がかなり高くないと修繕費がキツくなる
それくらいまでは想像できる
無理が生じて、壊れる。
現行法では裁けないらしい。
フランチャイズ法というのが制定されないと。
アメリカにはある。
消費者法も問題が大きくなってから制定されたからね
しかも大してヤル気があったわけでもねえのに半ば無理矢理説得したんだから、自分が悪いと思って諦めろよ
携帯キャリアもそんな感じ
乗せられる方はさすがにそこまでは想像できないだろう
ある程度の規制は必要だろうね
そんな一瞬だったらまだいいよ
アリ地獄アリ地獄
途中更に借金増やされることもある
潰してのっとるらしいな
コンビニ経営なんてするオーナーの気がしれん
ダメ?
この老夫婦は娘夫妻にコンビニを継がせるために家や引越し、研修費用を支出している
もし与えた家が戸建だとしたら数千万円だした可能性もある
でも継ぎたくなかったわけだし…
娘婿が店舗の損益分岐点の計算が出来ない人間だったのが最大の誤算だろうね
長年本部のやり口を見ながら上手く奴隷契約を回避してきた老夫婦に相談すれば、
本部が提案した契約がどんなにヤバイものか見極めてもらえたろうに
これって和民とかユニクロよりブラックの極みなんじゃない?
本部が狙い打ちで潰しにかかるよ
そういえば、独自で残った弁当を安売り処分してた店に協賛した他店に圧力かかって、
論議を起こした事ありましたね
今の金玉握られっぷりは不公平過ぎるだろ
恐らく日本の中枢が既にコンビニに牛耳られてると思う
でなきゃあんなに行政サービスをコンビニに委託しない
一緒になって売り上げ伸ばそうっていう気がないから
こうやって若い夫婦を騙すわけだな
生命保険の契約更新で、よくわからない人を騙して
いつのまにか不利になってる感じに似てる
儲かってる店を拡張移転すれば良かったのでは
良い条件の契約が出来て31年も1千万以上の黒字を継続してたのに
何も知らないバカ娘夫婦が奴隷契約して、全く儲からなくなり
ニュースになった事件だな、セブンが悪いが次には、娘夫婦が悪い
Googleマップでみたら近隣に学校や自衛隊、単身者が多そうなアパートやマンションがあった
だから、これまで知らなかった人にもブラックと浸透したかもしれんwww
ブラックイメージがジリジリ強まってるから、
そのうち決壊して社会的吊るし上げに発展するだろう。
オーナーは利益を受け取るだけでいいんですよ
とか 満面の笑みを浮かべて持ち上げるんだろうな
社長 オーナー 大統領とか言われて
黙ってハンコ押してしまうんだろう
娘夫婦が新しく大きな店で利益を上げてるなら喜ばしいことじゃないか
スレ見直して来たほうが良いぞ
店も土地も自分のもので売り上げも上々で、
本部に対する上納金に対する%も長年の努力の結果減らすことが出来て、
十分な優良店舗に育て上げた物を譲ろうと思ったら、
直系の人間にしか譲れなくて、それの対象が娘と娘婿だった訳だ
でも、そのままその店舗を経営されても本部には旨みが無いからわざわざ潰させて
奴隷状態で娘と娘婿を働かせてるのが問題になってるんでしょ
娘婿の頭の悪さが際立つ記事だけど、そそのかすセブンの関係者は極悪人だと思うよ
全てセブンイレブン経由で卸されるんだよ。
だから店が儲かろうが儲からなかろうが、店を出店するだけでも儲かるシステムを構築してんだよ。
だから、セブンイレブンの営業は「儲かりますよ」と嘘ついて店を出させる。
嘘ついてないよ。
セブンイレブン「儲かりますよ!(俺達が本部が)」だしw
目の前に宝があるのに、バカはそれを理解できないんだな
旧オーナーが書いた会長への直訴状のニュース記事では、
社長兼オーナーは旧店舗をもぬけの殻にしたまま、借入金は踏み倒し、インセンティブと利益積立金を持ち逃げ、と書いてあったが…
この娘婿は会社名義でマイナスの資産を相当作ってないか?
旧オーナーはその会社の株主とあるからおそらくその損害を被っている
なんやかんやで資産が借金に化けたってわけか
恐ろしい
特に母親が今日も10万少ない、昨日も10万、おやじと毎日そのグチの話し
娘に嫌味、娘は旦那は来月こそ、オヤジの店超えるからと言い訳
家族は完全に崩壊だな