転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449618050/
1: 記憶たどり。 ★ 2015/12/09(水) 08:40:50.42 ID:CAP_USER*.net
「24時間、死ぬまで働け」――。そう唱えてワタミグループを急成長させた創業者の渡辺美樹氏(自民党参院議員)が、一転して過労自殺の責任を認めた。社員だった森美菜さん(当時26)が亡くなって7年。若者を使いつぶす「ブラック企業」という批判を受け、認めざるをえなくなった。

「ワタミには、『365日24時間、死ぬまで働け』という言葉がある」「そうしろと言うのではない。そんな気持ちで、働いてほしいということだ」。渡辺美樹氏の著書の言葉だ。

裁判で明らかになった、ワタミの実態はすさまじい。当時、森さんら新入社員が強いられた現実だ。

店の営業は深夜に及ぶ。終電がなくなってもタクシーは使えないため、始発まで店内で待機した。

仕事を終えて深夜帰宅した同じ日に、東京の本社で早朝研修があったこともある。研修では、渡辺氏の言葉をまとめた理念集を丸暗記する。満点をとるまでテストが繰り返された。

休日にはボランティア名目の研修。渡辺氏の著作を読んで感想を書く課題もあった。これも勤務時間外にこなさないといけない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000068-asahi-soci


1_1


2: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:42:09.40 ID:vW8tWX9S0.net
ワタミ  太刀魚のカルパッチョ 760円(税別)

1_1




19: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:47:15.34 ID:7Mpf6r0q0.net
>>2
24時間働いても何ともならんな
消費者庁の指導が要るだろ




42: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:53:50.34 ID:PcOdpuPV0.net
>>2
これ好き




43: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:54:27.00 ID:9NeycTvj0.net
>>2
悪徳すぎる




69: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:04:33.61 ID:LPO0+q9q0.net
>>2
ネギだけ一杯でワロタ




132: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:25:31.63 ID:AqHREPgg0.net
>>2
バードカフェのおせちを思い出した。
あの頃は楽しかったな(´・ω・`)




160: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:45:17.58 ID:1vZgv05a0.net
>>132
お節を冒涜したから東日本大震災が




194: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 10:17:34.75 ID:IyQ0VnSN0.net
>>2
760円という価格は手間賃か。
340円くらいが妥当。




149: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:37:38.19 ID:HsNamqR+0.net
>>2
切り身は小さいし、数が1つ少ない、看板に偽りアリのワタミ、これダメだよ。




7: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:43:44.94 ID:NGjGvJAv0.net
金にならぬメニューがすぐに消えるワタミ



9: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:44:06.01 ID:vW8tWX9S0.net
>休日にはボランティア名目の研修。

あるある
休日らしい休日が係や委員会の仕事だの研修だのでない
普通業務・残業・勤務日として扱うものなのに




10: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:44:42.26 ID:/DLNdWFF0.net
未来ある若者の生き血をすする『悪魔』



11: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:44:42.31 ID:wIKW7w+J0.net
こんな職場辞めようと思わないのかな?
洗脳されちゃうと抜け出せないものなの?




16: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:46:35.60 ID:LPO0+q9q0.net
>>11
大勢が辞めて、真面目な人間が残り
そして死んでいくんだろ




196: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 10:22:11.78 ID:oYpN2uGr0.net
>>11
睡眠不足と疲労が激しい状態でルーチンワークを繰り返しているとだんだん麻痺してくる
現状認識能力が欠けていくんだよ
このままではいけない、となんとなく思っていても踏み出せない
過労が思考力も奪う

ブラック企業はそうやって従業員を奴隷化する




15: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:46:21.68 ID:tz5dNkSM0.net
自分が出来ることを「他人も出来るはずだ」と思ってしまう上司は無能



54: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:57:54.47 ID:jCYP6Z9c0.net
>>15
思うようにいかないもんだから、いつもイライラしてるよね




17: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:46:36.35 ID:MkltVaDW0.net
飲食店の深夜営業規制しろ



26: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:50:05.19 ID:LPO0+q9q0.net
何が凄いって、ここまでしといて赤字で
会社の存続まで怪しまれてるってのが笑える、経営陣アホ過ぎw




29: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:50:57.20 ID:8vwd5asV0.net
もうワタミみたいな企業はなくなってくれたほうがいいわ



37: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:53:06.02 ID:I6X0PF1m0.net
結局は労働者から搾取してただけ



45: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:55:06.74 ID:NygW6Jhy0.net
勤務時間もだが
それ以上に社長の著書暗記とかキチガイじゃねーかw




30: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:50:58.47 ID:wIKW7w+J0.net
この「課題図書」の代金や制服も給与天引きって
おかしいだろそれ。




46: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:55:22.59 ID:NZKmEna30.net
ブラック通り越したカルト宗教だこれ



47: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:55:22.81 ID:qY9JYrKAO.net
協調的な性格していると、フル稼働の他のメンバー見捨てられず共倒れ



48: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:56:05.17 ID:GTb+UHL90.net
社会人になったら3年は我慢しろって世の中が教え込んでるからな。
プレッシャーになるだろよ。




53: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:57:53.10 ID:WTpp87vW0.net
今はどうなの。心を入れ替えて従業員に優しいグレー企業にはなった?
どのみち利用はしないけど。




58: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 08:59:12.42 ID:LuMs8lLy0.net
>>53
経営やばいって聞いたけど




145: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:36:01.89 ID:WTpp87vW0.net
>>58
それじゃもっとブラックになってる可能性あるね。
で、上の連中はトンズラする準備を進めてると。




65: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:02:42.38 ID:a5s6WuNS0.net
ワタミの悪いイメージが回復不能レベルにきてるから今さら認めても遅い。

偉そうな事言ってるくせに仕事できないやつだ。
王様気分が長く続いたから、会社や自分を客観視するのができなくなってそう。




68: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:03:43.93 ID:+Fkr06sH0.net
「365日24時間死ぬまで働け」
「営業12時間の内にメシを食える店長は二流」
「1億欲しいのか」
「出来ないと言わない」
『今すぐここから飛び降りろ!』
「『成し遂げる』ことが『仕事の終わり』であり『所定時間働く』ことが『仕事の終わり』ではない」
「ワタミで働いている以上は、休みの日でも、電車の中にいても、車に乗っていても、
いつでもどこでも365日24時間ワタミの人間なのである」
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
「お金のために仕事をする。冗談じゃない。仕事は生きることそのもの」
「きれい事に聞こえるかもしれないが、利益を求めず、ただお客さまのありがとうを求めたら、
お金の上にありがとうを載せたお客さまが集まってくれた」
「人間はなにも食べなくても『感動』を食べれば生きていけるんです」
「若者が漁業で働ける環境をつくりたい。鮮魚店の社長も月15万円の収入があれば十分」
「『ブラック企業』との風評が広まり、居酒屋の客足だけでなく介護や食事宅配サービスの売り上げにも影響した」
「ブラック批判に対しては、ふざけるなという思いだ」




165: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:51:39.43 ID:H5qBmBAbO.net
>>68
要約
「金を目的にせず死ぬまで働け!」




71: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:05:36.94 ID:p8jUuX3g0.net
労働基準法守ったら赤字転落w



82: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:09:32.43 ID:Ndym1uSI0.net
>>71
まさか裁判になったから心を入れ替えて
法令遵守してます!って思ってる?

その少年の様なキラキラした瞳を守ってやれる社会にしたいね




79: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:07:59.63 ID:/phtS4u60.net
ワタミがダメだと思うなら忘年会新年会で使うなよ
2億程度払ってもこれが宣伝になればいいって割り切るのがワタミだぞ




87: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:11:10.36 ID:ruxMiDKn0.net
資本主義勃興期に逆戻りした感じ?
なぜ規制されないんだろうか。格差は悪。




101: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:16:21.74 ID:rp+oC6mC0.net
>>87
規制はされている。その規制の網をかいくぐるような低条件で労働者を働かせてる
ブラック資本家がその中にいるだけで。
これは資本主義というより経済学でいう情報の非対称性の問題。

ブラックだとわかればそんなところに労働者も客も行かなくなって
自然に淘汰されるのが自由主義経済。




88: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:11:22.03 ID:8U7DvGY40.net
こんな経営をしてるから、介護事業も手放すようになるんだよ。
自業自得だわな。




90: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:13:12.19 ID:lEaHHVHd0.net
何のために労働基準法があるのか
こういうのを見てたらよくわかる
法律があってもこうなんだから、なかったらもっと酷いだろう




113: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:19:14.54 ID:bdYm7nhc0.net
労働基準監督署は何やってんだかな。
もっと権限を強化し、ガンガン取り締まるべきじゃね?
「真面目に取り締まると倒産しちゃうから」を言い訳にしたら駄目だよ。




130: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:24:08.79 ID:9SI1gxEz0.net
既に閉店した店舗なんだけど、営業時間が夕方4時から朝5時までで、
それだけなら「朝まで大変だ」で済むんだけど、おかしいと思ったのは、

『営業時間外でも宴会できます。ご相談ください。」とあるんだよね。

この営業時間外宴会が入ったら、誰がシフトに入るんだ?
そんな予備人員は外食では普通いないわけで。




138: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:30:09.27 ID:mWMvXK620.net
>>130
そりゃ仕込みの人が朝9時出勤だからな
中に人は居るわけさ

だから飲食はきついんだよ
店閉めても働くから




137: 名無しさん@1周年 2015/12/09(水) 09:29:54.21 ID:fl3xhLB+0.net
深夜にワタミみたいなとこに納品してるけど
終電で帰れず店で寝泊りしてる店員とか結構いるよ
ワタミに限らず飲食は大変だね