転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449786774/
1: ニライカナイφ ★ 2015/12/11(金) 07:32:54.04 ID:CAP_USER*.net
中国ではこのタイガー犬、ペットショップではなく露店で販売されているそうです。渋滞中の車にタイガー犬を2匹持って近づく業者の男は「タイガー犬はどう?250元(5000円)ですよ」とドライバーに声をかけてきます。その間、タイガー犬は不安そうに細い声を上げて鳴いている。小犬に着色しているだけにも関わらず「希少価値の高い犬」として販売されています。不自然で染色と分かりそうですが、こんなことで騙される人は果たしているのか?と疑問に感じてしまいます。

中国国内でも大きくメディアに取り上げられ、非難が殺到しています。犬に塗られた塗料粗悪な塗料を使用されているため、舐めてしまうと猛毒な成分が体内に入り込み、約一週間で死亡してしまいます。

http://spotlight-media.jp/article/223105560820719701


1_1

1_2


3: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:34:51.15 ID:Mh/0g1J/0.net
日本も昔はカラーひよこというのがあってだな



16: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:41:31.02 ID:ws//gIIf0.net
>>3
友人がカラーひよこ飼ってたが、死なずに立派な雄鶏になったぞ。

それどころか闘鶏用の種類だったらしく、気性が荒すぎて家で飼えなくなり、
学校の鶏飼育小屋に連れてきて中に放ったら、一週間でボスになってた。

他のオスよりあまりに強いのでロッキーというあだ名がついて人気者だったなぁ。
つまり、日本の「カラーひよこ」は死なないのだ。中国のとは全然違う。




33: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:47:45.31 ID:Mh/0g1J/0.net
>>16
ちゃんと成長すると聞いて安心したよ
やっぱ雄鳥なのかw




45: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:50:41.11 ID:nQwDgdO70.net
>>16
刺激性の少ない塗料なのか
ちょっと安心した




211: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 10:04:38.19 ID:vDFSBxUR0.net
>>16
久々に聞いたロッキーwwww
まさか、同校出身がいるとはwww
2ちゃん恐るべしwww




219: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 10:13:45.06 ID:fHUaUEje0.net
>>16>>211 の再会にちょっと感動。



278: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 11:28:34.48 ID:/Sdugynh0.net
>>16
私も子供の頃カラーひよこ買って 成長したら雄の戦闘種になったw
庭に放し飼いしてたけど、親が もて余したのか、ある日カレーチキンと親子丼にされた




62: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:56:14.41 ID:DN75pirv0.net
>>3
知ってるとは思うがカラーひよこは全部オス。なぜなら卵採り用のメスの外れだから
カラーひよこにならなかった奴はミキサーで鶏の御飯行き。どっちにしろ死ぬ運命ってことだな
超運がいいエリートカラーひよこは屋台で拾われ生き残る可能性がある




115: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 08:29:07.75 ID:E7IUkUF50.net
>>3
あれってよっちゃんイカの会社がやってたんだっけ?




125: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 08:35:54.50 ID:zkLktyJC0.net
>>115
そのとおりで、よっちゃんイカの創業者がやり始めたって話
その方が目立って売れるからという理由で

よっちゃんイカ自体も原価が果てしなく低いのを当時10円とかで売るという
薄利(でもないけど)多売の子供あいての商売を確立した人物でもある




49: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:51:39.61 ID:la1e4eai0.net
日本にもタイガー猫ってのが居てだな

49_1




21: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:43:41.35 ID:s2q2R8Y20.net
ホント金儲けの為ならなんでもやるよな



4: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:35:23.73 ID:dvbV76nP0.net
中国人は希少だからといって買うんだろうな



7: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:36:53.47 ID:z3BX/0WE0.net
阪神の投手みたいな寿命



20: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:42:30.50 ID:HcDcCoEa0.net
>>7
一週間ところか一度もマウンドに立たず帰る奴も




23: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:44:51.11 ID:wbs5sjFQ0.net
塗られると皮膚呼吸ができなくなって亡くなるの?



55: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:54:51.98 ID:Z9h20OWUO.net
>>23
皮膚呼吸って完全にデマだそうだ




112: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 08:26:18.43 ID:zkLktyJC0.net
>>23
哺乳類は皮膚呼吸の割合は1%程度だぞw 昔の007の映画のせいで死ぬと思ってる系の人?
全身金粉塗っても、皮膚呼吸が出来ないとかで鳥類や哺乳類は死なないから大丈夫




36: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:48:14.10 ID:+jzoUi/50.net
なんで毒を使うんだ?
カラーひよこの染料をつかいなよ。
中国人は毒が好きなの?




53: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:53:32.77 ID:RxxiC4aP0.net
>犬に塗られた塗料粗悪な塗料を使用されているため、舐めてしまうと猛毒な成分が体内に入り込み、約一週間で死亡してしまいます。

中国製品って、こんなのばっかりwww




28: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 07:46:57.83 ID:JreBrvM10.net
犬に舐めさせないようにするの無理だし、
飼い主がなでなでした後の手の扱いにも困るし、
業者は塗るの大変

なにこれ




71: 名無しさん@1周年 2015/12/11(金) 08:00:56.03 ID:7lW7Nve8O.net
メンタリティが前近代的とかそういう問題じゃないな
これが中国人の民族的文化的宿痾だと思うと絶対にお近づきになりたくない。
死ぬならまずこのペット業者が死ねって話だ