転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449884768/
1: えりにゃん ★ 2015/12/12(土) 10:46:08.71 ID:CAP_USER*.net
ほかに警告を受けるのは石油販売会社バロン・パーク(愛知県半田市)。公取委は処分案の通知を始めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-00000014-asahi-soci

4: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:47:23.79 ID:09Ppm4Iq0.net
ちょっと
タンクローリーで買い付けてくる
699: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 14:11:55.66 ID:ZSXc8Txf0.net
>>4
空爆されるから上に注意しろよ
8: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:48:04.97 ID:0He/RqPg0.net
スーパーの卵の特売と同じなのになぜいけないの?
29: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:54:41.59 ID:5A0CCu+X0.net
>>8
特売は週に1回とかだけど、毎日特売未満の価格で売ってたからじゃね?
552: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 13:19:12.18 ID:mZK7swF90.net
>>8
卵だけしか売ってないスーパーなんて極僅かだから
9: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:48:13.06 ID:cn6fJZhq0.net
体力のある企業が弱者を排除するのは当たり前だろ
日本はいつから共産主義になったんだ
46: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:59:04.63 ID:yyHnrS+00.net
>>9
周りの同業者がつぶれたらその「強者」はリッター1000円にするかもね
414: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 12:22:37.85 ID:o1s5SZ8c0.net
>>9
そうやって排除した後で値上げする。
590: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 13:32:28.71 ID:rtyTRK51O.net
>>9
不当廉売といってな、
競合他社を排除するために一時的に安売りをして、
他社が廃業した後に価格を吊り上げる。
昔からある商売の常套手段だよ。
現代では、世界中のほとんどの国で法によって禁止してる。
同業者だけでなく、消費者にも損害を与える、非人道的手法。
ユダヤ人的商売だな。
12: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:49:36.84 ID:5CTFCnn60.net
コストコにしてみれば客寄せの一環で赤字で卵の安売りをやる感覚と似た様なもんだろうけど
周辺のGSにしてみれば不当廉売でしかないからな
13: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:49:42.77 ID:0MwVjus70.net
もう一社って釣られて下げちゃった会社なのかな?
なんか可哀想w
87: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:10:13.70 ID:FigYnXhi0.net
>>13
地域一番安売り店を自負
メンツにかけてもコストコより高いなんてありえなかった
で、安売り競争でも常にコストコより安い値付けをしていた
148: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:24:18.79 ID:/tWk7F0Z0.net
>>13
釣られて下げたんじゃなくて、1社でやるとダンピングで摘発されるおそれがあるから
示し合わせて値段下げたんだろ、周囲の店を潰すために
15: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:50:11.86 ID:kHGKE0n50.net
コストコは会員費とってんだから
これはありでしょ
17: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:50:30.50 ID:MRFUwRYm0.net
ダンピングしてライバルを潰した後、またジワジワ上げていくんだろ
朝鮮人のヤリ口だわな
23: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:52:19.13 ID:prgEUnL80.net
>>17
初期のマルハンがまさにそれだったな
金にモノ言わせて出しまくって他のパチ屋全部潰して
ライバル居なくなったら釘ガチガチ
31: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:54:48.13 ID:fYksII5i0.net
>>23
イオンは今でもこれだぞ。出店したらオープンセールといって馬鹿みたいに
安い価格で売って周辺の商店街が潰れたら値段を思いっきり上げる。
24: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:52:58.36 ID:4KopwLEX0.net
原価いくらよ?
そもそもここで言う原価って仕入れ値なのか、設備と人件費足した値段なのか?
37: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:56:55.72 ID:fYksII5i0.net
>>24
もちろん輸送費や人件費などを入れた製造原価だよ。
ガソリンの製造原価なんてほとんど同じで今は100円前後だ。
なので87円とかは誰が考えても明らかな原価割れ。
25: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:53:31.03 ID:zLfrO4YC0.net
「コストコ」は原価割れで販売しても「客寄せ」効果を狙ってのものだから、
それでも商売が成り立つんだろうけれどな。
34: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:55:39.34 ID:2y108uj/0.net
コストコ「ガソリン代4000円を先払いで貰ってるので原価割れしてません」
35: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:56:33.51 ID:yZOB3n440.net
安くなるならいいこと
とか思ってる庶民多いのね
ライバルなくなったら損を取り戻す値上げするぞ
会社ってのは金儲けする組織なんだから
それより増税したんだからかガソリン税無くせよ
99: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:11:42.93 ID:TFBqLF3R0.net
>>35
値上げしたら、他の企業が入ってきて、結局元に戻るんじゃね?
170: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:28:44.73 ID:txVnEsug0.net
>>99
そしたらまた安くして潰す。潰れたら値を吊り上げる。以下ループ。
社会の不安定化でしかない。
もっとも、業界を独占した時点で他企業が参入できないようにする政治力も持つと思うけどな。
40: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:57:41.10 ID:8cr19m0v0.net
どんどんやってほしかったんだけどなあ…
携帯料金のカルテルには一切口出ししない公取委
65: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:05:53.08 ID:UVhjV07k0.net
公正取引委員会はロクな仕事しねーな
86: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:10:09.98 ID:WJ9ubkrU0.net
>>65
鰻の季節が終わった後に「産地偽装がありました」とか、ナンプレ雑誌の懸賞送ってなかった(去年)とか、くだらん報告ばかりw
66: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:06:24.21 ID:dg3pb+IM0.net
原価割れで売っても従業員には最低賃金を大幅に上回る時給を出している企業と、
ぼったくり価格の上に、最低賃金しか出さない企業。
取り締まるべきなのはどっちだよ
※【労働】コストコバイト、地方で「時給1200円」…地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃
44: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 10:58:40.39 ID:rrRxgq200.net
月いくら位のマイナスなんだろうか
広告宣伝費と考えれば安いとふんだんだろうな
実際このニュースでさらに会員増えただろ
53: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:01:59.40 ID:N54QEXcQ0.net
ただの客寄せって言ってる馬鹿がいるけど、
原価割れの価格で回りの店から客奪い取ることこそ不当廉売なんだが。
64: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:05:40.34 ID:cAx6wZJc0.net
コストコは他の商品で儲ければいいから
ガソリンなんていくらでも安く販売して
ひたすら集客するためだけのものだからな
専業GSにとっては死活問題だろう
93: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:10:55.77 ID:Apia+1mt0.net
年会費が4000円だからな。
手元の計算では、おれの走行距離でこの差を償却するのに、ちょうど1年かかる。
宣伝費も込みだとすると、妥当な値段だと思うけどな...。
105: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:14:24.38 ID:TVAD72pN0.net
「ガソリンスタンドはガソリンだけ売っても儲からない」って元店員さんが言ってた
107: 名無しさん@1周年 2015/12/12(土) 11:14:55.78 ID:5ihlB5CY0.net
他のGSがつぶれたら当然ガソリン値上げするし
GSが過剰に多い地域ならともかく、GSが減れば不便にもなるし
後々のこと考えると今安けりゃいいってもんじゃないよな
タンクローリーで買い付けてくる
空爆されるから上に注意しろよ
特売は週に1回とかだけど、毎日特売未満の価格で売ってたからじゃね?
卵だけしか売ってないスーパーなんて極僅かだから
日本はいつから共産主義になったんだ
周りの同業者がつぶれたらその「強者」はリッター1000円にするかもね
そうやって排除した後で値上げする。
不当廉売といってな、
競合他社を排除するために一時的に安売りをして、
他社が廃業した後に価格を吊り上げる。
昔からある商売の常套手段だよ。
現代では、世界中のほとんどの国で法によって禁止してる。
同業者だけでなく、消費者にも損害を与える、非人道的手法。
ユダヤ人的商売だな。
周辺のGSにしてみれば不当廉売でしかないからな
なんか可哀想w
地域一番安売り店を自負
メンツにかけてもコストコより高いなんてありえなかった
で、安売り競争でも常にコストコより安い値付けをしていた
釣られて下げたんじゃなくて、1社でやるとダンピングで摘発されるおそれがあるから
示し合わせて値段下げたんだろ、周囲の店を潰すために
これはありでしょ
朝鮮人のヤリ口だわな
初期のマルハンがまさにそれだったな
金にモノ言わせて出しまくって他のパチ屋全部潰して
ライバル居なくなったら釘ガチガチ
イオンは今でもこれだぞ。出店したらオープンセールといって馬鹿みたいに
安い価格で売って周辺の商店街が潰れたら値段を思いっきり上げる。
そもそもここで言う原価って仕入れ値なのか、設備と人件費足した値段なのか?
もちろん輸送費や人件費などを入れた製造原価だよ。
ガソリンの製造原価なんてほとんど同じで今は100円前後だ。
なので87円とかは誰が考えても明らかな原価割れ。
それでも商売が成り立つんだろうけれどな。
とか思ってる庶民多いのね
ライバルなくなったら損を取り戻す値上げするぞ
会社ってのは金儲けする組織なんだから
それより増税したんだからかガソリン税無くせよ
値上げしたら、他の企業が入ってきて、結局元に戻るんじゃね?
そしたらまた安くして潰す。潰れたら値を吊り上げる。以下ループ。
社会の不安定化でしかない。
もっとも、業界を独占した時点で他企業が参入できないようにする政治力も持つと思うけどな。
携帯料金のカルテルには一切口出ししない公取委
鰻の季節が終わった後に「産地偽装がありました」とか、ナンプレ雑誌の懸賞送ってなかった(去年)とか、くだらん報告ばかりw
ぼったくり価格の上に、最低賃金しか出さない企業。
取り締まるべきなのはどっちだよ
※【労働】コストコバイト、地方で「時給1200円」…地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃
広告宣伝費と考えれば安いとふんだんだろうな
実際このニュースでさらに会員増えただろ
原価割れの価格で回りの店から客奪い取ることこそ不当廉売なんだが。
ガソリンなんていくらでも安く販売して
ひたすら集客するためだけのものだからな
専業GSにとっては死活問題だろう
手元の計算では、おれの走行距離でこの差を償却するのに、ちょうど1年かかる。
宣伝費も込みだとすると、妥当な値段だと思うけどな...。
GSが過剰に多い地域ならともかく、GSが減れば不便にもなるし
後々のこと考えると今安けりゃいいってもんじゃないよな
ほんま言葉覚えたてキッズやなw