転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449972124/
1: ニライカナイφ ★ 2015/12/13(日) 11:02:04.14 ID:CAP_USER*.net
中国メディアの金華新聞網は9日、日本から電気炊飯器や温水洗浄便座を購入して帰国する中国人が増えていると伝える一方、中国国内では日本メーカーの電気炊飯器などの部品が調達しにくいため、壊れても修理できないケースがあり、「せっかく日本で大金をはたいて買ってきたのに」と、頭を抱える消費者がいることを伝えている。

日本を訪れた友人に頼んで、約5000元(約9万5000円)で日本メーカーの電気炊飯器を買ってきてもらったという女性の話として「日本の電気炊飯器で炊いたご飯は確かに美味しいため、食事のたびに日本製の電気炊飯器でご飯を炊いていた」と紹介。日本と中国は電圧が異なるため、同女性は日本国内向けの電気炊飯器を変圧器を通して毎回使用していたと伝えた。だが、ある日、自宅を訪れた親族が変圧器を通さずに電気炊飯器のプラグを電源差込口に入れてしまい、壊れてしまったという。

同女性は自宅周辺で修理できる場所を探したものの、部品が調達できないため修理ができず、日本に送って修理したと紹介している。結局、修理費用が高くついてしまい、「もう国外製の家電を購入するのはこれっきりにしたい」と同女性は語っている。

http://news.searchina.net/id/1596877?page=1

1_1



6: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:03:56.87 ID:VuvpqdrS0.net
メーカー各社の合弁企業で中国に日本製修理の会社おこせばいいやん。
そこそこ高い修理代とってもいけるやろ。




237: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:55:59.96 ID:hWEZs7vv0.net
>>6
まさにそうやってけしかけるための記事だろう。

「商機を失うかもしれない」そんな商機失って結構。
もう日本国内は中国との合弁はこりごりってムードだ。




373: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 12:26:12.44 ID:Rp2yxg8l0.net
>>6
あっちで商売するには現地企業との合弁が義務で
現地の人間を使わなくてはならない
最終的にノウハウだけ奪って日本人はポイされる流れが固まってんのよ
頭のいい奴は共産党支配が崩壊するまで中華とは組まない




5: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:03:42.77 ID:AOgv2oh40.net
また買えや次はネットでな、いちいち来るな



191: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:48:15.16 ID:/S+VMzSN0.net
>>5
支那人的には支那の中間業者が信用できないから、直接買うらしいぞ(笑)

すげえ国だよな(笑)
信頼が根付かない国(笑)




772: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 14:32:24.75 ID:qnt800bp0.net
>>191
なるほど




11: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:07:23.51 ID:rwGZGUxu0.net
日本が悪い要素が一つも見当たらないw



9: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:06:06.37 ID:BvKMTdvJ0.net
ほかの人に触らせない・大事に使う これでよろしい



14: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:08:08.88 ID:s4tSWlGB0.net
下級民は身の丈にあった生活をしろ
宝の持ち腐れ、猫に小判という言葉があるだろ?




264: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 12:02:14.15 ID:vBb3Wqc50.net
>>14
豚に真珠、が一番しっくりくると思うw




17: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:09:22.31 ID:OtufPdAF0.net
日本の規格がいろいろガラパゴスなのが元凶
売りっぱなし商法は詐欺と同じだよ
100V仕様なんて日本だけなんだし




30: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:12:42.81 ID:o2Db1CKC0.net
>>17
そうは言うが、220V は結構怖いんだぜ。
プラグをコンセントに刺す度に高確率で火花出るし、手を握る形で感電したら助からないし。




177: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:46:02.28 ID:l93gSnWY0.net
>>17
あんた批判されてるけど一理あるよ

グローバルグローバルで海外提携進出やっておいて
製品だけガラパゴスとかもうねメーカー自体が馬鹿なんだよ
いつでもどこでも売れていつでもどこでも修理できて
それがほんとのグローバルだよ

馬鹿役員に金払ってるなら修理センター全世界に作ったほうがまし
そして全世界に売りまくりそれこそほんとのグローバル
100ボルト仕様だろうが200ボルト仕様だろうが全部修理可能
そして売り込むのが当然だよ

原価削りすぎて哀れな倒産とか馬鹿ジャン




629: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 13:49:12.80 ID:CR2Au6UQ0.net
>>177
バカだこいつ




415: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 12:37:43.42 ID:zszNQBLU0.net
>>177
グローバル対応のためにわざわざ現地仕様で発売しているんですが?
頼みもしないのに日本まで日本仕様を買いに来てるやつの自業自得でしかない
世界標準のクズに合わせるんじゃ日本人には満足できないんだから
各国仕様があることじたいはしょうがないだろ




433: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 12:41:19.95 ID:lrLwhe5h0.net
>>415
だよなあ。
同じメーカーが中国で売っている製品は
向こうの電圧に対応しているはずなんだよな。
まあ爆買い客の多い日本の店がそれを逆輸入して中国人客に売るという手がないでもないだろうが。




23: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:11:06.65 ID:v6veZ5H/0.net
日本で日本仕様の家電買って、土人国家で使ったら壊れましたって?
当たり前だろ、馬鹿か




24: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:11:25.42 ID:16dpsSCo0.net
むしろこれがビジネスチャンスになるんじゃね



29: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:12:26.25 ID:FqDdpsFd0.net
つまりは日本への修理依頼には需要があるってことだわな 
通販を利用して「日本に修理を頼む手間暇を代理でやってくれる」商売が成り立ちそうw




33: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:13:47.32 ID:JUd0DJ8n0.net
変圧器使わずに壊して直せないて文句言われても…
俺が買った中華パッド2週間で壊れたけどやっぱりて思っただけで文句言わなかったぜ




39: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:15:49.30 ID:6hvjOZyN0.net
まあそういう間違いがないように、変圧器を外せないよう線を取り替える改造をすればいいと思うよ
変圧器も壊れないのにしないといけないけどね




40: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:15:49.98 ID:Rs7X9b+40.net
外車個人輸入しても同じ問題あるよな

どう考えても正規輸入ルートを作るべきだろ
国内業者は信頼できないとか言ってないで




42: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:16:19.84 ID:aTeRPkzJ0.net
これホームページで保障修理持ち込み代行でもやれば儲かるか?

保障期間内の商品と保証書領収書を送ってもらって
代理で修理に出して送り返すって商売




262: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 12:01:52.95 ID:/S+VMzSN0.net
>>42
支那人とか朝鮮人とやり取りとか儲からんと思うぞ。
奴等の申告は信用できないし、やり取り自体も信用できない。




50: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:18:17.54 ID:DfgO3Usl0.net
日本製は日本人専用だから、外国人は買うな



82: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:24:10.01 ID:dK2CKqJN0.net
ちゃんとした使い方をしてたら日本製品は故障しないんだよ。



87: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:26:00.80 ID:z1JQuhsf0.net
性能がいいから日本製ってだけじゃないんだけどね。
自国に対する不信感をまずどうにかしないと。




92: 名無しさん@1周年 2015/12/13(日) 11:27:28.04 ID:8ZOcABub0.net
現地向けの日本製品はちゃんと売ってるだろ
自国の販売網を信用できないのは悲しいねぇ