転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450138711/
1: トト◆53THiZ2UOpr5 2015/12/15(火)09:18:31 ID:3gt
鹿児島県内ではり・きゅうマッサージの国家資格を持つ視覚障害者の就職や施術所経営が苦境に追い込まれている。手ごろな料金で肩や足裏をほぐすリラクセーション施設の増加に加え、本来は打撲や捻挫などけがの治療に当たる整骨院で格安のマッサージが広く行われるようになったためだ。マッサージ業は法律上、あん摩マッサージ指圧師か医師の免許を持つ人にしか認められていない。視覚障害者は「数少ない就労の場を奪わないでほしい」と訴える。

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=71760


1_1


4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)09:47:23 ID:AiH
なんでも「平等」にしようとするリベラル派が少数派の仕事を奪ってるんじゃないか。
メクラにはメクラの、小人には小人の仕事があるんだよ。




9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)10:12:06 ID:5au
君が代を聞くと体から血を噴出すのと同じ人種なんだろう



3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)09:24:05 ID:1uJ
不法就労のを取り締まれば?



5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)09:49:46 ID:5au
見世物小屋のときにも対した事してないからつけ込まれるんだよ
あいつらはお為ごかした台詞をはきながら殺しにきてるから




11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)10:17:25 ID:km4
あんまさんっていうと差別だって言うくせに、こういう時は仕事奪うなっていうのかよ



21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)10:45:16 ID:0Ck
>>11
あんまさんって言って、差別と言われた人なんかいるの?




23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)10:46:42 ID:5au
>>21
差別と言えば理由が無くてもそれが差別になるんだぜ
部落利権がいい見本だな




15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)10:23:49 ID:Vpe
叔父が鍼灸の国家資格を持つ視覚障害者だけど、
雇われた先が悪質な店でいいように利用されてた。
叔父しか資格持ちじゃなかったのに、全員資格持ちであるかのように装い、
家から店までの送迎を約束していたのに履行せず、夜遅くまで働かせていた。
似非マッサージ店の存在より、ブラックなマッサージ店の方が問題。




20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)10:33:36 ID:RW5
世の中悪どい奴が多い



26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)11:01:12 ID:AiH
そもそも人権派弁護士みたいなのが大声を出すまでは
「メクラ」だって「イザリ」だって「オシ」だって問題は無かったんだよ(黒澤映画にだって手塚マンガにだって普通に出てくる)。
差別的に使う奴も居れば普通に使う奴も居た。

そういう言葉は沢山あって、
どちらかと言えば単に「聞こえない人」という意味で「ツンボ」と言っていただけで侮辱ではなかった。
それを極端に大袈裟に「差別だ!差別だ!」と叫んで利権化したから日本語全体が狂ってきた。

俺なんか関東地方の生まれだから20歳を過ぎるまで「部落」が差別用語だとか考えもしなかったよ。
関東以北では「部落」っていうのは単なる「小さい村」っていう意味だ。
俺たちは差別利権者たちに普通名詞さえ奪われようとしている。




28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)11:13:47 ID:T7e
根暗の方は差別扱いされないのにか?
いい加減なことばっかり言うなよ
座頭市なんて見ればメクラが格好良く感じてくるわ




47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:05:34 ID:t0z
ずいぶん昔の話だそうですが、身長が超・低いプロレスラー?
が、バラエティー?に出演していて
「体にハンデを持った人を笑い者にするな」と、テレビ局に抗議が殺到して中止になったそうです。




54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:10:08 ID:AiH
>>47
で、小人プロレスのスーパースター達は単なる貧乏な失業者になりましたって話だよね。
本人たちのインタビュー読んでやりきれなくなったわ。




52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:09:22 ID:i7U
>>47
障害者が主催してる障害者プロレスってのを潰したのは障害者団体と言う話もある
「自分たちの活動が誤解されるからやめろ」とな
なんじゃそりゃ、ってなものさ




48: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:05:55 ID:i7U
ちなみにその「目の前にいる人云々」の言うことをはいはいと聞いたら辿り着く先はスウェーデンだな
あそこ移民のイスラム教徒が嫌がるから小学校では国旗・国家禁止なんだぜ

アメリカでは段々クリスマスも縮小気味。メリークリスマスをいえない場所も増えたとの話

差別的な言葉、状況なんてのは言いがかりでいくらでも作れる
「わざわざ言わなきゃ、誰ももうそれを差別とはわからない。それはなくなったということだ」ということで離反者大勢出した解同がそれを証明していると言えるよw
利権の真ん中にいる老人たちはそれには止めをかけて火をつけるのに必死だがね
面白いもので障害者関係の言葉に最初に火をつけにいったのも彼らだ
恐らくその当時既に数が減ってたので援軍作る気だったんだろうよw




57: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:11:29 ID:AiH
>>48
アメリカは「メリー・クリスマス」が言葉狩りに遭って
「ハッピー・ホリデイ」しか許されなくなってるようだ。




59: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:14:35 ID:i7U
>>57
そうそう。州によっても違いはあるけど、そういう傾向になりつつある
この言葉狩りの話の発端と本質は同じ




63: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:19:04 ID:i7U
プオタの障害者が、同志を集めて作った団体ってのがあったんだわ
テレビでポジティブな意味で紹介もされてた(自立した障害者の一例として)
批判も多いですけど、好きでやってます(´・ω・`) こう言ってた
でも、そのあと「障害者団体」にクレームつけられまくって潰れたはず

障害者を売り物にするな!そういうのがいると支援団体が迷惑する!(これの意味わからんけどな)
でもこれ乙武が「本物とかわんない義手義足があっても、仕事なくなるからつけないですw」
これとこういうのにはかみつかねーんでやんの。本質は一緒…というかむしろ乙武のがひどいのに




71: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:31:51 ID:JWw
>>63
支援団体ってのは、おそらく国から補助金もらってるとかそういう団体じゃないかな。
補助金に寄生してる連中って可能性高そうだな。




75: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:33:02 ID:i7U
>>71
正解だよw
潰された団体の代表(障害者な)
暗に「健常者に潰された」と言ってたからな




81: 名無しさん@おーぷん 2015/12/15(火)12:40:36 ID:JWw
>>75
貧困ビジネスってやつだな。募金とか、その手のやつと同じ。
あくまで障碍者はビジネスの道具。