転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451115856/
1: 孤高の旅人 ★ 2015/12/26(土) 16:44:16.76 ID:CAP_USER*.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151226-00504429-shincho-soci

3: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:45:01.55 ID:tlLuaujm0.net
恐ろしいことにマスコミを中心にフリーター推奨した時期があったんだよなぁ
新しい生き方フリーター
転職を繰り返してスキルを上げていくフリーター
大学卒業してもあえてフリーターという生き方を選ぼう
成人式のアンケで正社員(笑)よりフリーターになりたい人のほうが多い時期があった
若者の労働力を安価で使い捨てるために煽ってたのだとしたら怖い話だ
10: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:46:42.22 ID:j0/jAXMA0.net
>>3
マスコミのせい、親のせい、社会のせい、政治家のせい…
違うよ
お前のせいだ
56: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:53:11.04 ID:O6KCQ3e60.net
>>10
正論
マスコミが転職だのフリーターだの煽ってた時代があったのは事実だけど
そんなのもう20年以上も昔のはなし
未だにそのせいにする人はそのあと何してたんだよと思う
26: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:49:09.19 ID:JbqYB7820.net
人生何があるかわからない
明日は我が身だよ
27: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:49:11.91 ID:foz+gqLE0.net
この記事見たけどマジでふざけてるぞ
勝手に自分の会社見限って次の会社も自主都合でやめて
非正規から正規に行けるチャンス何度もありながら屁理屈こねて行かず
挙げ句の果てに働けなくなったら国が面倒見ろだとよ
こんなのを可哀想だって言うのが今の日本か?
おかしいだろまじで
36: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:50:58.22 ID:2J+1CZDw0.net
>>27
おかしい思うのは思想の自由だけどさ
現実は変わらんよ
69: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:54:01.49 ID:foz+gqLE0.net
>>36
俺は同じ世代だけど全然共感できんわ
クソみたいに税金納めてるがこんな奴に使ってほしくない
人生にリスク背負って破産して非正規とかそういうのなら分かるが
ただ何となく生きて自らチャンスすら潰す奴を可哀想なんていう世の中はおかしいわ
155: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:02:47.85 ID:Ey7Rzgav0.net
>>95
ただ何となく真面目に働いてきてワープアって層はかなりいるよな
真面目に働くってすごいことなんだけどな
それどころか米の大学出身でスキルも語学力もあっても親の介護で30代前半潰れて今40目前、かなり就活厳しい知人がいるけど、これで自己責任であるはずがない
50: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:52:40.01 ID:XZkbqyxx0.net
かつてフリーターは気楽だと言われていた
誰にとってとは言わなかったけど
64: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:53:36.60 ID:Cer8sMfS0.net
なあお前らよ?
子供の頃将来こんな世の中になってるって予想できたか?
あの夢や希望にあふれた時代に帰りたいw
52: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:53:07.35 ID:rjtqmXdO0.net
このままアメリカ型の超格差社会に突入するつもりみたいだし夢も希望もないな
当然ナマポは質が悪化するよ医療もまともに受けられなくなるだろうね
68: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:54:00.09 ID:3IJZDkPD0.net
>勤め先の将来に不安をおぼえて退職し、東京に出てきたという高田さん。いったんは、ある会社に正社員として入社したものの、すぐに退職してしまった。
なぜやめた?ヨタ記事だな。やめた理由をはっきり書けよ。
高卒で特別な技能もないオッサンだろ?正社員にしがみつくべきだった。
転職すればするほど条件は悪くなる。当たり前のこと。
75: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:54:34.84 ID:KdfTS1yG0.net
セーフティネットとしての国営農場を設けるべきだな
80: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:55:17.68 ID:w21aPpMG0.net
中国が未だに共産主義で人民服の国だったら、
こんなスレッド立たなかったよな
93: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:56:21.27 ID:bn5hK9Fs0.net
>>80
日本のお花畑共産党と違って
あいつら現実主義者だったからなぁ。
84: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:55:48.62 ID:2mJ1uMJh0.net
生活保護費が高すぎて働く気にならないってのが本当のとこだろ
107: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:57:49.96 ID:skchxylq0.net
明日は我が身だろ
もうじき金さえ払えば解雇できるようになるから
後が無いと気が付いても時既に遅しだな
125: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:59:32.59 ID:jY89Sc+80.net
>>107
日本の負の押し付け合いだからな
風船爆弾みたいで押し付けあってる間に
風船はとんでもなく巨大になる
破裂したら労使共に死ぬ破壊力なんだよなw
110: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:58:08.96 ID:UKqa3KSQ0.net
就職氷河期で本当に仕事がなかったか
ブラックで精神病んで会社辞めたかどっちかだろ
若い頃に売り手市場で幾らでも安定企業で正社員の仕事があったのに
本人の意思でフリーターを選択したみたいに書かれてあるけど
137: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:00:59.79 ID:Cer8sMfS0.net
>>110
氷河期は本当の地獄
それを努力不足とか余程の知恵遅れでしょう
153: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:02:43.67 ID:bn5hK9Fs0.net
>>137
就職できなかった奴にだけ氷河期だからなぁ。
別に当時の大学受験と同じで、普通にやっていれば普通に就職できただけの難易度だったな。
遊びまくってた奴らにとって厳しかっただけの時代だよな。
209: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:06:42.25 ID:j0/jAXMA0.net
>>153
そうだよな。
みんなが就活始めてんのに、何もしてない奴がいたよ。
友達がいなそうなやつが、ぼけーとしてて。
落ちたのはそういう奴ばかり。
足使って必死になってたやつはちゃんと就職してたからね。
115: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 16:58:36.86 ID:EnxUaGTP0.net
今の20代のワープアも20年すれば中年バイト
更に10年後にはそいつらもナマポ確実だし
804: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:53:11.78 ID:d7bVkUNf0.net
何で女って中年フリーターに厳しいんだろうな
俺の友達で自衛隊30代で辞めたのがいるんだが
今フリーターやってるってだけで女から(それも職業底辺の女
フリーターマジ無理みたいな扱いされてるし
俺から言わせてもらえばお前ら(女)の方が終わってんだぞって思うのに
837: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:55:21.71 ID:HUhKTFbO0.net
この国の非正規労働の恐ろしいところは
まだ十分働ける状態でも年齢差別で弾かれるところ
それがなくなれば行政なんかに頼らず生活はしていけるはず
838: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:55:25.25 ID:XhKSJ+s70.net
少子化だってあれだけ統計取ってれば分かることだったのに、
なにも対策取らずこの有り様。
氷河期世代でまともな職歴積めなかった奴が大量にいるわけで、
10年先にはそういう中高年齢者奴で溢れるのは分かりきっている。
気力体力学習能力のある今のうちに対策しておかないと、
誰にとっても悲惨な未来しかなくなる。
854: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:56:26.69 ID:bn5hK9Fs0.net
ドラッグストアが駅前に何店もあったり
似たような居酒屋や飲食店やコンビニが幾つもあったりするけど
この辺を整理すれば中年フリーターなんか存在しなくても良くなるんじゃないの?
966: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 18:03:45.30 ID:noh5fZP+0.net
中年フリーターって真面目に黙々と仕事する人間が多いが
仕事を離れると愚痴と嘆きが多くて、這いのぼる知能とパワーがない
生命力の無い個体は、やっぱ滅びるしかないんだろう
886: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:59:04.07 ID:F4a+GPU30.net
この問題もはや手遅れだろ
救おうにも企業は雇いたがらないし、どうすることも出来ない
969: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 18:03:58.55 ID:dVUj6dsb0.net
こないだのセブンの店員みたいにやたら無職やニート叩いてる奴って
30過ぎて非正規みたいな自分も人生終わってる奴が多いんだろうな
806: 名無しさん@1周年 2015/12/26(土) 17:53:26.07 ID:gTZyGCYl0.net
ブラック企業は3~40代の使い道が分からないし、
そろそろ また大量に世に放出されるんじゃない?
まだまだ増えるよ、中年失業者。
新しい生き方フリーター
転職を繰り返してスキルを上げていくフリーター
大学卒業してもあえてフリーターという生き方を選ぼう
成人式のアンケで正社員(笑)よりフリーターになりたい人のほうが多い時期があった
若者の労働力を安価で使い捨てるために煽ってたのだとしたら怖い話だ
マスコミのせい、親のせい、社会のせい、政治家のせい…
違うよ
お前のせいだ
正論
マスコミが転職だのフリーターだの煽ってた時代があったのは事実だけど
そんなのもう20年以上も昔のはなし
未だにそのせいにする人はそのあと何してたんだよと思う
明日は我が身だよ
勝手に自分の会社見限って次の会社も自主都合でやめて
非正規から正規に行けるチャンス何度もありながら屁理屈こねて行かず
挙げ句の果てに働けなくなったら国が面倒見ろだとよ
こんなのを可哀想だって言うのが今の日本か?
おかしいだろまじで
おかしい思うのは思想の自由だけどさ
現実は変わらんよ
俺は同じ世代だけど全然共感できんわ
クソみたいに税金納めてるがこんな奴に使ってほしくない
人生にリスク背負って破産して非正規とかそういうのなら分かるが
ただ何となく生きて自らチャンスすら潰す奴を可哀想なんていう世の中はおかしいわ
ただ何となく真面目に働いてきてワープアって層はかなりいるよな
真面目に働くってすごいことなんだけどな
それどころか米の大学出身でスキルも語学力もあっても親の介護で30代前半潰れて今40目前、かなり就活厳しい知人がいるけど、これで自己責任であるはずがない
誰にとってとは言わなかったけど
子供の頃将来こんな世の中になってるって予想できたか?
あの夢や希望にあふれた時代に帰りたいw
当然ナマポは質が悪化するよ医療もまともに受けられなくなるだろうね
なぜやめた?ヨタ記事だな。やめた理由をはっきり書けよ。
高卒で特別な技能もないオッサンだろ?正社員にしがみつくべきだった。
転職すればするほど条件は悪くなる。当たり前のこと。
こんなスレッド立たなかったよな
日本のお花畑共産党と違って
あいつら現実主義者だったからなぁ。
もうじき金さえ払えば解雇できるようになるから
後が無いと気が付いても時既に遅しだな
日本の負の押し付け合いだからな
風船爆弾みたいで押し付けあってる間に
風船はとんでもなく巨大になる
破裂したら労使共に死ぬ破壊力なんだよなw
ブラックで精神病んで会社辞めたかどっちかだろ
若い頃に売り手市場で幾らでも安定企業で正社員の仕事があったのに
本人の意思でフリーターを選択したみたいに書かれてあるけど
氷河期は本当の地獄
それを努力不足とか余程の知恵遅れでしょう
就職できなかった奴にだけ氷河期だからなぁ。
別に当時の大学受験と同じで、普通にやっていれば普通に就職できただけの難易度だったな。
遊びまくってた奴らにとって厳しかっただけの時代だよな。
そうだよな。
みんなが就活始めてんのに、何もしてない奴がいたよ。
友達がいなそうなやつが、ぼけーとしてて。
落ちたのはそういう奴ばかり。
足使って必死になってたやつはちゃんと就職してたからね。
更に10年後にはそいつらもナマポ確実だし
俺の友達で自衛隊30代で辞めたのがいるんだが
今フリーターやってるってだけで女から(それも職業底辺の女
フリーターマジ無理みたいな扱いされてるし
俺から言わせてもらえばお前ら(女)の方が終わってんだぞって思うのに
まだ十分働ける状態でも年齢差別で弾かれるところ
それがなくなれば行政なんかに頼らず生活はしていけるはず
なにも対策取らずこの有り様。
氷河期世代でまともな職歴積めなかった奴が大量にいるわけで、
10年先にはそういう中高年齢者奴で溢れるのは分かりきっている。
気力体力学習能力のある今のうちに対策しておかないと、
誰にとっても悲惨な未来しかなくなる。
似たような居酒屋や飲食店やコンビニが幾つもあったりするけど
この辺を整理すれば中年フリーターなんか存在しなくても良くなるんじゃないの?
仕事を離れると愚痴と嘆きが多くて、這いのぼる知能とパワーがない
生命力の無い個体は、やっぱ滅びるしかないんだろう
救おうにも企業は雇いたがらないし、どうすることも出来ない
30過ぎて非正規みたいな自分も人生終わってる奴が多いんだろうな
そろそろ また大量に世に放出されるんじゃない?
まだまだ増えるよ、中年失業者。