転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451167571/
1: 記憶たどり。 ★ 2015/12/27(日) 07:06:11.29 ID:CAP_USER*.net
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/151225/ecn15122510000001-n1.html

4: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:07:51.06 ID:8s2Kr3oM0.net
若者の未来を奪った悪魔
3: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:07:46.12 ID:aWKdPfBf0.net
太刀魚

23: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:18:08.88 ID:ptKfEOoh0.net
>>3
俺もワタミって言うとその画像しか思い浮かばんww
12: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:13:30.66 ID:3vX5/yVb0.net
居酒屋はしょっちゅう行くけど
ワタミだけは選ばないぞという意地
14: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:14:21.12 ID:c26suQll0.net
他人の不幸で成り上がった会社なぞ用はない。
19: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:15:21.85 ID:KZiIOoL50.net
ワタミで飲食しても、払った金が店員さんの給料には殆どならず、屑経営者の懐に入っちゃうんだろ。
楽しく飲食できる場所じゃないよ。
31: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:22:02.27 ID:Jk0zoH3M0.net
>ある外食アナリストは「明らかに戦略が迷走しており、利用客にも敬遠される悪循環に陥っている」と現状を厳しく分析する。
問題はそこじゃないだろ
人殺し企業の経営する店で誰が楽しく酒を飲めるか
33: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:22:45.59 ID:Wt1t83qf0.net
安さを求める下流客はもはや外飲みも出来ないほど困窮
中流客は安心や安全を好む
安かろう悪かろうのブラックチェーンは滅亡するしか無い
50: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:29:13.01 ID:c1s+SZu70.net
何故24時間死ぬまで働いてるのに店舗減らしてるの???
239: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 08:19:08.93 ID:LvqciznjO.net
>>50
夢を食べないからじゃね?
62: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:32:08.84 ID:ITKszUX20.net
店を店舗ごとに変えたりしてるだけで
魚専門店もちょい飲みもチェーン店ばかりなんだが。
52: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:29:28.50 ID:xIRZPWWq0.net
ワタミの場合は、他のライバル他社の躍進もあるけど
経営不振の最大の要因は、社員に対する冷遇だろう
73: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:36:00.99 ID:/Mq0Xk4V0.net
先日、久しぶりに行った駅前のとあるビルの地下。
駅から地下通路で繋がっているので人通りもそこそこあるところ。
何年も居酒屋が場所を占有していたけど、半分がサイゼリヤになっていて驚いた。
しかも、若いサラリーマンや女の人のグループなどで混んでいて驚いた。
嗜好が変わって来ているのかな。
76: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:37:32.93 ID:ITKszUX20.net
>>73
ファミレスにいくと居酒屋は不明朗会計で通し代とかでぼったくられているのがよくわかる。
ファミレス飲みはそれなりに多くなってると思うよ。
51: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:29:18.63 ID:NZdm+GP50.net
ブラックのイメージついたらもう無理
97: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:44:25.76 ID:s/XTTOHH0.net
ワタミもすき家も
妙に社長が目立ちたがりなのが仇になった部分もデカい
116: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:50:11.26 ID:yEdUe7pM0.net
>>97
たまにはステーキけんも思い出してやってください
あそこも潰れまくり
103: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:45:27.02 ID:i8ynmpEu0.net
ワタミってブラック以外の特色がないからな
飲食は寿命が短いから頑張ったほうじゃね?
125: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:52:00.53 ID:eFpdIWRG0.net
チェーン店ならお通しはやめるべきだろうな
ボッタクリの印象が強くなるだけだ
ワタミはメニューがぜんぜんダメなんだよね
手間のかかる焼き物を減らして
揚げ物とか袋から出して盛っただけのような安っぽいものだけ残してるから
値下げしてもお得感が無い
逆なんだよな
鶏のから揚げとか冷やしトマトだとか
どこでもあるような定番の安物は減らして
珍しいもの美味そうなものであれば
そこそこ値段を取れるんだよ
129: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:53:16.92 ID:VcFboUA70.net
あんなネカフェでも出せるようなツマミじゃ行こうと思わんよ
151: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:57:21.32 ID:gcTYmngO0.net
刺身からピザまでなんでもあるような
チェーン形態はとっくの昔に廃れた
いまはピザならピザだけ
魚なら魚だけ
と言う形にに収まった
159: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:58:22.64 ID:sKLxdsd90.net
>>151
種類限定でも質が高いもんが食べたいよな
さらにそれなら日々違う店にもいきたいと思えるし
767: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:19:24.07 ID:9jOnCwNS0.net
お得感の減退なだけじゃないの
マクドナルドもそうだけど
153: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 07:57:49.81 ID:0NpMsrQR0.net
ちょっと飲もうかとなると多数決で和民よりバーミヤンかサイゼリヤという流れになるんだよな
安く飲めて飲まない人もドリンクバーあって禁煙席もあるから
776: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:31:51.95 ID:Ta/lw7hP0.net
一昔前は、店を探すのも一苦労だったし、
店の場所を皆に正しく伝えるのも煩雑だったもんな
だから、分かりやすい立地にあるチェーン店に集合、
みたいな感じで仕方なく使ってたもんだよ
今じゃ店探しも場所の連絡も、スマホで簡単
そらチェーン店の出番は減るわ
794: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 18:03:56.80 ID:tfx1ssxx0.net
この社長
武勇伝が佐川急便時代ってのが終わってんだよ
801: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 18:15:11.00 ID:XuIllHoy0.net
佐川は3kでも金は払ったのにな
武勇伝とかみっともないな
804: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 18:19:17.66 ID:y+4JG6ne0.net
この店員さんは休み取れてるんだろうか
何時間労働させられてるんだろうか
なんて考えてしまうから、美味く飲み食いできない
802: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 18:15:37.69 ID:MTk9hWm9O.net
死ぬまで24時間働けとか言って従業員を過労死させるような店で
美味しく飯なんか食えるかよ。
この系列の店には一生行かねーわ。

俺もワタミって言うとその画像しか思い浮かばんww
ワタミだけは選ばないぞという意地
楽しく飲食できる場所じゃないよ。
問題はそこじゃないだろ
人殺し企業の経営する店で誰が楽しく酒を飲めるか
中流客は安心や安全を好む
安かろう悪かろうのブラックチェーンは滅亡するしか無い
夢を食べないからじゃね?
魚専門店もちょい飲みもチェーン店ばかりなんだが。
経営不振の最大の要因は、社員に対する冷遇だろう
駅から地下通路で繋がっているので人通りもそこそこあるところ。
何年も居酒屋が場所を占有していたけど、半分がサイゼリヤになっていて驚いた。
しかも、若いサラリーマンや女の人のグループなどで混んでいて驚いた。
嗜好が変わって来ているのかな。
ファミレスにいくと居酒屋は不明朗会計で通し代とかでぼったくられているのがよくわかる。
ファミレス飲みはそれなりに多くなってると思うよ。
妙に社長が目立ちたがりなのが仇になった部分もデカい
たまにはステーキけんも思い出してやってください
あそこも潰れまくり
飲食は寿命が短いから頑張ったほうじゃね?
ボッタクリの印象が強くなるだけだ
ワタミはメニューがぜんぜんダメなんだよね
手間のかかる焼き物を減らして
揚げ物とか袋から出して盛っただけのような安っぽいものだけ残してるから
値下げしてもお得感が無い
逆なんだよな
鶏のから揚げとか冷やしトマトだとか
どこでもあるような定番の安物は減らして
珍しいもの美味そうなものであれば
そこそこ値段を取れるんだよ
チェーン形態はとっくの昔に廃れた
いまはピザならピザだけ
魚なら魚だけ
と言う形にに収まった
種類限定でも質が高いもんが食べたいよな
さらにそれなら日々違う店にもいきたいと思えるし
マクドナルドもそうだけど
安く飲めて飲まない人もドリンクバーあって禁煙席もあるから
店の場所を皆に正しく伝えるのも煩雑だったもんな
だから、分かりやすい立地にあるチェーン店に集合、
みたいな感じで仕方なく使ってたもんだよ
今じゃ店探しも場所の連絡も、スマホで簡単
そらチェーン店の出番は減るわ
武勇伝が佐川急便時代ってのが終わってんだよ
武勇伝とかみっともないな
何時間労働させられてるんだろうか
なんて考えてしまうから、美味く飲み食いできない
美味しく飯なんか食えるかよ。
この系列の店には一生行かねーわ。
その後にはイオン、ユニクロ、ロッテリア等たくさん控えてるんだよ!