転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452110546/
1: 氷星虫 ★ 2016/01/07(木) 05:02:26.48 ID:CAP_USER*.net
本土に比べて低く設定されている酒税の軽減措置が来年、期限を迎えるのを前に、県内の泡盛やビールの製造業者でつくる団体が、期限の延長を国に働きかけるよう、5日、翁長知事に要請しました。

県内で製造・消費される泡盛やビールなどの酒税は、本土復帰に伴う期限付きの措置として本土に比べて低く設定され、これまでに8回延長されてきましたが、来年5月に再び期限を迎えます。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094778041.html?t=1452110040000


1_1


3: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:05:40.84 ID:AnmlI8ln0.net
ユスリタカリ産業しかないのか沖縄は



13: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:15:59.36 ID:RsFRZKEq0.net
>>3で終わってたw



37: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:28:52.70 ID:82BOeKJ40.net
>>3
本当にそれしか無いんだな、これが…




4: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:07:47.67 ID:JGugRVeo0.net
他の地の酒は歴史がなく郷土の誇りではない、ということか?



332: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 08:18:17.70 ID:es6cGEHEO.net
>>4
シナ人からすれば、敵国の日本酒なんて無くなってしまえ、でしょ。




8: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:13:05.27 ID:tLYIM6/90.net
歴史があって郷土の誇りにもなってる酒蔵は全国に山ほどあるだろうに



243: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 07:42:11.16 ID:/pT5HqWD0.net
>>8
何が沖縄の酒文化だよ。タイ産米使ってるくせに




10: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:13:59.19 ID:4rLXjxJF0.net
本土と違って沖縄産はみんな優遇措置をしろ、という話だわな。無茶苦茶だ。



19: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:17:20.17 ID:C+jsFcXQ0.net
(´・ω・`)
記者のキーボードが壊れたのかとオモタ




45: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:33:14.17 ID:USSvMPgA0.net
>>19
( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ




16: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:16:34.35 ID:Udc6wDFe0.net
さすが沖縄県人
ゆすり、たかりの名人だな
本領発揮恥を知れ




24: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:20:38.43 ID:+3mISQgJ0.net
次は米軍機、特にオスプレイが通過する爆音で酒が不味くなるって主張したいのかな



26: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:21:13.60 ID:fbHuKFEb0.net
あれ? 本土と同等の扱いを求めないのか?



31: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:24:03.99 ID:ia/x4bPu0.net
>>26
二枚舌だよな




40: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:29:58.21 ID:D4p8FHHH0.net
郷土の誇りだってんなら軽減措置なんかに頼るなよ



27: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:21:23.25 ID:tFsM2tMG0.net
さすが寄生虫沖縄



42: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:31:43.52 ID:OImNXvGP0.net
酒が安いから働かないのかも
税金上げたらいい




43: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:31:54.67 ID:4rLXjxJF0.net
沖縄県に消費税3%の優遇措置を、とか言い出しかねん。



54: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:38:27.47 ID:U+t7fund0.net
フツーの感覚だといつまでも庇護に頼るなんて恥ずかしいことなんじゃないの?誇りとは真逆



47: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:34:42.48 ID:iPy9w6l00.net
また最後は金目かよ



48: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:34:43.49 ID:O33mXjpJ0.net
在日特権みたいだな



67: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:46:56.43 ID:/dPGsjMX0.net
知れば知るほど嫌いになるのが沖縄なんだよなぁ



69: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 05:48:30.76 ID:NvAWt2Oo0.net
もう温情与える必要なんてないだろ



411: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 08:54:56.89 ID:V3h0XGYu0.net
あんだけ色々文句言っててこういうのは本土様ーなのかよwwww



406: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 08:52:58.93 ID:U1ZB/ih90.net
沖縄の主要産業は国へのたかり



427: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 09:06:04.38 ID:DrtFp9k20.net
竜柱建てる金はあっても期限付きの酒税軽減措置は求めるんだw



430: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 09:12:47.74 ID:6+S75Rg60.net
国を相手に裁判やってるんだから国を頼るなバカタレ



455: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 09:35:17.80 ID:ytvOy6dI0.net
なるほどコレは差別されてるわ
他の地域と同じレベルに税率を引き上げてあげるべき
差別、よくない




452: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 09:31:46.26 ID:5WYYTH9p0.net
沖縄ってガソリンも軽減されてるのか
ほんとクソだな




473: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 09:50:25.36 ID:ttXZ+ZOU0.net
都合の良いところばっかり「本土並み」を望んでるよなあ
沖縄より恵まれてない内地の僻地なんていくらでもあるのに




497: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 10:53:07.58 ID:KDwlmbgC0.net
これさ
軽減前提で経営してる甘い体質が問題ないじゃないのか…?




456: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 09:36:14.53 ID:gcLVE2rj0.net
タカるタカる。
琉球土人ってほんとタカるなぁ。




485: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 10:19:01.99 ID:c5JKiF0U0.net
本土並みの基地負担軽減とか言ってて、
こういうことは、本土より優遇しろってかw
本土並みにやってくれよ