転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452387360/
1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 2016/01/10(日) 09:56:00.23 ID:CAP_USER*.net
志賀高原(長野県山ノ内町)の「ホテルサニー志賀」で7日深夜から8日未明、スキー合宿中の桐光学園女子高生約170人分の財布(現金約80万円在中)などが盗まれ、長野県警中野署が窃盗事件として捜査を始めた。

昨年8月、都内の学習塾「早稲田アカデミー」の中学生が被害に遭った事件では、塾が自由に出入りできる場所で貴重品を保管していたため、ホテルは防犯対策を強化。防犯カメラを新設し、従業員による保管を徹底していた。社長は「犯行の手口は想定を超える。深くおわびします」とのコメントを出した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160109-OYT1T50130.html


1_1


21: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:01:06.94 ID:iKvwcFdG0.net
金庫やロッカーを買わずに防犯カメラを買う発想がまず経営判断として駄目だろうよ



11: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 09:59:01.71 ID:PL7hMDJJ0.net
ヒント:従業員



16: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:00:05.16 ID:QY0a8TcS0.net
従業員を一人ずつ調べればボロ出すやついるだろ



19: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:00:22.83 ID:Nu68hzyK0.net
カメラに同じ映像を流して監視の目を欺いたとかじゃね?
スパイ大作戦で見たわ




261: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:30:48.92 ID:MMNOOvF60.net
>>19
しかもレーザー防御網をかいくぐるとか相当のプロ




32: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:02:41.96 ID:HlbVs0xt0.net
貴重品を集めてフロントで保管だろ?フロント=従業員w



25: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:01:48.13 ID:XFe4K2My0.net
万引きでも多くが店員の犯行
質の悪い従業員を雇うからこんなことになる




30: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:02:28.29 ID:mOek/OZd0.net
>従業員による保管を徹底

犯人に保管させたのかな?




44: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:04:38.42 ID:btW+aGtX0.net
潰れる経営者の典型



45: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:04:44.22 ID:qhW/zL5A0.net
深夜に社長が確認しなければならないほどの不安要素があるのかw
部屋に施錠してるんでしょ?おかしくね?




63: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:07:37.61 ID:iKvwcFdG0.net
>>45
「対策した」なら今回同じことが起きるはずがないし、
盗まれた時に原因がはっきりするようになってるはずだがそうなってない。
ホテルが客の金より自分とこの金が大事って考えなんですよということだな。




50: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:05:14.37 ID:0c9HjgGG0.net
こうなると前回のもほぼ従業員で確定だろうね
半年で2度とか常識ではありえんから
営業を一定期間自主的に停止しないとならないレベル
セキュリティー見直しとか普通の企業なら普通それくらいやる事案




55: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:06:18.78 ID:g5lx2H/10.net
客室でも盗難とかおこってるんじゃないの?



73: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:09:22.31 ID:zTgwXAm4O.net
>>55
昨日見たツイートで、少し前にこのホテルサニー志賀でiPhoneを盗まれた
窃盗は二度じゃない、三度目だから拡散希望っての見たよ
早稲田アカデミーじゃなく今回の桐光学園でもない第三の被害者が現れた




114: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:15:29.43 ID:rqtNdnMV0.net
>>73
二度あることは三度ある

と言うか、
全国レベルで騒がれてないだけで、
絶対に過去にもやってるだろうな。




81: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:10:36.67 ID:GF2N3kOq0.net
そういう場合の犯人はだいたい身内



79: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:10:09.32 ID:yXOvfnLc0.net
生活苦で窃盗やるにしても中学生の財布狙うクズにだけはなりたくないな



68: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:08:39.60 ID:gg7ygb2l0.net
ね~~~、このホテル変じゃない???
一度、同じ事が有って防犯カメラ導入したんでしょ?

ならなぜ直接金庫が見えるところや貴重品を預かっておく所にカメラ設置してないの??

あまりにも軽率すぎるわ、お客様の貴重品を安易に考えているとしか思えない。




115: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:16:02.85 ID:cbG6uKMy0.net
>>68
カメラは常時録画ではなくセンサーが反応したときだけなので
電源切ったり細工されると不審な記録が残らない。
細工された時間帯も特定できない。

そもそも保管方法は金庫じゃなくてドアに鍵かけた事務所に置いておいただけ
一回盗難にあってるのにずさんにも程がある。




83: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:10:59.26 ID:R9lxTxWa0.net
こういう学校、ホテル相手にはダミー財布を預けるしか無いな



99: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:13:30.11 ID:zTgwXAm4O.net
>>83
その財布を広げたら警報機が鳴り響いてマスタードガス噴射するようにしとかないとダメだな、
盗っ人ホテルに対抗して犯人特定するにはこれくらいやらんと




348: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:39:00.97 ID:fYD44ZW+0.net
レジの金は手付かずだったんだよなあ
おかしいねえ




362: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:39:37.68 ID:9ExVeoeY0.net
ホテルの売り上げは小銭すら取られていない。
生徒の財布は一つ残らず盗まれている。

もう分かるよね




371: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:40:29.45 ID:wmMEgiIv0.net
「社長が最後に確認した時はあった」と言ってるが、
まず、ココが証明出来ない。




368: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:40:02.50 ID:tPBVikbR0.net
保管室に入れていた物が盗まれたのではなく、
初めから保管室に入れてなかったんじゃなかろうか?




381: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:41:31.34 ID:XXocPXqO0.net
>>368
ありえるな。
だとしたら、社長の証言は嘘になるが…




377: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:41:15.41 ID:XHLBXlTk0.net
カギを壊さなかったのは壊すと修理代がかかるから?
ホテルの金を盗まなかったのは、それ盗んでも意味がないから?

ちょっとは偽装工作した方がよかったんじゃねwwww




385: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:41:52.19 ID:6e6ozagA0.net
今頃、従業員が警察にみっちり事情聴取でも受けてんじゃね?
アホのバイト君の中の誰かが急に姿をくらましたりするかもしれないねw




358: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:39:22.35 ID:MMNOOvF60.net
次にこのホテル使ってまた盗難されたら学校側の責任問題になるな。
なぜ、そんなホテルを使ったのかと。
つまり、このホテルはもう終わり




374: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:40:43.88 ID:Gw+ShWAg0.net
>>358
だな。学校関係の団体客はもう来ない
詰むよね