1:本多工務店φ ★:2011/11/03(木) 11:50:38.84 ID:???
フランス、ドイツ、欧州連合(EU)の首脳らは2日夜、フランス南部カンヌでギリシャのパパンドレウ首相を交えて緊急会合を開いた。首相は、EUが合意した欧州財政危機の包括対策を国民投票にかける決意を確認し、投票を12月4日にも実施する考えを示した。

パパンドレウ首相は会合後、ユーロ圏が決定した包括策の是非を問う国民投票は「ギリシャがユーロ圏にとどまるか否かの問題だ」と表明、「ユーロ圏残留か、離脱か」の選択を国民に迫り、支持を勝ち取る戦略を明確にした。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110301000094.html



4:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:52:28.47 ID:C6L/vUiw
ギリシャ離脱でユーロ危機も一段落か。

後は、スペイン、イタリアの大物が残ってるけど
やっぱり、最後はユーロ解体かね?




16:叩く人:2011/11/03(木) 11:56:37.01 ID:dBc8VXLi
>>4
むしろクライマックスへ向けての始まり。



35:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:05:06.25 ID:YoTFth+m
>>4
その前におフランスの銀行が
やばいことになるんではない?



3:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:52:17.48 ID:xkujHWl7
ユーロ圏から離脱して、国債を全部デフォルトにすればいいじゃん
国債だって債権なんだし、信頼して買った方が悪いだけ



17:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:56:37.69 ID:XHDuQIG/
>>3
そうだね。
それがギリシア国民の望みだろうし、
それでいいと思う



35:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:05:06.25 ID:YoTFth+m
>>3
それが一番だな。



68:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:29:19.59 ID:nz8PmixZ
>>3
ありだねー
どうせ観光しか産業ないし
ほっといても来るしね



6:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:52:50.74 ID:niOsLY1a
もういい。離脱してくれたらうれしい。



12:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:55:32.64 ID:UmwOZLlA
なんか首相が自分だけの責任にしてほしくないから
国民に投げているだけに見える

しかし支援するのは他の国なのに
投票待つなんてしてもらえるもんなのか?




15:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:56:33.91 ID:OC4eus++
これはもう一荒れあるな。
ギリシャはEU出るなんて選択はとらないだろ。



20:叩く人:2011/11/03(木) 11:57:31.49 ID:dBc8VXLi
しばらくはギリシャの世論調査で一喜一憂という感じかね。



21:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:57:58.04 ID:oYIN1EaL
あーだこーだ言いながらも
引き止めにかかるドイツ。

オマイが居なくなったらユーロの価値が上がって、
輸出で儲からなくなるんだよ。



24:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:59:21.20 ID:06qZxwlC
これまで、怠け者だバカだチョンだと言われ、
内政干渉され、給料減らせ、増税しろ、
生活レベル下げろとドイツ人やフランス人にいわれ、
国民性まで揶揄されてきたギリシャ人。

そろそろ切れる頃(w 
借金踏み倒して、ユーロ離脱が正解。




25:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:59:48.14 ID://n2x6uA
投票では200%否決される訳だが、
これはアホコジとメルケル婆が助かったな。

ギリシャはジンバブエ化へ驀進だww



28:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:02:45.58 ID:aCt+2fAV
>>25
あいつら二人は涙目だと思うぞ
自国の銀行が確実に潰れるからw



30:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:03:16.49 ID:C6L/vUiw
ユーロから離脱してもギリシャ国民は流通してる紙幣を
ドラグマに替えるのかな?



31:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:03:28.05 ID:oYIN1EaL
東京で払った税金が島根県で使われるようなもん。



164:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:35:12.97 ID:1fGmKgkI
>>31
そういうシステムが
危機にならないと発動しないのが問題。
今の日本は逆にうまく言っているわけ。
裕福な都県は文句をいいたいかもしれないが。
これ日本の地方分権のいい題材だよ。
徴税権・通貨発行券までないと
まともな独立はできない。



33:叩く人:2011/11/03(木) 12:04:19.55 ID:dBc8VXLi
結果によってはギリシャ国債だけでなく、
民間も含めた負債が爆弾になるな。
100兆円いくかね?




36:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:05:37.66 ID:rNK3THzr
ユーロはEUの制度のひとつで、
マーストリヒト条約の事項だから、
EUにいる以上、いったんユーロを導入したら、
ユーロ圏からは絶対に離脱できない

したがって、このギリシャの国民投票自体が無効
欧州司法裁判所に提訴すれば即座に無効判決が出る

まあ、ギリシャがEUから離脱するなら
ユーロ離脱できるわけだが、ね
東方正教会の国なんだから、
ギリシャはロシアのCISに加盟したら?




40:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:09:56.93 ID:aCt+2fAV
>>36
首相の狙いは支援策に国民が賛成ならそれでかまわないし
否決されても支援策のちゃぶ台返しができるかもしれないので
どっちに転ぼうが悪い話じゃない
離脱なんてはなから考えてない



38:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:07:55.89 ID:NvUJwZdO
先代の財産で食べ続けてると
馬鹿になるんだな。




114:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:05:56.58 ID:g6eOUIEy
>>38
日本にもそんなクソ世代があったなw



128:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:15:57.49 ID:5Keek+/l
>>38
ソニーやパナソニックの事?



39:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:08:58.75 ID:kGpPiofv
いままで散々ユーロ圏を
かき回せておいて離脱なんてなったら
英独仏が黙っていないだろ



43:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:12:56.07 ID:aCt+2fAV
>>39
イギリスは勝手にやってくれって思ってると思う
どうせユーロとEUは同じ共同体では
やっていけなくなるから



45:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:14:30.77 ID:YAGNe8kI
ドイツにとっては究極の選択だ。



50:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:18:31.03 ID:06qZxwlC
イギリス人は賢かったな、
ユーロに加入せず。勿論無傷とはいかないが。
やっぱり、実用主義の島国と
観念主義に陥りやすい大陸との違い。

共産主義に続き、
ユーロという愚かで壮大な社会実験が
失敗に終わろうとしている。




105:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:59:48.25 ID:EJ+Dxmqz
>>50
毎回それは思う
英米は実用主義的でやっぱり強い
大陸系は正確性や規律を重視するけど頭が固い感じ
第二次大戦を見ても
やっぱり英米は上手いし仏独は下手だよな
フランスなんて英米のお陰で
国が残ってるようなもんだろw
ドイツは敗戦国だが
フランスの政治での大国気取りはほんと笑い者



52:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:20:21.73 ID:tqOmbcOU
こいつら離脱して
ギリシャだけで立ちゆくとでも思ってるのかね?
産業無し、資源無し、観光資源ぐらいしかないのに



57:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:22:51.94 ID:rNK3THzr
>>52
その観光資源がものすごい
ギリシャのGDPの7割、昔は9割近かった



65:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:26:50.61 ID:bJIXfmU0
>>52
離脱すれば強烈な通貨安がギリシャを襲うから
観光客が世界から集まるよ
昔からギリシャは
財政危機→通貨安→観光収入増大
→財政持ち直す→放蕩→財政危機
を繰り返してきたのに、ユーロになって
このサイクルが動かなくなったのが敗因




82:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:41:31.71 ID:FuFSiybY
>>65
通貨安が暴動に発展して
市民に観光資源を盗まれたり破壊されるだろw
治安が極限まで悪化するのに
ギリシャに近寄れるかよw



70:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:31:10.60 ID:/lO99XIV
昔ギリシャの中流は割りと別荘持てたらしいが
今はドイツ人がギリシャに別荘持って
ギリシャ人は持てなくなったらしいなw
ドイツ人がますます豊かになって
ギリシャ人には緊縮財政しろではな



73:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:33:06.10 ID:c1iJYxAx
ギリシアは救いようのないバカw
まだ一か月も引っ張るのかよ。
EUは、さっさとギリシアを切り捨てるべき。



147:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:49:33.06 ID:g6eOUIEy
>>73
いや実はすごい賢いだろギリシャ



148:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:51:30.50 ID:zOklZuKk
>>147
交渉上手のアホだと思う。



75:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:34:34.60 ID:aCt+2fAV
ギリシャから見れば
国民投票はどっちの結果でも同じような物で
否決したほうが期待値が大きい
パスカルの賭けのような状態だから
もっと支援して止めさせた方がいいと思うけどね




76:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:38:23.98 ID:WURh5RYk
12月まで不安定な相場が続くな



77:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:38:34.48 ID:izw4/2b8
ギリシャはユーロを離脱すれば
通貨安になり貿易と観光で復活するという話があるが、
デフォルトして人心と国土が破壊され
荒廃した大地に人は訪れないし、
人は関わろうとしないだろう。



92:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:47:04.05 ID:06qZxwlC
>>77
人は倫理で行動しないから関係ない。
安ければギリシャの観光地に殺到するよ。
アイスランドは借金(民間金融機関の借金ではあるが)
踏み倒したけど、一番速く経済が復活した。
アイルランドは民間の借金を政府が肩代わりして、
緊縮財政下の借金地獄から抜け出せない。

緊縮財政の方が余程人心を荒廃させる。




79:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:39:07.89 ID:YAGNe8kI
ヨーロッパの火薬庫だな



80:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:40:11.77 ID:Totgn7N7
祭りは1カ月先かよ
長いな



81:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:40:38.65 ID:o08JqShd
この危機を救ってくれる黄金聖闘士は居ないのか!!



86:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:43:48.72 ID:nEIFaVOU
ギリシャの国債発行高なんて、たった3~50兆程度だから、
いざとなったらECBが札刷ってなんとか出来るレベルだよ。
ただ、それ今やると言い出すと、ギリシャがECB&EU舐め腐って、
赤字垂れ流し体質変えないだろうから、やると言わないだけで。

ギリシャ危機のソブリンリスクは、
ユーロやEU崩壊なんてレベルの数字じゃない、最初から。



100:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:55:10.98 ID:kyIVQbgo
>>86
ギリシャのGDPは24兆円
ギリシャの債務総額は50兆
ギリシャの毎年の赤字3兆
もう詰んでるだろ?




90:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:45:28.51 ID:HwzSyy4h
トルコ加盟の最強硬反対国が脱退か。トルコおめ!
しかしギリシャは第二次世界大戦の時も
政治的ゴタゴタで世論をまとめれず、
イギリスへの支援要請が遅れナチスの侵略に。
手遅れと知りつつ救援軍を出したイギリスに
多大な損害を出させてしまった。
また失態繰り返すのか。



97:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:52:19.18 ID:ghM4W12J
結局身の丈にあった経営が一番っちゅーこっちゃね
元々EU入る審査の時
国家ぐるみで粉飾しおったツケ今払ってるだけや




98:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:53:00.53 ID:uL5BYD6D
ユーロ離脱→借金踏み倒し?

ギリシャ人はアホだから、これを選択しそうだ。
その後、悲惨な未来は理解できないだろうし。

観光くらいでドイツやフランス並みの
生活が出来るわけないだろw



107:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:00:54.08 ID:tR9p30sy
どれだけ世界中の投資家に
迷惑をかけたら気が済むんじゃ、
このカス野郎!



122:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:09:15.20 ID:vXotw/mo
>>107
冷静に考えたら、
ギリシャの破綻はギリシャのせいだけど、
世界が破綻しそうなのは
別にギリシャは関係ないような。
単に、金融に依存しすぎてたせいだろうさ



109:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:03:13.04 ID:AKWAeOwO
今月中旬の融資を凍結って、
これ融資受けてから来月国民投票して否決されても
お金返す気ないんだろ?w




115:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:06:30.17 ID:avkhrkEg
ギリシャの斜め上な対応に世界が右往左往



117:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:07:18.20 ID:VU4jWs18
離脱したほうが絶対にいいと思う



123:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:09:44.60 ID:SXJFnpwW
これを、ギリシャが救われるか否かの別れ道だと思うと、
ユーロ諸国が騒いでいる理由を理解出来ない。

ギリシャが完全なデフォルトを選んだら、
債権者はその損失に耐えられるだろうかと考えると、
なぜユーロ諸国が騒いでいるのかが分かる。




124:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:11:37.22 ID:UxBUMiC5
むしろ、ギリシャ以外のEURO国民で、
ギリシャ追放の是非について投票すべきだろ



126:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:12:29.00 ID:31SjmNBF
この問題は、高利貸し(ドイツ、フランス)が
貧乏人(ギリシャ)に利子を取って貸した金を、
貧乏人が利子を払えなくなっただけだろう。
高利貸しは 元本を半額にしてやるから
無理して(娘を売って)でも返せと言うけど
貧乏人にしてみれば、自己破産の手もある。

高利貸しは、欲にくらんで利子とって貸したんだから、
貧乏人が破産しても高利貸しの自己責任だろう。

一度デフォして、フランスの銀行を一つ二つ飛ばし出から、
再度交渉したほうがギリシャにとっても
欲ボケのフランス、ドイツにとっても良いんじゃないの。




131:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:17:34.90 ID:sxHX0aPq
ギリシャだけ節約生活を強いられるなら
世界を壊して他の国も貧乏にしてやれという考え方だな。
しかしお金を恵んであげるドイツのほうが
ギリシャの年金制度よりはるかに厳しいのにね。



214:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:12:47.14 ID:Mww2Fei6
>>131
高所得労働者に嫉妬して叩く
日本の生活保護ニートと同じ思考だよなw



132:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:17:35.47 ID:B6wl9DN9
支援を受けるかどうかの投票じゃなくて、
ユーロ抜けるかどうかの投票になったのか。
ギリシャにもドイツから搾取されつづけたという不満はあるようだから、
お互いに不満を持ち続けてるのに関係続けるのは健全じゃない。
犠牲払ってでも。。って考える人もいるかもね。



138:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:34:15.93 ID:DhtmayXc
こんな国が民主主義発祥の地とは



158:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:16:44.10 ID:MsWwRW78
あと一月なにしとくわけ?



165:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:37:10.67 ID:9M1DMw7Z
ユーロ圏離脱なら、
そりゃもう世の中面白くなりすぎる。
今年は、ブラッディクリスマスになるかもね。
本当に真紅の闇が世界を多い尽くす。




189:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:13:46.23 ID:YWNdshZW
>>165
サンタクロースはギリシャ正教の聖人だから
いいんじゃね



181:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:37:30.84 ID:hJhlwTkA
あれw
いつから「ユーロ残留or離脱」の国民投票になってるの?
「返済計画の受け入れするかどうか」じゃなかったっけ、
拒否=離脱と同義になってるのかな



202:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:36:29.47 ID:WrPTRJF6
>>181
その究極の選択を突き付けて、
現在200%否決の勝率を半々少し有利位に
押し上げるつもりみたいではあるけど。
マア受け入れないって言ったら、
締め出されるだろ。ユーロから。



183:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:40:23.20 ID:2kDGlc5p
国家が破綻しても、
自治権は失っていないという「五分の魂」の表示なんだろうなあ。

GHQのように、外部の人間が入ってくるよりマシだろうけど、
その分改革には時間が掛かるだろうし、
さらなる債務再編も充分有り得るだろうな。

失敗の原因は政治統合無くして通貨統合無し
ということに尽きる。




197:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:33:09.69 ID:yftvuOda
土地(領土)売ってでも返済させるんじゃないの?
処分する資産があるのに破産したいとか、
寝言こいてんじゃねえよ



205:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:48:29.78 ID:r+EWjiwJ
もうユーロはいいだろ
わざわざ1からはじめた仕組みで
ここまで失敗って珍しいよな短期間で・・

もうこうなったら通貨をユーロからドルにしちゃえよ
強制的にアメリカを巻き込んで何とかしてもらうって形だw



209:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:03:00.20 ID:cIczwUNI
まあ、アルゼンチンもそこそこ復活したことだし、
ギリシャは観光があるから
何とかなるのではないかと



215:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:13:26.14 ID:rCcyg9am
ギリシャがデフォルトしたとして
CDSは誰が支払うんだ?



218:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:18:36.21 ID:70tAWy+n
>>215
だれも払わねーよ。銀行の不良債権になる。
欧州の銀行がいくつか吹っ飛ぶ。
それを国が救済してとなると
イタリアスペインポルトガルも持たないかもしれない。
それでまた銀行吹っ飛んで連鎖爆発。
ひょっとしたらドイツしか残らないかもしれない。
だから必死に食い止めようとしてるの。




234:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:48:07.92 ID:AWzfIoLo
これリゾート投資が焦げ付いてんだろ。
バカンスの季節に欧州の富裕層の南下に期待して
投資しただろ。

スペイン、イタリア、そしてフランス南部もそうだろ。
慣行投資が焦げ付いてんなら救済は100パーセント無駄。
当分は良くならないし、ギリシャには観光資源以外に
大した投資の価値なんかねーだろ。

救済どころか、さっさと破綻処理しないと傷口拡大するだけだろ。
馬鹿かよEUは。半額の債務支払いなんかできるわけねーだろ。
全額免債か破産。

観光資源投資の焦げ付きじゃソフトランディングなんか
ねーよ。いつまで夢見てんだよww



238:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:50:34.98 ID:Mp8j/ozH
1ヶ月先の投票が済むまで融資してもらえないんだよね?
それまで支払い出来る余力残ってるの?



259:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:09:05.74 ID:6aen05cT
経済力に比べて、ユーロ強すぎだろ。
ドイツ・フランスとギリシャじゃ、比べ物にならない。




261:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:09:44.93 ID:Xvw/x5hX
>>259
そう、ドイツにとってユーロは安すぎるし、
ギリシャにとってユーロは高すぎるんだろうな。



279:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:40:37.78 ID:h0jgUHSd
一番の問題はギリシャの首相ごときの発言で
世界の株価が2%以上も下落することですわ



230:名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:43:41.66 ID:rnuz6e9L
半島は世界のどこでも火薬庫