転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453706889/
1: 孤高の旅人 ★ 2016/01/25(月) 16:28:09.03 ID:CAP_USER*.net
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160124/ecc1601241713002-n1.htm

4: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:29:12.03 ID:r4TMJyxM0.net
老人が搾取してるから
10: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:30:57.01 ID:yCoFzzR90.net
下級国民には絶望の国
12: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:31:05.59 ID:BeTlTBoR0.net
勉強しろよ
いい大学行って就活頑張れよ
公務員様目指せよ
クズが楽して幸せになれる国なんてどこにも無いぞw
76: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:41:24.69 ID:3+VPIfb50.net
>>12
人間のクズはっかりだもんな。去年から何人逮捕されてんだ。
15: 下総国諜報員 2016/01/25(月) 16:31:45.59 ID:jG/TW8mm0.net
他でも書いたけど、
労基法一つまともに運用できずに死文化させて、
勝手に数減らし始めたアホ民族に相応しい状況だろう。
人口半減してもこのままなんじゃないの?
39: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:36:40.76 ID:kxw4HzN40.net
>>15
企業のグローバル化のせいだから国内の労働運動では限界があるんじゃない?
アメリカさんもBIG3が国外に工場移転してるわけで、デトロイトの断末魔はあんな有り様なわけで
各国がグローバル企業に連携して枷を嵌めない限り
先進国の労働者も途上国の労働者も搾取し続けられるだろうね
20: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:33:17.25 ID:r97yZb5d0.net
先進国は単純に生きていく上で余裕のあるときほど若者の自殺者は増える
229: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:58:01.22 ID:u6NcctKj0.net
>>20
余裕と希望は違う。
貧しくとも希望があれば人は生きていける。
富んでいても希望が無くなれば人は生きていけない。
21: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:33:27.73 ID:v45LhJRO0.net
消費税増税で失われた30年確定だけどね
25: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:34:14.97 ID:ybFIEaMJ0.net
日本が絶望的なんだからアメリカ行けよ
何で自殺する
24: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:33:54.15 ID:3GnZV0rA0.net
遥かに韓国よりはマシやで…いやマジで。
26: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:34:16.81 ID:axfpqJNf0.net
減ってるんだけどな。
むしろこの社会でこれだけ減るというのは奇跡だよ。
30: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:34:52.46 ID:kKw+kd+p0.net
言うなれば、両極端の国かな。
正しくジョブポイントを振れた人は希望、振れなかった人は絶望。
33: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:35:04.65 ID:AhYYgh+W0.net
え?
最近は自殺が減っているというニュースを見た気がするんだが…
47: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:37:20.06 ID:r97yZb5d0.net
>>33
全体として減ってきたからカテゴリーを若者に絞って騒いでんのよ
なにせマスゴミですからw お隣が日本を抜いてるのを隠さないとねw
38: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:36:28.60 ID:Gf1S1qON0.net
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖
この国の未来は暗い
41: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:36:49.33 ID:b5gVycN60.net
けれども問題は今日の雨
50: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:37:27.61 ID:41+J/d/T0.net
まぁあと50年くらいは日本が上向くことはないっていう事実の前に
若者が絶望するのはわかる
それでも世界的に見たら大分いい方の暮らしは出来ると考えたらマシになるよ
53: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:37:48.76 ID:ISn4Q8fZ0.net
まあ使い捨ての派遣が増えても絶望が増えていくだけだからな
61: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:39:09.94 ID:jbfWD9Br0.net
40歳以上の一度も結婚経験がない独身男子は
いつでも安楽死出来る法律を作れば良い
79: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:42:13.53 ID:mhVvoUoG0.net
>>61
ドクターキリコは必要だよな
娯楽が増えたっていっても薄っぺらい中身の無いものばかりだし
生きてても何の楽しみもないよ
63: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:39:16.09 ID:wOLtSYzS0.net
まあ大学卒業したら50年近くの奴隷生活スタートだからなあ
68: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:40:01.32 ID:FeTLdNVi0.net
今の若い世代が各界で支配者になる様な年代になったら、
現在同様「自分の世代の為の政策」をやる。
で、その時の若い世代から、「今の」若い奴らが老害呼ばわりされるw
歴史は繰り返す。
101: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:46:09.18 ID:tbM2QXth0.net
>>68
その頃に日本が存在してるかどうかわからんぞ
69: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:40:10.92 ID:DmJ5gbr20.net
ほとんど可能性の無い事に、希望を持たせる教育から間違ってるんじゃないか。
希望と大きなギャップ無ければ絶望もしないだろうし。
77: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:41:38.83 ID:YNPzQlJD0.net
今は仕事の質が激変してしまったからなあ
役員を目指してやっていかないと生き残れないでしょ
ダメなら農業に転職がいいと思う
202: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:55:46.88 ID:pnU79BBt0.net
現世は地獄だと思って一生懸命働くしかない
と、水木しげる先生は言ってたぞ
206: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:56:16.48 ID:KEhopNNp0.net
老害増加
税増加
ブラック増加
これじゃあ希望でないわな
209: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:56:31.45 ID:8ve/8+QE0.net
格差社会なんだよ
生活水準が高いから貧乏人の居場所がないんだよ
222: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:57:42.91 ID:F8wpETQm0.net
40年前に陽水が言ってたことを今さら…
223: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:57:54.44 ID:g+OxFIfq0.net
日本がってよりもこの世が絶望なんだと思うなw
246: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 16:59:21.91 ID:DmJ5gbr20.net
身の程知らずで勝手に絶望して、勝手に死ぬ奴は基本的な生存能力劣ってるからしょうがない。
パワハラとか個別の事情で追い込まれた人には対策必要だが。
262: 名無しさん@1周年 2016/01/25(月) 17:00:45.67 ID:ONI15au00.net
学生の将来なりたい職業のナンバーワンが公務員だぜ?
そらこんな国に希望も夢もないわ
いい大学行って就活頑張れよ
公務員様目指せよ
クズが楽して幸せになれる国なんてどこにも無いぞw
人間のクズはっかりだもんな。去年から何人逮捕されてんだ。
労基法一つまともに運用できずに死文化させて、
勝手に数減らし始めたアホ民族に相応しい状況だろう。
人口半減してもこのままなんじゃないの?
企業のグローバル化のせいだから国内の労働運動では限界があるんじゃない?
アメリカさんもBIG3が国外に工場移転してるわけで、デトロイトの断末魔はあんな有り様なわけで
各国がグローバル企業に連携して枷を嵌めない限り
先進国の労働者も途上国の労働者も搾取し続けられるだろうね
余裕と希望は違う。
貧しくとも希望があれば人は生きていける。
富んでいても希望が無くなれば人は生きていけない。
何で自殺する
むしろこの社会でこれだけ減るというのは奇跡だよ。
正しくジョブポイントを振れた人は希望、振れなかった人は絶望。
最近は自殺が減っているというニュースを見た気がするんだが…
全体として減ってきたからカテゴリーを若者に絞って騒いでんのよ
なにせマスゴミですからw お隣が日本を抜いてるのを隠さないとねw
高い税金
放射能の恐怖
この国の未来は暗い
若者が絶望するのはわかる
それでも世界的に見たら大分いい方の暮らしは出来ると考えたらマシになるよ
いつでも安楽死出来る法律を作れば良い
ドクターキリコは必要だよな
娯楽が増えたっていっても薄っぺらい中身の無いものばかりだし
生きてても何の楽しみもないよ
現在同様「自分の世代の為の政策」をやる。
で、その時の若い世代から、「今の」若い奴らが老害呼ばわりされるw
歴史は繰り返す。
その頃に日本が存在してるかどうかわからんぞ
希望と大きなギャップ無ければ絶望もしないだろうし。
役員を目指してやっていかないと生き残れないでしょ
ダメなら農業に転職がいいと思う
と、水木しげる先生は言ってたぞ
税増加
ブラック増加
これじゃあ希望でないわな
生活水準が高いから貧乏人の居場所がないんだよ
パワハラとか個別の事情で追い込まれた人には対策必要だが。
そらこんな国に希望も夢もないわ
しかもその頃から自殺者は若者がメインだったみたい。埴谷雄高のエッセイで読んだが