転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453995545/
1: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:39:05.16 ID:BU6Lya3A0●.net
http://www.svt.se/nyheter/utrikes/flask-blir-obligatoriskt-i-danska-skolor

4: クロイツラス(庭)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:40:22.10 ID:pebNfr+p0.net
露骨なムスリム排除が素晴らしいなwww
5: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:40:32.43 ID:SSOKP2Eq0.net
嫌がらせで遊んでるとしか思えない
271: 頭突き(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 02:39:35.94 ID:FFZzwndt0.net
>>5
嫌がらせじゃないんだよ。
どうせ、将来的には豚肉を食べることになるんだから、それが早くなっただけ。
既に、豚エキス、ラードは口に入れてるだろうし。
日本のスーパーだって、豚肉を切った包丁とまな板で、牛肉や鶏肉をカットしてるんだから、宗教に拘っていたら何も食えなくなる。
味付けジンギスカンでも買ってろよ。
597: デンジャラスバックドロップ(長野県)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 09:35:33.08 ID:Fpvye75K0.net
>>5
異教徒であるイスラムの意向を呑む融通を利かせることは、のさばらせ定住させることの第一歩だ。
現在、近代社会でキリスト教社会を別の価値観を持つ連中が屈服させようと攻撃を加えてる状況。
デンマーク人は戦う意思を示した。戦闘状態なんだよ。
11: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:41:31.09 ID:lpFrSGgM0.net
まさに踏み絵だな
いいことだと思う
嫌なら帰れ
10: ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:41:29.01 ID:H9nNoxTy0.net
宗教ごとに食事分けて作ってたら給食のおばちゃん倒れるわ
17: 稲妻レッグラリアット(高知県)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:42:37.67 ID:RY2jqpS90.net
すげえ嫌がらせw
12: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:41:34.52 ID:RR1R844v0.net
双方いろいろ策を練ってるんだな
40: バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:49:20.88 ID:XllcgYje0.net
引くわーwこんな発想よくできるなあ…さすが白人
感情で受け入れといてこれかよ
26: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:47:32.60 ID:oy1NkOOH0.net
やだ白人ってやることが陰険…
107: キチンシンク(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 01:07:31.38 ID:tSajnSt90.net
>>26
昔からぶれてない。
自分達は人類の最先端って言いながらやってることは畜生。
人権!人権!と叫びながらアジアアフリカを批判するけど
最も酷いのはいつだって白人様。
21: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:45:30.37 ID:HDF0mU7Y0.net
デンマークってドイツ文化にも近いから豚肉料理美味いんだろうな
470: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 06:53:15.45 ID:tsX/wqD10.net
>>21
豚比率トップの国。沖縄にもデンマーク産豚肉が輸出されている
24: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:47:14.22 ID:FE0b/i480.net
対イスラムには豚肉必須給食
対ヒンズーには牛肉必須給食
宗教戒律ほど非常識なものはない。
郷には入れば郷に従うと教えるのが正しい宗教だとは思うけどね。
43: リキラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:50:02.00 ID:wz8dcwhO0.net
イスラムのために給食変えるのは終わりの始まりだからね
48: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:50:42.24 ID:TmkaozRL0.net
>>43
日本もイスラエルの食事ハラルだっけ
あんなの始めておかしいわ
86: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:59:07.50 ID:HDF0mU7Y0.net
>>48
まあ観光客用だし
436: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 05:40:26.56 ID:5ImRaa930.net
>>48
異文化の尊重っつーか、ビジネスだよ
たとえキチガイのたわ言でも需要があるから作って売る
ただそれだけ
まぁ、たてまえとしてキレイ言はいうけどね
49: ローリングソバット(京都府)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:50:55.84 ID:8dnsKN/50.net
嫌なら出ていけか
日本の鯨もこれくらい強気で行ってほしいな
57: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:52:29.52 ID:e3e4ZNsJ0.net
財産没収といいデンマークが欧州の憎まれ役を引き受けるのかwww
次のテロ標的を絞りやすくする作戦か?
54: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:51:47.03 ID:+f1CmXnz0.net
いいじゃん。
他の国に世話になるってそういうことよ。
45: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:50:35.36 ID:uxCIkFmz0.net
これで良いんだよ
その国の文化に馴染めないなら出ていけば良い
555: セントーン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 08:22:47.08 ID:qitMdHBV0.net
欧州人ってのは表面的にはキレイ事を言うけど、
ホンネの部分ではすごく排他的だよな。
561: アンクルホールド(栃木県)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 08:33:46.12 ID:lLQc0uUf0.net
挑発して怒らせてテロ起こさせて追い出すとこまで計算ずくの外道w
618: レッドインク(空)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 10:16:56.70 ID:bfQwKPgt0.net
難民が迷惑なら迷惑とハッキリ言って受け入れるなよ
カッコつけて受け入れたならカッコつけの代償払え
女の腐った奴みたいな嫌がらせすんなクズ
241: チェーン攻撃(三重県)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 02:27:03.60 ID:v/RiKenN0.net
ああこんなもん差別でも何でもない
人様の国に押しかけてきてあれは食えねえこれは食えねえしまいにはお前らも食うなとくるからな
観光立国でハラル認証が~とかやってるけどアホかと馬鹿かと
560: 河津掛け(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 08:32:58.47 ID:vs4pLY1N0.net
これはうまい回避法だ
嫌がらせじゃないんだよ。
どうせ、将来的には豚肉を食べることになるんだから、それが早くなっただけ。
既に、豚エキス、ラードは口に入れてるだろうし。
日本のスーパーだって、豚肉を切った包丁とまな板で、牛肉や鶏肉をカットしてるんだから、宗教に拘っていたら何も食えなくなる。
味付けジンギスカンでも買ってろよ。
異教徒であるイスラムの意向を呑む融通を利かせることは、のさばらせ定住させることの第一歩だ。
現在、近代社会でキリスト教社会を別の価値観を持つ連中が屈服させようと攻撃を加えてる状況。
デンマーク人は戦う意思を示した。戦闘状態なんだよ。
いいことだと思う
嫌なら帰れ
感情で受け入れといてこれかよ
昔からぶれてない。
自分達は人類の最先端って言いながらやってることは畜生。
人権!人権!と叫びながらアジアアフリカを批判するけど
最も酷いのはいつだって白人様。
豚比率トップの国。沖縄にもデンマーク産豚肉が輸出されている
対ヒンズーには牛肉必須給食
宗教戒律ほど非常識なものはない。
郷には入れば郷に従うと教えるのが正しい宗教だとは思うけどね。
日本もイスラエルの食事ハラルだっけ
あんなの始めておかしいわ
まあ観光客用だし
異文化の尊重っつーか、ビジネスだよ
たとえキチガイのたわ言でも需要があるから作って売る
ただそれだけ
まぁ、たてまえとしてキレイ言はいうけどね
日本の鯨もこれくらい強気で行ってほしいな
次のテロ標的を絞りやすくする作戦か?
他の国に世話になるってそういうことよ。
その国の文化に馴染めないなら出ていけば良い
ホンネの部分ではすごく排他的だよな。
カッコつけて受け入れたならカッコつけの代償払え
女の腐った奴みたいな嫌がらせすんなクズ
人様の国に押しかけてきてあれは食えねえこれは食えねえしまいにはお前らも食うなとくるからな
観光立国でハラル認証が~とかやってるけどアホかと馬鹿かと