転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454126168/
1: 孤高の旅人 ★ 2016/01/30(土) 12:56:08.62 ID:CAP_USER*.net
市は「これ以上欠勤者が増えると業務に支障をきたす」として、職員にマスク着用と手洗いやうがいの励行を呼びかける一方、訪れた市民向けにも、庁舎出入り口に消毒液やマスクを配備した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160129-OYT1T50147.html?from=ytop_main6

2: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 12:56:32.50 ID:a3kUhCI30.net
インフルくらいで休むな
19: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:02:10.36 ID:KcphyXvS0.net
>>2
インフルは強制的に休ませないと
無理して出勤すればウイルス撒き散らして被害拡大するだけだから
36: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:05:46.98 ID:qpa91NUr0.net
>>19
民間だろうが役所だろうがインフルになったら普通は強制的に休ませるわな
職場でウイルスまき散らされたらってことを普通は考えるし
インフルごときで休む公務員はクソとか言ってる奴は無職で社会に出たことない人かな?
12: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:00:53.14 ID:S133ePdZ0.net
このうち何割が仮病かな
遊んでるのツイッターフェイスブックに投稿してバレるアホが出なければいいけど
234: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:37:52.56 ID:sgoAKys30.net
>>12
全員とは考えにくいよな
ワクチン接種等、上層部は何の注意喚起もしてこなかったのかね
3: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 12:56:52.39 ID:bjKdBJhz0.net
逆に言えば1割ぐらい居なくても公務には、支障なし。
23: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:03:52.30 ID:S133ePdZ0.net
>>3
こんなこともあろうかと人員に余裕がある
お陰で市役所閉鎖されずに市民は不便な思いをせずにすむ
264: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:42:13.87 ID:iVk20xT/0.net
>>23
ほぼ同じような仕事をやってる半官半民だった会社と合併したが、
あちらは細かく担当分けしたうえ2人ずつアサインしていたのにびっくりした
回ってくる書類の形式だけチェックして不備がなければ次の担当へ回すってだけの担当職務があったのには開いた口がふさがらなかった
289: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:45:15.02 ID:ZpfnLArG0.net
>>264
書類に不備があったらどうすんだよw
民間でも出来た商品をチェックするだけのお仕事あるんやで
検品は楽かよワロたw
その間抜けな口さっさと閉じろ
125: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:21:34.55 ID:+n/15z290.net
>>3
まぁ人減って待機時間増えて被害蒙るのは公務員じゃなくて市民だしな
公務員も残業増えそうだけど
32: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:05:29.23 ID:IAQU4LBz0.net
1人抜けるだけで仕事が回らないウチの職場とは大違いだ
私も公務員になろう
65: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:10:52.46 ID:uiCJZy0s0.net
今週、インフルだけど頑張ってきました、とほざいた1年目の新人がいた。
いや、来るなよ。
301: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:46:43.61 ID:b29pUQtm0.net
>>65
インフルなんて出勤させて働かせたら管理能力を疑われる罠
74: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:12:09.23 ID:K0f+7/gf0.net
普段から手洗いうがいを徹底していれば予防できるけどねえ
窓口で人と接する機会が多いのならマスクするとか消毒液常備しておくとか
予防接種受けておくとか対策はいくらでもあるはず
1割人員欠けても回せるんだから今後人員削減を考える上でいいきっかけになった
83: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:14:31.77 ID:QQ/3Xf+i0.net
マナーといえば言い過ぎかも知れないが、予防注射しとけよ。
周りにうつすと迷惑かけるだろうが。
そこそこの企業なら、そういう職場内の雰囲気できてるわ
それとも、市役所、公務員意識低いんか
144: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:25:24.07 ID:UpsPVewd0.net
>>83
インフルエンザのワクチンは、症状を軽くするだけで感染を予防するものではありません。
139: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:24:24.97 ID:jHmhPhti0.net
よく仕事回ってるな
一人当たりの仕事量少なすぎるだろ
不相応な給料もらいやがって
138: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:24:13.56 ID:By5lOVfE0.net
何してるかよくわからん会社と違って
止まると大変だからこんなもんでいいよ
164: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:27:56.84 ID:ZU+Vf1C10.net
今年予防接種値上がりしてるって社内で話題になって
ほとんどの社員が予防接種行かなかったら社内でインフル大流行
それでも這ってでもくる派遣は本当にすごいわ
166: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:28:35.31 ID:zROH0ymk0.net
でかい病院なんかだと
毎年補助金出して職員全員に予防接種受けさせるシステムがあるな
174: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:29:42.37 ID:3rb3432EO.net
子供がインフルだから休むと言っていた上司が、
迷惑かけたねと言って出してきたのがチンスコウ…
上司よ、うちの会社、関東なんやで…
180: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:30:23.67 ID:JBeqkMvQ0.net
>>174
東京なら何でも売ってるだろうとは思うが、さすがにちんすこうはないw
192: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 13:31:02.79 ID:7EolHYYb0.net
対応遅すぎ。
民間企業はもっと防衛してるよ。
755: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 15:00:52.92 ID:nYWPciE90.net
インフルエンザなのに出社してくる馬鹿って本当にいるからなぁ。
771: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 15:05:42.42 ID:Q+h0Ndp80.net
そもそも全体の11%も侵されるまで対策打たない無能ってなんだよ。
一人でた時点で対策打てよアホ。
インフルは強制的に休ませないと
無理して出勤すればウイルス撒き散らして被害拡大するだけだから
民間だろうが役所だろうがインフルになったら普通は強制的に休ませるわな
職場でウイルスまき散らされたらってことを普通は考えるし
インフルごときで休む公務員はクソとか言ってる奴は無職で社会に出たことない人かな?
遊んでるのツイッターフェイスブックに投稿してバレるアホが出なければいいけど
全員とは考えにくいよな
ワクチン接種等、上層部は何の注意喚起もしてこなかったのかね
こんなこともあろうかと人員に余裕がある
お陰で市役所閉鎖されずに市民は不便な思いをせずにすむ
ほぼ同じような仕事をやってる半官半民だった会社と合併したが、
あちらは細かく担当分けしたうえ2人ずつアサインしていたのにびっくりした
回ってくる書類の形式だけチェックして不備がなければ次の担当へ回すってだけの担当職務があったのには開いた口がふさがらなかった
書類に不備があったらどうすんだよw
民間でも出来た商品をチェックするだけのお仕事あるんやで
検品は楽かよワロたw
その間抜けな口さっさと閉じろ
まぁ人減って待機時間増えて被害蒙るのは公務員じゃなくて市民だしな
公務員も残業増えそうだけど
私も公務員になろう
いや、来るなよ。
インフルなんて出勤させて働かせたら管理能力を疑われる罠
窓口で人と接する機会が多いのならマスクするとか消毒液常備しておくとか
予防接種受けておくとか対策はいくらでもあるはず
1割人員欠けても回せるんだから今後人員削減を考える上でいいきっかけになった
周りにうつすと迷惑かけるだろうが。
そこそこの企業なら、そういう職場内の雰囲気できてるわ
それとも、市役所、公務員意識低いんか
インフルエンザのワクチンは、症状を軽くするだけで感染を予防するものではありません。
一人当たりの仕事量少なすぎるだろ
不相応な給料もらいやがって
止まると大変だからこんなもんでいいよ
ほとんどの社員が予防接種行かなかったら社内でインフル大流行
それでも這ってでもくる派遣は本当にすごいわ
毎年補助金出して職員全員に予防接種受けさせるシステムがあるな
迷惑かけたねと言って出してきたのがチンスコウ…
上司よ、うちの会社、関東なんやで…
東京なら何でも売ってるだろうとは思うが、さすがにちんすこうはないw
民間企業はもっと防衛してるよ。
一人でた時点で対策打てよアホ。