1:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/11/20(日) 07:36:27.09 ID:???0
27日投開票の大阪市長選に立候補している前大阪府知事の橋下徹氏(42)は週刊誌報道に激怒し、一時投稿を取りやめていた短文投稿サイト「ツイッター」で反論すると宣言していたが、実際の更新は行われていない。その理由を問われた橋下氏は「選対関係者にパスワードを変えられ、僕がログインできなくなった。パスワードを取り上げられてしまった」と打ち明けた。
橋下氏は市長選の告示直前の今月11日、テレビ番組出演後、報道陣に対し、休止していたツイッターで週刊誌報道への反論を行う考えを示していた。投票の呼びかけなどをする考えはないとしたものの、公職選挙法に抵触する可能性もあることを踏まえ「議論が起こればよい」としていた。
しかし、再開宣言後もツイッターは更新されておらず、17日夜、報道陣が橋下氏に状況をたずねたところ「ログインできなくなった」などと説明した。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111119/waf11111913080008-n1.htm
12:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:41:20.30 ID:rv7+pa3MP
当たり前だろ、公選法に触れるんだから。
15:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:42:39.74 ID:QI+VVvKe0
あとで揉めるのが確実だからな。
周りが止めて当然だ。
「独裁が必要」も強力なリーダーシップという意味で言ったんだろうけど、
相手候補に言葉尻を捕らえられて、「反独裁」と攻撃されてるからな。
16:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:42:41.75 ID:6SEugdiI0
人のせいにするなよw
21:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:43:27.03 ID:Nsi8SqNQ0
止めるにしても、本人に事前に言うとけよw
22:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:44:04.51 ID:60IsmX8J0
まあ、せっかく当選しても
Twitterで余計なこと書き込んだばかりに
違反となり当選取り消しになるから
変なことできないってことか、クズ野郎。
23:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:44:23.01 ID:27hXOZKwP
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 何で勝手にパスワード変えるの
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < twitterやりたい…
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ログインしたい…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
26:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:45:56.25 ID:VYSO5agF0
>>23
何だか可愛い独裁者だなw
67:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:01:55.19 ID:voaiiuAs0
>>23
アンチはマジ必死だなw
29:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:47:06.94 ID:mwRhvGn30
マスコミが好き放題書いてるのなんて、
まともな大阪人なら分かってる。
法に触れてあとからあれこれ言われる可能性がある行動は
やめといたほうがいいよ、橋下さん。
選挙後に絶対難癖付けてくる。
そんな危ないことしなくても、大阪人はちゃんとわかってるよ。
応援してるよ、橋下さん。
37:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:49:27.83 ID:knoRx6d/0
本人の同意無しにパスワードを勝手に変えたのなら
不正アクセス防止法に抵触する筈だが
38:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:49:29.43 ID:rfHntDB+0
子どもの言いわけか
アカウント取り直せばいいだろ
44:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:51:39.86 ID:NPBNbfaf0
こいつのことは別にして、もうそろそろネットの活動解禁しろよ。
ネット使えない時代遅れのジジイが国会議員なんてなるなよ。
49:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:54:26.98 ID:xAkNCHq00
当選した後に公職選挙法違反でぐだぐだ言われないためにも
今は黙っといた方がいいよね
53:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:56:46.21 ID:osr6FYG80
おいおい、これが事実なら不正アクセス禁止法違反じゃん。
事実なら訴えろよ?ああん?
68:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:02:29.17 ID:96iA8xd7O
>>53
橋下個人というより、
政治家としての利用だとしたら
パスワード管理されてる可能性もあるんじゃないか?
菅メルマガも菅はやってないだろ
58:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:58:29.40 ID:vYzqkRiB0
だけどさー
選挙やる前に自ら公職選挙法に抵触することやって
選挙で当選したけど無効でしたー
になってもバカだろ
当選したから、本当は違反だけど大目にみます、
負けた側だけ違反で罰せられますっていうのも
現実にあるかもしれないけど、いいことではない
公職選挙法を変えたらいい、って今言っても
この選挙には関係ないしね
69:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:02:34.30 ID:iwnqmBgR0
周囲にパスワード取り上げられ、
粛々と従う橋下が独裁者なものかw
本物の独裁者は周囲を己の意のままに動かし、
異を唱える者をおのれの一存で排除する、
ナベツネのような奴のことだ。
70:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:03:18.53 ID:8uzE9Vwh0
それにしても時代遅れも甚だしい公選法だ。
メディアだけフリーパスって一体なんだよ。
演説会の日時や場所をツイートすることは最低限
選挙民が候補者の政策を知る上で必要なことなのに。
違反で立件したって無罪になるわ。
警察は動かないね。
75:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:05:23.68 ID:CQxdxaYv0
選挙期間中にツイッターってやって良いのか?
79:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:08:08.96 ID:XMGY1Wd+P
>>75
ダメだから取り上げられたんだろ
どんなに甘くみてもグレーゾーン
84:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:13:12.30 ID:QFrRoV4h0
つまり、今までの書き込みも
選対スタッフがやってた、ってこと?
86:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:14:03.08 ID:KVFu2vYYP
>>84
たまにスタッフからのお知らせみたいなのがあったから
パスは伝えてあったんだろう
93:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:20:07.13 ID:vtPcj4+TO
橋下の身内だろ、やったの?
ボスである橋下に違反される前に手をうったんだと思うよ。
103:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:24:25.19 ID:rv7+pa3MP
ああ、オレも勘違いしてた。
パスワード変更したのは選管じゃなく
選対 = 橋下・維新事務所なんだ。
つまり、選管がらみじゃなく橋下事務所の内輪の話なんだな。
ボスが余計なことしないように、って部下が気を回したんだ。
108:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:25:03.15 ID:/LP7pOe30
選対と選管を勘違いしてる奴が多いな(´・ω・`)
117:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:27:56.70 ID:wa0u7mx10
>>108
勘違いって言うより、
端からわかってないような気が...
118:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:28:42.00 ID:ijKL4hcQ0
このニュース見た時
「僕にはこんなに優秀なブレーンがいます」
という意味かと思ったけど違うん?
125:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:32:35.20 ID:6V8ygwvw0
本人以外が勝手に変更したら
不正アクセス禁止法違反になるんじゃないの?
小学生がそれやって補導されてんじゃん
241:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:12:08.31 ID:fS3fZRTv0
>>125
起訴するには被害者が告訴しないと
検察は動きません。
151:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:42:36.96 ID:Rj9OHLCu0
パスワードって他の人に管理されてちゃダメやん
173:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:51:01.48 ID:6+M6zGOT0
>>151
橋下のツイッターアカウントは
「大阪維新の会の代表」という名目。
開設したのは事務局なんだろ。
だったら事務局がパスワードも管理してて当然。
152:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:42:42.09 ID:vYzqkRiB0
まあ、あれだ
「奥さんにおこずかい取り上げられたから、今日は一緒に飲めないわー」
程度のことだろ
嘘じゃないかもしれないが、
それほど本気でもない
190:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:56:16.13 ID:dv7Fvs1b0
かーちゃんにファミコンを隠されるのと同じだなw
まあ、せっかく当選しても
Twitterで余計なこと書き込んだばかりに
違反となり当選取り消しになるから
変なことできないってことか、クズ野郎。
23:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:44:23.01 ID:27hXOZKwP
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 何で勝手にパスワード変えるの
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < twitterやりたい…
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ログインしたい…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
26:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:45:56.25 ID:VYSO5agF0
>>23
何だか可愛い独裁者だなw
67:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:01:55.19 ID:voaiiuAs0
>>23
アンチはマジ必死だなw
29:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:47:06.94 ID:mwRhvGn30
マスコミが好き放題書いてるのなんて、
まともな大阪人なら分かってる。
法に触れてあとからあれこれ言われる可能性がある行動は
やめといたほうがいいよ、橋下さん。
選挙後に絶対難癖付けてくる。
そんな危ないことしなくても、大阪人はちゃんとわかってるよ。
応援してるよ、橋下さん。
37:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:49:27.83 ID:knoRx6d/0
本人の同意無しにパスワードを勝手に変えたのなら
不正アクセス防止法に抵触する筈だが
38:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:49:29.43 ID:rfHntDB+0
子どもの言いわけか
アカウント取り直せばいいだろ
44:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:51:39.86 ID:NPBNbfaf0
こいつのことは別にして、もうそろそろネットの活動解禁しろよ。
ネット使えない時代遅れのジジイが国会議員なんてなるなよ。
49:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:54:26.98 ID:xAkNCHq00
当選した後に公職選挙法違反でぐだぐだ言われないためにも
今は黙っといた方がいいよね
53:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:56:46.21 ID:osr6FYG80
おいおい、これが事実なら不正アクセス禁止法違反じゃん。
事実なら訴えろよ?ああん?
68:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:02:29.17 ID:96iA8xd7O
>>53
橋下個人というより、
政治家としての利用だとしたら
パスワード管理されてる可能性もあるんじゃないか?
菅メルマガも菅はやってないだろ
58:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:58:29.40 ID:vYzqkRiB0
だけどさー
選挙やる前に自ら公職選挙法に抵触することやって
選挙で当選したけど無効でしたー
になってもバカだろ
当選したから、本当は違反だけど大目にみます、
負けた側だけ違反で罰せられますっていうのも
現実にあるかもしれないけど、いいことではない
公職選挙法を変えたらいい、って今言っても
この選挙には関係ないしね
69:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:02:34.30 ID:iwnqmBgR0
周囲にパスワード取り上げられ、
粛々と従う橋下が独裁者なものかw
本物の独裁者は周囲を己の意のままに動かし、
異を唱える者をおのれの一存で排除する、
ナベツネのような奴のことだ。
70:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:03:18.53 ID:8uzE9Vwh0
それにしても時代遅れも甚だしい公選法だ。
メディアだけフリーパスって一体なんだよ。
演説会の日時や場所をツイートすることは最低限
選挙民が候補者の政策を知る上で必要なことなのに。
違反で立件したって無罪になるわ。
警察は動かないね。
75:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:05:23.68 ID:CQxdxaYv0
選挙期間中にツイッターってやって良いのか?
79:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:08:08.96 ID:XMGY1Wd+P
>>75
ダメだから取り上げられたんだろ
どんなに甘くみてもグレーゾーン
84:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:13:12.30 ID:QFrRoV4h0
つまり、今までの書き込みも
選対スタッフがやってた、ってこと?
86:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:14:03.08 ID:KVFu2vYYP
>>84
たまにスタッフからのお知らせみたいなのがあったから
パスは伝えてあったんだろう
93:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:20:07.13 ID:vtPcj4+TO
橋下の身内だろ、やったの?
ボスである橋下に違反される前に手をうったんだと思うよ。
103:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:24:25.19 ID:rv7+pa3MP
ああ、オレも勘違いしてた。
パスワード変更したのは選管じゃなく
選対 = 橋下・維新事務所なんだ。
つまり、選管がらみじゃなく橋下事務所の内輪の話なんだな。
ボスが余計なことしないように、って部下が気を回したんだ。
108:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:25:03.15 ID:/LP7pOe30
選対と選管を勘違いしてる奴が多いな(´・ω・`)
117:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:27:56.70 ID:wa0u7mx10
>>108
勘違いって言うより、
端からわかってないような気が...
118:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:28:42.00 ID:ijKL4hcQ0
このニュース見た時
「僕にはこんなに優秀なブレーンがいます」
という意味かと思ったけど違うん?
125:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:32:35.20 ID:6V8ygwvw0
本人以外が勝手に変更したら
不正アクセス禁止法違反になるんじゃないの?
小学生がそれやって補導されてんじゃん
241:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:12:08.31 ID:fS3fZRTv0
>>125
起訴するには被害者が告訴しないと
検察は動きません。
151:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:42:36.96 ID:Rj9OHLCu0
パスワードって他の人に管理されてちゃダメやん
173:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:51:01.48 ID:6+M6zGOT0
>>151
橋下のツイッターアカウントは
「大阪維新の会の代表」という名目。
開設したのは事務局なんだろ。
だったら事務局がパスワードも管理してて当然。
152:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:42:42.09 ID:vYzqkRiB0
まあ、あれだ
「奥さんにおこずかい取り上げられたから、今日は一緒に飲めないわー」
程度のことだろ
嘘じゃないかもしれないが、
それほど本気でもない
190:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:56:16.13 ID:dv7Fvs1b0
かーちゃんにファミコンを隠されるのと同じだなw